1 討論会「自然と地学教育-野外観察をめぐって」を開催するにあたって
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉田 三郎
山形大教育 : 討論会世話人会
-
府川 宗雄
都立千歳高校
-
柴 正博
東海大社会教育センター
-
本間 岳史
埼玉自然史博
-
稲葉 明
新潟・高志高
-
宮城 一男
弘前大教養
-
柴 正博
東海大自然史博
-
宮城 一男
弘前大教養 : 討論会世話人会
-
府川 宗雄
東京都立千歳高校
-
本間 岳史
埼玉自然史博 : 討論会世話人会
-
稲葉 明
新潟・高志高 : 討論会世話人会
関連論文
- 化石の研究法 : 採集から最新の解析法まで
- 地学教育の諸問題
- 244 海底採取礫の研究法 : 駿河湾石花海の礫について
- 355 駿河湾西岸有度丘陵〜高草山沖大陸棚の基盤構造について
- 1 討論会「自然と地学教育-野外観察をめぐって」を開催するにあたって
- 小笠原海台の上にある平頂海山の地史について : 海洋地質
- 小笠原海台の平頂海山山頂より得られたネリネア化石について : 海洋地質
- 第1鹿島海山山頂より得られた白亜紀の化石について : 海洋地質
- O-264 教材に利用した地質調査所発行5万分の1地質図 : 二本松,および東京西南部図幅を例に
- 487. 移動教室における野外観察課題の功罪
- 578 岩質のちがいによる石器の生産効率に関する実験
- 479 郊外施設(福島県二本松市・山荘)を利用した地学教育のとりくみ
- 横浜付近の第四系の層序に関する諸門 : 第四紀
- 屏風が浦層について
- 房総半島野島崎の東南東沖の海底地形と採取されたシルト岩 : 海洋地質
- 天草下島の白亜系-第三系の境界 : フィッショントラック年代による : 第三紀
- 北海道東部の暁新統について : 第三紀
- 丹沢村北縁の地質構造 : とくに,断裂系の性格について : 第三紀
- 山梨県大月市-上野原町間の桂川礫岩層と藤野木-愛川線 : 構造地質
- 108. 富士川下流第四系(庵原層群)の古環境とシカ属化石の発見
- O-363 学校現場で可能なコンクリートの劣化診断(32. 地学教育・地学史,口頭発表,一般発表)
- P-4 学校統廃合に伴う取り壊し校舎に観られるコンクリート劣化の例(2. 細骨材・粗骨材の起源(ソース)とコンクリート劣化,ポスターセッション,一般発表)