関東山地北東縁部跡倉ナップ構成岩体古第三系寄居層の古地磁気
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
関東山地北東縁部の三波川帯に分布する白亜紀末〜暁新世に堆積した寄居層は, 岩相, 放射年代から西南日本内帯起源のナップであることが推定されている.古地磁気の観点から検証するため, 6サイトの寄居層細粒砂岩から採取した57試料について段階熱消磁を行い, 褶曲前に逆磁極方向をもつ残留磁化として, 6サイトの全平均磁化方位偏角200.8°, 伏角-46.0°(α_<95>=5.6°, κ=143.4)が得られた.正磁極に換算した偏角は20.8°の時計回りの回転を示し, 関東山地の15〜16Ma以降94°時計回り回転に対して73°の差があることから, 寄居層は三波川帯上に堆積したのではなく, ナップとして三波川帯に移動しその移動過程で反時計回りに73°回転した異地性の地質体であることを示唆している.
- 日本地質学会の論文
- 2000-12-15
著者
関連論文
- 関東山地東部の密度・磁気構造の研究
- 関東山地東部の密度と磁気構造
- 関東山地東部の密度と磁気構造
- 関東山地北東縁部跡倉ナップ構成岩体古第三系寄居層の古地磁気
- 関東山地北東縁部寄居層・寄居溶結凝灰岩の異地性境界断層の運動像と活動時期
- 関東山地北東縁部寄居溶結凝灰岩類の熱水変質K-Ar年代
- 関東山地北東縁部上部白亜系栃谷層の褶曲構造と基底断層
- 関東山地北部,岳山クリッペの変形構造とその形成過程
- 関東山地北部,岳山クリッペの変形構造とその形成過程
- 関東山地北東縁部寄居溶結凝灰岩類の磁性鉱物と残留磁化
- 関東山地北東縁部寄居溶結凝灰岩類の磁気鉱物と残留磁化
- O-107 関東山地北東縁部跡倉ナップを構成する栃谷層の褶曲構造と基底断層(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)