12.右進行肺癌に対しsleeve pneumonectomy, 左早期肺癌に対しレーザー焼灼を施した1例 : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
徳楽 正人
金沢大学第一外科
-
野澤 寛
厚生連高岡病院外科
-
北川 正信
富山医科薬科大・第一病理
-
野々村 昭孝
金沢大病理部
-
村上 眞也
金沢大第1外科
-
渡辺 洋宇
金沢大第1外科
-
森田 克哉
福井県済生会病院外科
-
清水 淳三
金沢大第1外科
-
野沢 寛
厚生連高岡病院外科
-
小林 孝一郎
金沢大第1外科
-
林 義信
金沢大第1外科
-
森田 克哉
金沢大第1外科
-
野々村 昭孝
金沢大学大学院病理部
-
川口 雅彦
金沢大第1外科
-
大竹 由美子
済生会金沢病院外科
-
徳楽 正人
金沢大第1外科
-
荒能 義彦
金沢大第1外科
-
向 歩
向病院
-
永峯 洋
富山赤十字病院心臓血管呼吸器外科
-
野澤 寛
金沢大第1外科
-
永峯 洋
金沢大第1外科
-
大竹 由美子
金沢大第1外科
-
向 永光
向病院
-
徳楽 正人
金沢大学第1外科
-
小林 孝一郎
富山赤十字病院 心臓血管呼吸器外科
-
野澤 寛
厚生連高岡病院 外科
-
大竹 由美子
金沢大学医学部
関連論文
- 最近経験した左房粘液腫症例の検討 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 遠隔期にMitral valvuloplastyを再度行った1治験例 : 日本循環器学会第66回北陸地方会
- 腐食性胃炎の1手術例
- II-C-15 CTによる肺癌脳転移の検討
- 38 胃癌組織における p53 発現と TS binding site 数, および TS 蛋白発現の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- R-6 頚部食道表在癌に対する喉頭温存頚部食道切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 244 ミノサイクリンによる好酸球性肺炎の一例 : チャレンジ試験によるKerley B linesの出現
- 8. 肺分画症の興味ある 1 手術例(第 9 回 日本気管支学会北陸地方会)
- 6. 気管支分岐部切除再建をした Adenoid cystic carcinoma の 1 例(第 9 回 日本気管支学会北陸地方会)
- 残胃に発生した早期小細胞癌の1例
- SF-027-5 根治切除不能進行・再発胃癌の予後規定因子,胃切除と化学療法の役割(胃癌(集学的治療1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 頭蓋骨に骨転移様孤立性骨硬化を伴った肺腺癌の1例
- Osteofibrous dysplasia (ossifying fibroma of the long bone) : ブラジル人少女の1例
- 傍骨性脂肪腫(Parosteal lipoma)の1例
- 17.肺小細胞癌切除例の検討 : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
- 6.小型肺癌と鑑別を要した胸膜下肺内リンパ節の1例 : び漫性汎細気管支炎の関与 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 9. 腹腔動脈より異常動脈をうける右肺葉内分画症の 1 例(第 15 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 下血にて発症した迷入膵組織を伴う内翻Meckel憩室症の1例
- 精神分裂病患者に発症した腸管嚢腫様気腫症の1例
- 膵頭十二指腸切除術における膵空腸吻合法と合併症対策
- 外傷性横隔膜破裂に伴う胃軸捻転に合併した胃癌の1例
- 腺癌から発生したと考えられた胃小細胞癌の1例
- 桃の種子によるイレウスの1例
- C-kit陽性の直腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 白血病に合併した胃癌の2例
- 舌根部転移をきたした胃癌の1例
- 画像診断上興味ある形態変化を呈した肝嚢胞腺癌の1例
- PP366 十二指腸潰瘍により惹起された食道破裂の1例
- 食道類基底細胞癌の1例
- Behcet病に合併した早期胃癌の1例
- 下大静脈原発平滑筋肉腫の1例
- 抗結核療法中に穿孔をきたした小腸結核の1例
- 1094 画像診断上興味ある形態変化を呈した肝嚢胞腺癌の1例
- 大腸・肝同時性重複癌の1例
- MS-10-7 進行・再発胃癌に対する化学療法の現状,導入line数から見た生存期間の検討(胃癌化学療法の適正化とその評価,ミニシンポジウム10,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腋窩副乳癌の1例
- 虫垂原発印環細胞癌の1例
- 化学療法施行中に発症した門脈ガス血症の1例(全般15, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 幽門側胃切除術における hemi double stapling technique による Billroth I法再建の検証(胃・十二指腸16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 巨大 Brunner 腺腫の1例
- 20. 特殊型食道表在癌3例の検討 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 示I-227 腸管に多発性出血性潰瘍病変を呈したB細胞性悪性リンパ腫の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 小児外科手術の合併症として発生した卵管水腫2例の経験
- C-19 肺小細胞癌切除例の検討
- P-29 肺低分化腺癌および小細胞癌中間型の超微形態学的比較検討
- 左肺腺癌切除後5年間経過観察した右肺腺癌の1例
- 示-101 当科における原発性肺重複癌切除例の検討
- SF-025-4 UGT1As遺伝子多型からみたIrinotecanの毒性 : 複数の臨床試験からの考察(大腸癌化療-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 5. 外傷性気管支断裂に対する術後吻合部狭窄に対し Dumon ステントが有効であった 1 例(第 28 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 巣状の間質性肺炎像が非腫瘍部に複数認められた高分化型乳頭状腺癌の一例
