57.肺非小細胞癌に対するカルボプラチン同時併用放射線療法の検討 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
中野 昇
愛媛大学医学部第二外科
-
藤原 清宏
国立療養所愛媛病院外科
-
塩出 昌弘
市立宇和島病院内科
-
塩出 昌弘
国療愛媛病院内科
-
西村 一季
国療愛媛病院内科
-
渡邊 浩毅
国療愛媛病院外科
-
藤原 清宏
国療愛媛病院外科
-
中野 昇
国療愛媛病院外科
-
宮川 正男
国療愛媛病院放射線科
-
渡邊 浩毅
市立宇和島病院内科
-
宮川 正男
国立療養所愛媛病院放射線科
-
宮川 正男
国立療養所愛媛病院 放射線科
関連論文
- 肺動静脈瘻切除4症例に対する臨床的検討
- 小型肺腫瘍に対する術前超音波ガイド下マーキングとCTガイド下マーキングの検討
- 扁平苔癬を合併した胸腺腫の一例
- Oncologic emergencyを呈した縦隔セミノーマの1例
- 167)左室後下壁に発生した巨大心室瘤の1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- P064 TL-MIBG dual SPECTからみた肥大型心筋症の病態と薬物(Ca拮抗剤とβ遮断剤)の影響
- 59)^TI-Clと^I-BMIPPの同時収集における集積程度の差異と冠動脈造影所見との対比(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 122)心筋梗塞症における局所壁運動の評価 : 心拍同期心プールSPECTを用いて : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 121)^Tc-PYP急性心筋梗塞スキャンにおけるSPECTの有用性 : 日本循環器学会第45回中国・四国地方会
- 69)失神が診断の契機となった未破裂バルサルバ動脈瘤の1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 53)当院におけるスタチンの使用状況(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 49)冠動脈造影後遷延する腎障害を呈し多発性骨髄腫による心アミロイドーシスの1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 冠攣縮性狭心症の診断におけるアデノシン三リン酸負荷Thallium-201心筋シンチグラフィーの洗い出し率解析の有用性
- 166)左上大静脈遺残症を合併した完全房室ブロックに対し経静脈型ペースメーカー植え込み術を施行した1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 57.肺非小細胞癌に対するカルボプラチン同時併用放射線療法の検討 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 747 大腿部膿瘍を合併した閉塞孔ヘルニアに対し、大腿直筋充填術を施行した1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 664 術後に脳塞栓を合併した胃静脈瘤の一手術例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 3.肺癌疑診にて開胸生検を行った症例の検討
- 第29回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 41.超高齢者肺癌3例の手術経験
- 高脂血症および生脂血症患者における高レムナント様リポ蛋白の末梢血管内皮依存性弛緩能に及ぼす影響:ドップラー血流解析からの検討
- 胸腔鏡下超音波検査による肺腫瘍の局在と腫瘍径の診断
- 47)皮膚筋炎に合併した心筋障害の1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 10)入浴中の溺水による肺水腫に心虚血を合併した1例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 34)高血圧患者におけるシルニジピン錠の治療効果の検討(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 29)新型フラットパネル心血管造影装置導入による透視時間と造影剤使用量の変化(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 17)非梗塞責任血管の高度狭窄病変を一期的に治療した急性心筋梗塞の2例(第89回日本循環器学会四国地方会)
- 173)Debulking-StentにおけるDrug Eluting Stent留置の有効性 : Baremetal Stentとの比較(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 81)巨大陰性T波が発見の契機となったたこつぼ型心筋症の1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 59)Virtual histologyによる病変評価はgray scale IVUSより優れているか?(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 176)冠攣縮性狭心症と診断されて9年後に著明な動脈硬化の進展を認め,AMIを発症した1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 108)嗄声を契機に発見された高齢者の弓部大動脈切迫破裂の1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 47)右冠動脈狭窄を合併した左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 喘息治療中に発症した心不全がシベンゾリンで有効に治療された肥大型閉塞性心筋症の1例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 大動脈を血管内視鏡で観察し得た急性心筋梗塞の1例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- Cypher stent でSATを起こした2症例(第86回日本循環器学会四国地方会)
- 3.全身PETによるスクリーニングが, 治療方針決定に有用であった非小細胞肺癌の1例(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 最近の非定型抗酸菌症と肺結核に対する肺切除症例
- 超音波ガイド下生検を施行した縦隔腫瘍の検討
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 40.開胸法決定にthin-sliceCTが有用であった肺癌の1切除例
- 胸腔鏡下超音波検査による肺腫瘍の局在と腫瘍径の診断
