25. CDDPを含む肺癌化学療法に対するGranisetronの臨床効果と安全性の検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
野村 裕常
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
早坂 真一
熊本中央病院呼吸器科
-
早坂 真一
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
中井 良一
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
浜田 隆博
八代総合病院内科
-
桑原 哲郎
八代総合病院内科
-
井田 光雄
八代総合病院内科
-
有富 聡
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
河野 正一郎
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
濱田 隆博
八代総合病院内科
-
高月 清
熊本大学医学部第二内科
-
高力 清
熊本大学第2内科肺癌研究会
-
牛島 正人
公立玉名中央病院
-
西山 敬一郎
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
浜田 隆博
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
井田 光雄
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
牛島 正人
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
吉永 健
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
上田 恵一
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
桑原 哲郎
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
宮島 英俊
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
絹脇 悦生
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
高月 清
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
河野 正一朗
国立療養所近畿中央病院内科
-
高月 清
熊本大第2内科
-
松村 克巳
熊本大第2内科関連施設肺癌研究会
-
西山 敬一郎
公立玉名中央病院内科
関連論文
- 非小細胞肺癌に対するEtoposide21日間連日経口投与の前期第II相試験
- 57. 肺野末梢部小型(2cm以下)肺腺癌の臨床的検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 32. 気管分経部における軽気管支吸引細胞診(TBAC)の検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- C-62 非小細胞肺癌に対するエトポシド長期経口投与とシスプラチン併用療法の第II相臨床試験
- P-58 気管および主気管支原発の腺様嚢胞癌 5 例の臨床的検討(示説 5)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 15.肺癌におけるCA-50,ST-439の診断的意義
- 肺癌患者血清における各種腫瘍マーカーの検討(腫瘍関連糖鎖抗原を中心として)
- 小細胞肺癌の再発形式と, 再発の予知に関する研究
- 11. 金属製気管切開カニューレに対する金属アレルギーによる不明熱の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 3. 気管支鏡で診断しえた肺アスペルギルス症の 1 例(第 19 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 52.非小細胞肺癌症例におけるNeoadjuvant Chemotherapyの検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 75.胸膜発生の Malignant Fibrous Histiocytomaの1例
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 23.早期原発性肺癌の検討
- 8. CTによる微小肺内転移の診断 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 非小細胞肺癌に対するCisplatinとCarboplatinの併用療法の臨床第II相試験
- 1. Adenoid Cystic Carcinoma の 1 切除例(第 12 回熊本県気管支鏡研修会)
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 37.非小細胞肺癌に対するCVM療法でのγhG-CSFの至適投与法の検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 49.縦隔原発のMalignant germ cell tumorの1例
- 14. 小児気管支内異物の 2 症例(第 20 回日本気管支学会九州支部総会)
- 14.肺非小細胞癌に対するCarboplatin(CBDCA),Cisplatin(CDDP),併用療法のPhase II study : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 76 非小細胞肺癌に対するCisplatin(CDDP)、Carboplatin(CBDCA)併用療法の臨床第II相試験
- C-56 非小細胞癌に対するシスプラチン+カルボプラチン併用療法の臨床第II相試験
- 68.肺小細胞癌寛解時の気管支鏡所見(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 67.寛解後, 急性骨髄性白血病を発症した肺小細胞癌の一症例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 58.進行非小細胞肺癌に対するシスプラチンの延命効果についての検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 54.肺非小細胞癌に対する放射線・化学療法同時併用療法(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 48.Photodynamic therapy(PDT)施行し, 長期生存した肺門部肺癌症例の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 43.気管支鏡下生検組織でのclucter 1 small cell lung cancer antigenの検索(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 肺腺癌におけるシアリルSSEA-1抗原(SLX)の測定の意義 : CEA, CA19-9,CA125との対比
- P-59 気管乳頭腫の 1 例と、気管支乳頭腫との鑑別を要した肺扁平上皮癌の 1 例(示説 6)
- P-15 気管支ファイバースコープにて気管支内異物除去を施行した 5 例(示説 2)
- 54 Photodynamic therapy 施行し、長期生存した肺門部肺癌症例の検討(Endoscopic surgery 1)
- 51 気管支鏡下電気焼灼術の使用経験(Endoscopic surgery 1)
- 5 気管支鏡下生検組織での cluster 1 small cell lung cancer antigen の検索(肺癌 1)
- 3 肺小細胞癌寛解時の気管支鏡所見(肺癌 1)
- 24. 同時性の肺野型早期肺癌(腺癌)と肺門部早期扁平上皮癌を合併し, 手術とレーザー治療により経過良好な 1 症例(第 16 回日本気管支学会九州支部総会)
- 経気管支鏡的生検と放射線療法で経過良好な肺門部早期扁平上皮癌の 1 例
- 当院に於ける肺野小結節性病変に対するCTガイド下生検についての検討