- P-211 I期原発性非小細胞肺癌の微小リンパ節転移検出と予後との関連
- P-20 肺癌非治癒切除長期生存例の検討
- G-48 肺門部および中間層部(III次、IV次気管支)原発腺癌症例の検討
- C-4 非小細胞肺癌におけるThrombospondin-1(TSP-1)発現の意義 : 長期予後との相関性
- 肺原発MALT型リンパ腫の1例
- 気管支カルチノイド症例の検討
- 120 表層伸展を呈した肺門部早期腺癌の 1 治験例(肺癌 5)
- 20.表層浸潤を呈した肺門部早期腺癌の1治験例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 22.甲状腺癌の肺癌内転移の1例
- 亜区域支および次亜区域支(Intermediatezone : 中間領域)原発早期肺癌の臨床病理学的検討 : 早期肺癌・その他
- 10. 気管分岐部+管状中下葉切除術を施行した肺扁平上皮癌の 1 切除例(第 17 回日本気管支学会北陸支部会)
- P-236 肺癌患者の末梢血リンパ球と領域リンパ節リンパ球におけるTリンパ球サブセットの検討
- 144 粘表皮癌の臨床的・病理学的検討
- 末梢部小型肺癌の確定診断法
- 同時性両側肺癌症例に対する外科治療の検討
- P-284 慢性膿胸を基盤に発症した胸腔内原発EBV陽性リンパ腫に関する臨床的検討
- D41 慢性膿胸を基盤として発症した胸腔内原発悪性リンパ腫に関する臨床的検討(感染症・膿胸,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 最近経験した若年者肺癌の2切除例
- 示II-360 膵内副脾に発生したEpidermoid Cystの1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- H-35 微小リンパ節転移からみたリンパ節郭清意義(N因子診断とリンパ節郭清の意義1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 6.肺癌手術109例の検討
- 12.右進行肺癌に対しsleeve pneumonectomy, 左早期肺癌に対しレーザー焼灼を施した1例 : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
- OP-010-2 根治切除不能胃癌に対する姑息切除と化学療法,生存期間延長を目的とした姑息切除検討の必要性(胃癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-28 根治切除不能進行胃癌に対する姑息手術と化学療法,生存期間からみた現状の検討(企画関連口演43 新規抗癌剤と胃癌手術3,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-247 自動吻合器を用いたRoux-Y再建,Y脚吻合の経験(胃 手術手技1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-325 器械吻合によるBillroth I法再建,hemi double stapling法から後壁打ち抜き法への移行(要望演題21-2 自動縫合器の使用法 上部,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-668 胆嚢LCNEC(large cell neuroendocrine carcinoma)の1例(胆 症例 悪性腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-675 肝浸潤を伴う胆嚢癌と鑑別困難であった黄色肉芽腫性胆嚢炎の1例(胆 良性2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-4 器械吻合による再建の工夫とLigaSure使用による噴門側胃切除術効率化の試みとその評価(胃1 手技・器機1,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-028-3 根治切除不能進行胃癌に対する原発巣切除の妥当性, 生存期間からみた検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 19. 高Ca血症による意識障害にて発見されたI期肺扁平上皮癌の1例(第37回 日本肺癌学会北陸支部会,北陸支部,支部活動)
- E107 胆道穿孔を合併した先天性胆道拡張症4例の経験 : おもに胆道穿孔の原因について
- 30. 先天性結腸閉塞 2 例の経験(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- IV-20 頚部食道瘻, 頚部食道狭窄に対する遊離空腸を用いた食道再建
- D27 PCNA標識率で評価した非小細胞肺癌の腫瘍増殖能とリンパ節転移の検討(肺癌(成績),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D41 巨大肺嚢胞合併肺癌の検討(肺癌(重複癌・多発癌・基礎疾患),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D168 気管気管支吻合におけるTGF-βの創傷治癒促進効果についての実験学的研究(人工気管,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 先天性結腸閉鎖症および狭窄症の各1治験例
- Direct Kugel Patch を用いて修復を行った外傷性上腰ヘルニアの1例
- 骨転移をきたした gastrointestinal stromal tumor (GIST) 3症例の検討
- 血行再建術の付加手技としての術中経管的拡張術とその成績 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 肺癌の浸潤・転移におけるマトリックスメタロプロテアーゼの意義 : 前癌病変・組織形態1
- 非小細胞肺癌におけるPCNA発現率と核DNA量のFlow cytometerによる同時定量的解析
- P-353 縦隔に発生したdysgerminomaの一例
- P-259 Flow cytometryによるPCNAの発現と核DNA量の同時解析による原発性癌の悪性度評価
- P-167 中葉原発肺癌症例に対する手術術式の検討
- P-77 肺原発pseudolymphomaの5切除例
- 248 肺門部早期肺癌に対する手術術式
- 肺癌における膜型マトリックスメタロプロテアーゼ(MT-MMP)の発現とゼラチナーゼA(MMP-2)活性化に際しての意義
- 転倒を契機として固有筋層欠損部に発生した小腸穿孔の1例