遠隔転移を来したにも関わらず免疫療法が有用と思われた腎平滑筋肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2000-03-20
著者
-
諸角 強英
公立福生病院外科
-
諸角 強英
福生病院外科
-
加藤 忍
平塚市民病院泌尿器科
-
加藤 忍
公立 福生病院
-
田野口 仁
伊勢原協同病院 泌尿器科
-
入 久巳
福生病院
-
石黒 幸一
浜松赤十字病院泌尿器科
-
石黒 幸一
浜松赤十字病院
-
田野口 仁
けいゆう病院 泌尿器科
-
加藤 忍
東京都国民健康保険団体連合会福生病院尿器科
-
入久 巳
慶応義塾大学病理診断科
関連論文
- 1920 多発性肝膿瘍の経過観察中に発見されたHCCの一例(肝悪性治療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0564 大腸腺扁平上皮癌の一例(大腸悪性12(化学療法),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-3-302 2度の穿孔を起こした小腸原発NK/T細胞悪性リンパ腫の一例(小腸10)
- PPB-1-113 脾転移および脾静脈血栓を伴った上行結腸癌の1例(脾臓・門脈症例1)
- 膿瘍を形成した虫垂S状結腸瘻の1例
- 子宮留膿腫と癒着していたため深達度診断が困難であったS状結腸癌の1例
- 初回手術後の10年間に肝転移,肺転移に対し計4回の切除術を施行した直腸癌の1例
- 大腸腺腫におけるCA19-9とSLXの出現に関する検討 : 家族性大腸腺腫症(FAP)と一般症例の比較
- Hemosuccus pancreaticusと胃穿破を合併した膵仮性嚢胞内出血の1例
- PP312098 脾梗塞を伴った膵癌の1例
- PP112115 膵原発と思われたganglioneuromaの1例
- 胆石症を合併し腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した肝右葉形成不全症の1例
- PP1560 Hemosuccus pancreaticusと胃穿破を合併した膵仮性嚢胞内出血の1例
- PP1401 上腸間膜動静脈瘻と肝硬変を伴った胃静脈瘤の一例
- PP877 膵全摘後のCA19-9値の変動が血糖のコントロールと相関した膵頭部癌の1例
- PP872 膵頭部領域悪性リンパ腫の1例
- PP193 腸間膜原発悪性線維性組織球種に胃癌を伴った1例
- PP-60 大腸上皮におけるルイス1型糖鎖合成酵素(β3Gal-T5)の発現制御
- 乳腺T細胞性悪性リンパ腫の1例
- 大腸癌を合併した大腸リンパ管腫の2例
- 894 小腸間膜原発悪性リンパ腫に多臓器癌を重複した1例
- 284 家族性大腸腺腫症(FAP)における癌関連糖鎖抗原の発現と糖転移酵素
- P-917 胃粘膜の腸上皮化生におけるLe^a抗原の出現はルイス酵素の出現増加による
- 示I-106 十二指腸癌と胃平滑筋肉腫の同時性重複腫瘍の一例
- R-48 肝右葉欠損症に合併した胆石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術
- 男性尿失禁に対するIn Vance Male Slingによる治療経験
- 前立腺全摘術後の性機能及びQOLの評価
- 当院における140例の前立腺全摘出後のQOLの経時的検討
- 術式変化による前立腺全摘術の手術成績
- OP2-058 前立腺肥大症に対するナフトピジル投与例の長期予後に関する臨床的検討(一般演題(口演))
- DP-182-7 恥骨後式前立腺全摘術後の鼠径部ヘルニァの検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 示I-188 家族性大腸腺腫症(FAP)における糖鎖抗原発現の意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- III-220 腎透析と消化器外科手術
- III-120 原発性虫垂癌症例の検討
- III-103 胃癌および副腎腺腫を合併しLeb抗原の発現を認めた家族性大腸腺腫症の1例
- II-84 絨毛癌を合併した胃癌の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 444 胃癌における PCNA 発現の臨床病理学的特徴と臨床応用の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 示-55 AFP 産生胃癌の臨床病理学的検討 : 特にその再発形式について(第46回日本消化器外科学会)
- 323 膵頭十二指腸切除術後合併症の検討 : 特に術後出血について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 74 大腸癌肝転移症例の集学的治療の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 173 進行胃癌に対する Etoposide, Adrianycin, Cisplatin (EAP) 併用療法の検討 : とくに, 白血球減少に対する Recombinant human G-CSF 投与の有用性について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 292 膵頭領域癌における選択的血管造影と膵・胆管造影の診断的意義(第15回日本消化器外科学会総会)
- 膀胱尿道異物の2例
- 膀胱エンドメトリオーシスの1例
- Pelvic pain syndromeの病態及び診断法と、この所見を基に考えられる慢性前立腺炎症候群治療の過去、現在、未来
- Prostatodynie 患者の下部尿路の排尿動態の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 慢性前立腺炎から分離された分離菌と抗菌剤に対する感受性
- 小児巨大尿管症例の臨床的検討
- 免疫抑制剤4剤併用療法を用いた死体腎移植51例における合併症の検討