- 31.当院に於ける肺野小結節性病変に対するCTガイド下生検についての検討(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 51 肺小細胞癌の既治療例に対するcisplatinとetoposideの併用化学療法
- 58. 汎発性湿疹とアスベストプラークを合併した肺癌の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 41. 肺小細胞癌の再発,既治療例に対するciSplatinとetoposideの併用療法 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 40. 既治療・再発肺小細胞癌に対するHigh: Dose Etoposideの試み : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 443 肺小細胞癌(SCLC)に対するCarboplatinのPhase II study
- 435 肺癌化学療法における骨シンチの意義
- 395 気道系腫瘍に対するPDTの治療成績
- 52 肺小細胞癌3年以上Disease-Free Survivor(3yrs DFS)の検討
- 1 小細胞癌治療の変遷 : 羽曳野病院における10年間の成績
- 25. CDDPを含む肺癌化学療法に対するGranisetronの臨床効果と安全性の検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 52. 原発性肺癌の胸腔鏡下手術症例の検討(第 20 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 56.PTHrP産生による高Ca血症を伴った肺扁平上皮癌の1例
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 42.肺原発Basal cell(basaloid)carcinomaの1例
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 41.いわゆるCarcinoid tumorletの2症例
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 25.発症時に胃粘膜下転移を認め,化学療法,胸部放射線治療により,4年の無再発長期生存を得ているEDSCLCの1例
- シェーグレン症候に合併し, 多発性嚢胞性肺病変を呈したリンパ球性間質性肺炎の1例
- 講演 II 肺門部癌の診断と治療(第 12 回熊本県気管支鏡研修会)
- 590. 慢性呼吸不全患者に対する在宅鼻マスク式人工呼吸導入の試み
- P-324 発見動機別にみた肺癌切除症例の検討
- G8 進行非小細胞肺癌に対するinduction therapy (IT)の経験(肺癌a,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G89 縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下腫瘍切除例の検討(縦隔b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 10.組織学的CRを得たT2N3腺癌の1例
- P-Stage II肺癌の術後成績
- F91 透析療法経過中に合併した原発性肺癌の4手術例(肺癌g(症例),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F62 肺小細胞癌の手術症例の検討(肺癌c(切除成績),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 急速増大した未熟型奇形腫の一切除例 : 症例(4)
- 生検時における左側チャンネル気管支ファイバースコープの有用性についての検討
- 8.肺カルチノイド切除例の検討(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 22. 気管支内過誤腫の 1 例(腫瘍 I, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 8. 左主気管支に発生した気管支炎症性ポリープの 1 例(炎症性気道病変, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 経過良好な肺原発の平滑筋肉腫と考えられた1切除例 : 稀な肺腫瘍5
- 肺癌の外科治療後の早期再発についての検討 : 稀な肺腫瘍1
- 造血器腫瘍に合併した原発性肺癌の5手術例 : 多発癌と重複癌
- 肺癌におけるCYFRA21-1 及び CEA,SCC とのcombination assayの有用性についての検討 : 腫瘍マーカー
- 147 呼吸不全を伴ったびまん性肺疾患症例に対する気管支肺胞洗浄 (BAL) の有用性と安全性についての検討(BAL (V))
- B43 自然気胸に対する胸腔鏡下手術の検討(気胸・胸腔鏡手術,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E337 胸壁,縦隔腫瘤の胸腔鏡下手術(VATS:縦隔腫瘍,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 58.肺偽リンパ腫の1例 : 第34回日本肺癌学会九州支部会 : 九州支部
- 43. BAL にてニューモシスチス・カリニとサイトメガロウイルス感染の確診を得た抗 HTLV-I 抗体陽性の 2 症例(診断, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 84 生検時における左側チャンネル気管支ファイバースコープの有用性についての検討(機器)(第 17 回日本気管支学会総会)
- E71 び慢性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検術の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E74 肺結節性病変に対する胸腔鏡下手術症例の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 70.気胸を合併した肺癌2例についての臨床的検討
- B-60 肺癌に対するCisplatinとCarboplatin併用療法のPhase I study
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 77.成人型肺芽腫の1例
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 58.Plasma cell granulomaの1例
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 35.再発小細胞癌に対するCODE療法の検討
- 13. 気管または気管支内ステントを行なった 5 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 示11 巨大肺嚢胞内に発生したいわゆるPulmonary Blastomaの一例
- 病棟内区画型RCU運営の模索
- 2. 症例供覧 I(第 10 回 熊本県気管支鏡研修会)
- 胸部外傷時に発見され気管支鏡下洗浄にて治療した肺胞蛋白症の1例
- P-172 原発肺癌の肺全摘症例の検討
- 12. 内視鏡的生検と放射線療法にて治癒したと考えられる肺門型早期肺癌の 1 例(第 14 回日本気管支学会九州支部総会)
- 5 炎症性気管支ポリープの臨床的検討(良性腫瘍)
- 24. 塩酸ガス吸入によると思われる気道障害を呈した 1 例(第 13 回九州気管支研究会)
- 78. 肺原発large cell neuroendocrine carcinomaの1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-213 肺野孤立性陰影を呈したIVBATの一例
- 胸壁原発の間葉性軟骨肉腫の1治験例
- 小児に発生した縦隔のMyxolipomaと考えられる1例
- 29 気道確保の手段としてのブロンコファイバースコープを利用した経鼻挿管の有用性(気管支鏡検査 : 合併症・その他)