日本産蛙の化石
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和5年5月に發行された"地球"に, 京都帝國大學槇山次郎博士及び君塚康治郎學士が, 長野縣〓ノ澤の1200米の地點から採取された蛙の化石に就き發表された。その結論としては, 該標本はアカガヘル屬Ranaに含まれるものであるが, 種名が〓然としないとの事であつた。筆者は同教授の御厚意により, その標本を拜見する事が出來たので, 之れを現存する本邦に最も普通なるトノサマガヘルRana nigr., nigromaculata H.,及びヱゾアカガヘルRana temp., temporaria L.,兩種の, 本化石標本と略ぼ同體長のものの骨骼をとり相比較したるに, 化石標本はトノサマガヘルよりヱゾアカガヘルに, その骨骼標徴が似てゐることを知つた。然し該標本はほぼ同體長のヱゾアカガヘルに比し, 頭蓋骨の長さ及び幅が小で, 且つ前後兩肢が著しく短いものである。依つて之れを新種としRana architemporariaと命名する。本研究を進むるに當たり, 文獻閲覽の便宜を與へられた, 徳永重康博士に謝意を表する。
著者
関連論文
- 日本産蛙の化石
- ON THE COLLECTION OF BRYOZOA ALONG THE COAST OF WAKAYAMA-KEN,THE MIDDLE PART OF HONSYU,JAPAN