- 589 TAE後切除し得た肝海綿状血管腫 : 切除例中世界最大と思われる一治験例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 43. 乳頭部癌の進展様式(第12回日本胆道外科研究会)
- 11. 胆石症に対する超音波診断の意義(第10回日本胆道外科研究会)
- 64. 胆嚢癌36例の検討(第9回日本胆道外科研究会)
- 220 膵頭部癌症例の検討 : 膵全摘の妥当性について(第17回日本消化器外科学会総会)
- 321 膵腸吻合術式の検討 : 実験及び臨床における膵管空腸粘膜吻合法について(第14回日本消化器外科学会総会)
- 37 膵腸吻合術式の実験的検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- CSI-5 膵十二指腸切除術 : 上腸間膜動脈周囲リンパ節郭清と膵腸吻合(第13回日本消化器外科学会総会)
- 28. 肝内結石症の治療経験(第3回胆道外科研究会)
- 231 膵腸吻合術式の実験的検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 夜間頻尿を有するα1アドレナリン受容体遮断薬投与中の前立腺肥大症患者に対する塩酸フラボキサートの有効性の検討
- 免疫抑制剤4剤併用療法を用いた死体腎移植患者における移植後感染症
- low dose cyclosporine(CsA)を用いた4剤併用免疫療法による死体腎移植61例の検討
- 慢性細菌性前立腺炎に対する抗菌剤による治療のエンドポイントの検討 : 抗菌剤の選択と投与期間
- P-3-188 盲腸に穿通し,自然縮小を認めた虫垂炎・回盲部膿瘍の一例(大腸穿孔2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PP1787 ルイス1型糖鎖合成酵素の転写制御におけるホメオボックス遺伝子の関与
- PP-61 大腸癌, 膵癌においてCA19-9を合成する新規β1, 3-ガラクトース酵素(β3Gal-T5)のクローニング
- 示-59 肝動注化学療法により切除可能となった若年者肝癌の一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 新しい経口ニューキノロン系抗菌薬balofloxacinの尿路感染症に対する基礎的・臨床的検討
- 最近の3年間に複雑性尿路感染症から分離したP. aeruginosaに対する11種類の抗菌剤の感受性
- 泌尿器科領域感染症に対するpazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- Grepafloxacinの前立腺液移行と尿路感染症に対する臨床的検討
- 局所抗菌力係数の概念に基づいた尿路感染症に対する化学療法
- APP-091-AM 平塚市民病院における経尿道的ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)の臨床的検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-360 経尿道的ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)の手術手技獲得のために : 腺腫剥離層の検討(前立腺肥大症/手術4,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 頚部腫瘍と同時に発見された巨大水腎症を伴った腎盂尿管腫瘍の1例
- 表在性膀胱腫瘍に対する初回BCG傍注療法再発例の検討
- 13. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- 114 Photoelectric 法による膵血流動態の観察(第16回日本消化器外科学会総会)
- OP-157 夜間頻尿を有するα1ブロッカー投与中の前立腺肥大症患者に対する塩酸フラボキサートの有効性の検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- NM441の尿路感染症に対する臨床的検討
- 慢性細菌性前立腺炎に対するNM441の基礎的・臨床的検討
- 新しい経口ペネム剤, ritipenem acoxilの前立腺液移行と尿路感染に対する臨床的検討
- 腎癌に対するIFN-α投与で誘発されたspastic anginaの1例
- 260. 下肢の浮腫と静脈瘤を伴った巨大肝嚢腫の1例(第7回日本消化器外科学会大会)
- 34. 良性胆道手術 (胆摘術) 後の総胆管径の変化について(第10回日本消化器外科学会総会)
- 71. 胆摘術後の総胆管径の変化について(第1回日本胆道外科研究会)
- 遠隔転移を来したにも関わらず免疫療法が有用と思われた腎平滑筋肉腫の1例
- MRSAによる慢性前立腺炎の検討(続報)
- VP-001 経尿道的ホルミウムレーザー前立腺核出術の手術手技の工夫(第95回日本泌尿器科学会総会)
- マカオの「キャッツ」
- OP-127 ホルミウムレーザー前立腺核出術(HoLEP)において診断された前立腺癌の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- ホルミウムレーザー前立腺核出術の治療成績の検討
- ホルミウムレーザー前立腺核出術-術後1年における検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- VI-9. 胆石症術後合併症(第9回日本消化器外科学会総会)
- 52. 術中胆管損傷症例の検討(第5回胆道外科研究会)
- 288 膵頭部領域癌切除例の検討 : 組織学的因子と予後との関連について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 26. 胆石症手術における下部胆道附加手術(第4回胆道外科研究会)
- 33 膵頭部領域癌切除例に於ける死因の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- CC-11 門脈合併切除を伴う膵頭十二指腸切除術(第15回日本消化器外科学会総会)
- I-4. 胆道感染症と起炎菌の検討(第6回日本胆道外科研究会)