経尿道的前立腺切除術前後の評価について : 第75回山陰地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-04-20
著者
関連論文
- 前立腺肥大症に対するα遮断薬の臨床効果 : 年代別効果に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿潜血陽性例と血尿例の臨床的検討
- 鳥大泌尿器科における1988年の臨床統計 : 第69回山陰地方会
- 鳥大泌尿器科における1987年度臨床統計(第67回山陰地方会(春の学会))
- 前立腺肥大症患者の蓄尿障害に対する塩酸プロピベリンとα1-blocker併用投与の検討
- 後腹膜膿瘍の1例(第65回山陰地方会)
- 鳥大泌尿器科における1986年の臨床統計(第65回山陰地方会)
- 後腹膜脂肪肉腫の1例(第64回山陰地方会)
- 原発性女子尿道腫瘍の1例
- OP-283 選択的α1A遮断薬シロドシンの自覚症状改善効果と血圧に対する影響に関する臨床研究(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路結石に対する各種薬剤の自然排石効果について : 第70回山陰地方会
- PP-458 過活動膀胱に対するイミダフェナシンの効果発現時期の検討 : 排尿日誌による投与初期1週間内の症状の推移(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 鳥大泌尿器科における1989年の臨床統計 : 第71回山陰地方会
- 二次性副甲状腺機能亢進症を伴う血液透析患者に対するビタミンD_3パルス療法の効果とその評価法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌の経過中に両側腎梗塞を発生した1例 : 第72回山陰地方会
- ラット精管上皮細胞側面の走査電顕的観察 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 上部尿路内視鏡施行後の発熱の検討
- 精索静脈留, 停留精巣, 除精巣によるシュウ酸 Ca 結石形成における防御作用について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 家兎における食事性高コレステロール血症が精巣機能に与える影響について
- 慢性腎不全が精子受精能に与える影響についての検討
- 冷凍保存後に解凍した精子細胞核による卵細胞内注入後の受精について
- 精巣上体精子通過過程における精子形態、卵子透明帯貫入および細胞膜融合能,受精能力の変化に関する検討
- 左精索静脈瘤における両側精巣機能に与える影響について
- 慢性腎不全ラットにおける精巣機能とプロラクチン分泌調節機能に関する検討
- 左停留精巣作製後に進行する急速な両側精巣障害の発生に関する検討
- Sperm acrosin systemにおける喫煙の影響
- 短期間・低温精子保存法における培養液としての牛乳の有用性
- 左停留精巣における右精巣機能障害発生の機序に関する検討
- 高齢患者の膀胱全摘の1例 : 第76回山陰地方会
- 経尿道的前立腺切除術前後の評価について : 第75回山陰地方会
- 腎盂尿管移行部狭窄の2例 : 第74回山陰地方会
- 陰嚢内脂肪肉腫の1例 : 第71回山陰地方会
- 重複下大静脈の1例(第66回山陰地方会)
- 無線監視膀胱内圧測定法の検討
- 前立腺研究財団山陰事務所の木次町民に対する検診結果の中間報告(第66回山陰地方会)
- 済生会境港病院泌尿器科における1990年の外来・入院統計 : 第73回山陰地方会
- 結節性硬化症に合併した腎血管脂肪腫の1例 : 第72回山陰地方会
- 昭和62年度鳥取大学付属病院における尿中分離菌の検討 : 第68回山陰地方会
- 自然発症糖尿病チャイニーズハムスターにおける精巣上皮細胞の走査電顕的観察
- 尿管と胃の重複癌の1例(第63回山陰地方会)
- 化膿性陰茎海綿体炎の1例(第63回山陰地方会)
- 腎血管性高血圧症の1例(第59回山陰地方会)
- 心血管手術後に発生した尿道狭窄の2例 : 第70回山陰地方会
- 鳥大泌尿器科における1981年度膀胱腫瘍新患症例(第55回山陰地方会)
- 塩酸プロピベリン低用量開始例における有用性の検討
- 泌尿器科領域におけるDibekacin静脈内点滴投与に関する臨床的検討
- 過活動膀胱に対するイミダフェナシンの排尿日誌を用いた早期臨床効果の検討
- 塩酸プロピベリン低用量開始例における有用性の検討
- ヒト精漿中のテストステロン値
- 男子外尿道口の血管腫の1例(第58回山陰地方会)
- 腎癌,膀胱癌の重複癌の1例(第57回山陰地方会)
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の3例(第56回山陰地方会)
- 緑膿菌感染症に対する Geopen-U の臨床治験 : 第46回山陰地方会