肺腫瘍に対する経皮的肺穿刺診断法(第II報)
スポンサーリンク
概要
著者
-
半沢 儁
県西部浜松医療センター胸部外科
-
香月 秀雄
千葉大学医学部肺癌研究施設
-
岡本 達也
千葉大医肺研
-
小山 明
千葉大医肺研
-
沖田 正彦
千葉大医肺研
-
半沢 儁
千葉大医肺研
-
香月 秀雄
千葉大医肺研
関連論文
- 肺癌細胞診の分類基準
- 肺癌における酸塩基平衡障害について : (VII)その他
- 気胸加擦過細胞診 : (III)肺癌の早期診断
- P-68 粘液産生型細気管支肺胞上皮癌の画像所見に関する検討
- 切除に併用する化療方式からみた肺癌の組織型別治療成績
- 17.いわゆる肺胞上皮癌7例の臨床病理学的検討 : 第48回肺癌学会関東支部会
- 胸部疾患における経皮穿刺診断 : 穿刺針の改良とその成績
- 気管支腺腫の臨床病理学的検討
- 肺癌症例における肺血流分布の検討 : 第1報 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 術後9年目に肺転移を発見された腎細胞癌(Grawitz腫瘍)の1例
- 螢光X線分析法による肺癌例にみられた線維化巣の元素分析について
- 肺癌の粘液の病理学的研究 : 病理
- 高令者肺癌切除例の検討 : 外科療法
- 気管支動脈内制癌剤注入療法の成績
- 担癌家兎における血清及び臓器中遊離アミノ酸の変動について
- 1. 極めて稀有なる肺悪性腫瘍の一剖検例(第460回千葉医学会例会 第2回肺癌研究所例会)
- 8. 潜血反応による前癌の摘発について(早期診断,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 関東地区集計 : (IV)肺癌実態調査の集計
- 気管支粘膜におけるアリル炭化水素水酸化酵素について
- 呼吸器障害有症率調査の方法論 : 千葉大式BMRC質問票の再評価
- 肺癌における粘液の形態学的所見
- 肺癌における粘液の組織科学的研究 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- WalKer腫瘍による肺の初期転移巣の形態 : II電子顕微鏡的検索
- Cylindroma様所見を伴った原発性肺癌(腺癌)の一例
- WALKER腫瘍による肺の初期転移巣の形態 : 1.RADIOAUTOGRAPHY及び組織化学的検索
- F-73. マウス移植腫瘍に対するブレオマイシンの作用に関する病理組織学的研究 : 治療 VI
- Acetyl Choline様物質を産生したLemberteaton症候群(肺燕麦細胞癌)の1例
- 肺癌における気管支動脈の形態学的所見 : 第II篇組織型との関係
- 肺癌における気管支動脈と肺動静脈との吻合について
- 肺癌の術前確診法の検討 : 診断
- イヌ皮下移植気管支における発癌(I) : 実験的肺癌
- 39. 縦隔竇における被包性結核性膿瘍(第315回千葉医学会例会,河合外科学会連合会)
- タバコタールの4-ニトロキノリン1-オキシド発癌におよぼす影響とその機作に関する研究
- 進行肺癌の外科療法と合併化学療法 (進行肺癌-1-)
- K-3交感神経芽細胞腫の1例((示説II-その他(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 肺平滑筋肉腫の1手術例と細胞所見
- 気管支鏡所見の臨床病理知見 : 補遣
- 気管支鏡所見の臨床病理 : 有所見肺癌について
- 5.肺生検針の改良および成績(肺疾患の非開胸生検細胞診の開発と成績について シンポジウム III)
- 肺腫瘍に見られるneuro-myopathyの検討 : 筋電図の検索
- ハムスター肺のAryl Hydrocarbon Hydroxylaseについて
- 4.誤陽性を避けえたSclerosing Hemangioma(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 3.非上皮性悪性腫瘍とした縦隔奇型腫の1例(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 早期発見から確診までの諸問題 : 細胞診検索手段の検討 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肺癌を疑われた慢性炎症の2例 : 主題 興味をもった,また診断に困難した肺がん周辺の疾患症例(肺結核を除く) : 第32回関東支部会
- 診断並びに組織所見で興味のあった肺結核合併肺癌例の1〜2例について : II肺結核を合併せる肺癌症例(診断或いは治療の見地より) : 主題 肺結核を合併せる肺癌症例 : 第31回関東支部会
- 肺腫瘍に対する経皮的肺穿刺診断法(第II報)
- 肺における慢性炎症の病理組織学的研究
- 肺癌細胞診と組織診断との関連
- 肺癌症例の血清LDH Isozyme Patternに対する鉛イオンの影響
- 肺癌症例の組織LDH Isozyme Patternに対する重金属イオンの影響 : 生化学,免疫,ウイルス
- 肺癌症例における,血清Bグルクロニダーゼ,乳酸脱水素酵素,アルカリ性フォスファターゼ活性値,および,その同位酵素分布の変動について : 生化学
- 17. 原発性肺平滑筋腫の2切除例 : 第54回日本肺癌学会関東支部会
- II-42.術前の肺癌の悪性度の判定について(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 肺癌の性状、進展度と凝固線溶系について
- 肺癌の血管侵襲と気管支動脈
- 肺癌における気管支動脈の形態学的所見 : 第1篇発生部位との関係
- 4-Nitroquinolinel-oxideによるマウスの実験的肺癌発生におよぼすモリブデンの抑制効果
- 病理学的所見よりみた肺癌の治療成績
- 4. 肺癌,肺癌の発生ならびに増殖進展について(昭和44年度(1969)千葉大学医学部公開講座抄録集)
- 考えること
- E-44. 肺癌に於ける気管支動脈の二・三の形態学的知見について : 診断 III
- 病理学的所見よりみた肺癌の治療成績
- 4. 肺癌の早期X線所見について(早期診断,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- 切除肺と臨床所見からみた肺における原発癌進展の様相 : 肺における腫瘍の進展様相
- 肺癌の術前照射 : 肺癌の術前照射
- 集団検診に於ける肺癌のX線像 : 主題II肺癌の診断
- 肺癌集計の中間報告 : (IV)肺癌実態調査の集計
- 肺癌切除例における長期間歇化学療法 : 化学療法
- 肺損傷と発癌との因果関係について : 焼灼法による肺損傷の治癒過程について
- 長期間歇化学療法に関する実験的研究 : 化学療法
- 肺瘢痕巣における家兎肺腫瘍発生実験について
- Hexachlorotetrafluorbutane(HCTFB)および4NQO投与によるrat肺の病理組織学的研究