- G141 逆行性縦隔鏡にて縦隔リンパ節郭清を行ったミニ開胸、胸腔鏡補助、右肺癌手術例(胸腔鏡b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G31 肺機能および運動負荷呼気ガス分析からみた胸筋温存腋窩開胸と後側方開胸との比較検討(周術期管理,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G1 肺小腫瘤生検の部位確認に術前CT下マーキングガイドを行った4例(診断・手技,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G61 左肺癌開胸側からの縦隔鏡による縦隔郭清の確認と郭清追加の経験(肺癌h(合併症等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G66 肺癌患者における術後V^^.O2 max改善不良症例の検討(肺癌h(合併症等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌手術時における器械縫合による術中気管支断端エアーリークの検討
- 肺癌の診断および治療における^T1-SPECTの有用性の検討 : 画像1
- 44.肺癌症例における^Tl-SPECTの検討 : Tuberculomaとの比較 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 縦隔鏡検査で確認した左肺癌縦隔リンパ筋の郭清率
- B58 術前術後に運動負荷テストを施行した肺動静脈瘻の1例 : 肺癌症例との比較(症例,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- C34 肺癌気管支断端閉鎖における器械縫合の検討(特殊治療,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E35 呼吸器外科手術患者における肺機能と運動負荷呼気ガス分析の術前,術後の推移(心・肺機能評価,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 一期的大網充填術を施行した有瘻性慢性膿胸の1例
- 肺非小細胞癌に対するカルボプラチン同時併用放射線療法の検討 : 放射線療法(1)
- 65) 無症候性心筋虚血とMIBG所見(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 61) 正常冠動脈の各セグメントにおける血流波形と冠予備能の検討(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 31)冠動脈瘻を合併した心アミロイドーシスの一例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 171)心アミロイドーシスの冠循環と心筋シンチの特徴(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 141)ATP負荷心筋シンチ時にreciprocalなST上昇を認めたCABG術後の1症例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 57)ATP負荷TI-201心筋SPECTの有用性について(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 55)Thallium心筋シンチ所見とPTMC後の左室の形態、機能の変化の関係(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 1 肺腺癌手術症例の気管支鏡所見による予後の検討(外科領域における気管支鏡 (1))
- 9.Dumbbell型後縦隔腫瘍の1手術例 : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 0026 ATP負荷^Tc-MIBI心筋SPECTの有用性について : 運動負荷との対比
- 59. 胃癌切除後に胸腺腫が自然消失した,胃癌合併胸腺腫の1剖検例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 20.末梢型微小肺扁平上皮癌切除例の検討(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- H-61 ヘリカルCTによる胸部検診要精査者に対するスクリーニングの試み(集検4,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-60 肺癌診断における^T1肺-SPECT有用性の検討 : 良性、悪性の鑑別のカットオフ値の検討
- ^I-BMIPP 心筋シンチを用いた慢性心不全患者の左心機能評価に関する研究
- 0025 ATP負荷^Tl心筋シンチのWOR解析から見た冠攣縮性狭心症の診断及び治療効果判定の有用性
- 24)Patch Angioplastyを施行した孤立性左冠動脈入口部狭窄の1例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 23. 肺葉切除後に気管支断端瘻を認め, 胸腔内アスペルギローマが出現した 1 症例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- W-D-4 ステロイド療法により消失した炎症性気管支ポリープの 2 症例(稀な疾患の内視鏡所見 (I))(第 17 回日本気管支学会総会)
- PTCA後再狭窄に対するプロブコールの効果 : 血中濃度との関連性について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 13. ^TI-SPECT で高度な集積を認め, ^Gaシンチでは集積を認め得なかった肺癌の1症例 : 良性肺疾患との対比(第32回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 58.^TI-SPECTによる原発性肺癌の原発巣及びリンパ飾転移の評価と組織型との関連性について : 第31回日本肺癌学会中国・四国支部会
- PTCA施行部の冠血管血流速度、冠予備能と慢性期の再狭窄との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Nitroglycerin舌下T1-201再静注法による心筋viabilityの評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肺切除後有瘻性膿胸に対する手術時期の検討
- 4)冠予備能の評価におけるパパベリン冠注、ATP静注、ATP冠注法の比較検討 : 血行動態、ECG変化、自覚症状の分析(日本循環器学会第64回四国地方会)
- P056 ATP負荷TL-MIBG dual SPECTからみた無症候性心筋虚血の病態機序の検討
- P003 ATP負荷Tl-201心筋SPECTはDYP負荷に代わり得るか? : その診断率と冠予備能の対比について
- 0622 ATP負荷心筋シンチにおける心電図変化の検討
- フィブリングルーによる内視鏡的閉鎖を行った術後気管支瘻の 1 例
- D106 膿胸に対する胸膜肺切除術,骨膜外空気充填術,剥皮術の検討(膿胸,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 孤立性左冠動脈入口部狭窄の1中年女性例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- MIBG-TL SPECT よる慢性心不全の心臓交感神経機能に対するβ_1受容体刺激剤慢性投与の影響の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会