特発性腎出血のセロトニン代謝
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
5-hydroxyindol acetic acid (5-HIAA), a terminal metabolite of serotonin appeared in the urine, was estimated in patients with so-called essential renal bleeding. Average excretion rate of 5-HIAA in 52 patients was 5.7 ± 1.7 mg/day which is significantly higher than that of 4.4 ± 2.1 mg/day in 20 normals (P<0.01). Oral administration of E-aminocaproic acid caused the decrease of urinary 5-HIAA excretion in 20 patients but no significant effects in normal subjects and patients with other diseases. The aforementioned results suggested the possibility of anti-serotonin therapy for this essential renal leeding. Thus the treatment with one of the serotonin antagonists "cyproheptadine" was attempted in 34 patients resulting the control of hematuria in 16 patients. Transient increase and then gradual decrease of 5-HIAA excretion in the urine were noted after cyproheptadine administration. The response of this transient increase differed between effective and ineffective cases. The former exhibited stronger response than the latter. Therefore cyproheptadine test was offered to judge the effectiveness of anti-serotonin therapy. From the results obtained in this study the conclusion was withdrawn that serotonin might play an important role in the pathogenesis of essential renal bleeding.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
著者
関連論文
- New quinolone薬 tosufloxacinによる慢性前立腺炎の治療学的検討 : 第311回北海道地方会
- 正常男子群および女子群におけるHuman Papillomavirus DNAの検出
- 男子尿道炎、慢性前立腺炎におけるnested PCR法によるMycoplasma genitaliumの検出
- 思春期のSTD(性感染症)の特徴について : 第308回北海道地方会
- 尿路結石溶解剤Renacidinについて(第27回東部連合地方会,学会抄録)
- 淋菌感染症に対する抗菌剤1回投与に関する検討(第285回北海道地方会,学会抄録)
- 東大泌尿器科教室における1959年外来, 入院患者及び手術術式の統計的観察 : 第254回東京地方会
- 東京大学泌尿器科教室における1959年度外来, 入院患者及び手術術式の統計的観察
- STD各種疾患の患者動態 : 第290回北海道地方会
- C.trachomatis臨床分離株の血清型の検討 : 第298回北海道地方会
- 札幌における***ヘルペスの臨床的検討 : 第286回北海道地方会
- 腎出血の高圧酸素療法 : 第54回総会
- 特発性腎出血の高圧酸素療法(hyperbaric oxygen therapy) : 第294回東京地方会
- 腰部尿管瘻術の検討 : 第32回東部連合地方会
- Balanitis Xerotica Obliteransの5例 : 第306回東京地方会
- 部分的漆灰腎の3例 : 第31回東部連合地方会
- 遊走腎の手術症例の検討
- Pyelolithotomia in situについて
- 回腸膀胱形成術について
- 特発性腎出血の高圧酸素療法 (高気圧環境医学"特集)
- Cyproheptadine test
- 特発性腎出血とセロトニン(第4回セロトニン研究会議事録並に研究報告)
- 線溶系及び Cholinestrase 系よりみたる特発性腎出血 : 泌尿器科領域における線溶系の研究 第2報
- Enzyme-Linked Immunosorbent Assayによる淋菌感染症の診断 : 基礎的,臨床的検討(第277回北海道地方会,学会抄録)
- 早期梅毒 : STDの現況と問題点 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- ***単純ヘルペス : STDの現況と問題点 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 小児尿路感染症の研究 : 第1報 スクリーニングテスト成績 : 第31回東部連合地方会
- 小児尿路感染症の研究 : 第1報 小児腎盂腎炎に対するスクリーニングラスト成績 : 第299回東京地方会
- 膀胱腫瘍とDilactone : 第54回総会
- 膀胱腫瘍の核酸代謝 第I報 : 第30回東部連合地方会
- 特発性腎出血のセロトニン代謝
- 副甲状腺機能亢進症症例 : 第287回東京地方会
- 腎性尿崩症 (中尾内科症例) : 第292回東京地方会
- 術前膀胱前腔腫瘍と思われた膀胱前腔膿瘍 (尿膜管膿瘍?) の1治験例 : 第275回東京地方会
- 東京大学泌尿器科教室における1962年度外来入院患者及び手術術式の統計的観察
- 東京大学泌尿器科教室における1961年度外来, 入院患者及び手術術式の統計的観察
- 高血圧を伴える小児水腎症の1例 : 第259回東京地方会
- 尿路結石溶解剤レナシジン (Renacidin) について
- 東京大学泌尿器科教室における1960年度外来, 入院患者及び手術術式の統計的観察