下顎前突症患者に対する下顎枝矢状分割術施行時の軟組織変化に関する臨床的研究 : とくに術後軟組織側貌予測に関して : 主論文の要旨
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 福岡大学病院歯科口腔外科における病理組織検査の統計的検討 : 1998年1月1日から2008年12月31日まで
- 福岡大学病院救命救急センター患者の歯科口腔外科診療の臨床統計学的検討 ; 2001年からの5年間について
- 9. 下顎前突症に対する下顎枝矢状分割術の術後安定度と遠位骨片の三次元的後方移動量との関係(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 下顎前突症症例において下顎枝矢状分割術で後方移動する際のミニプレート固定法と2本のネジ止め固定法との術後骨格安定度について
- 口腔扁平上皮癌Staga I, II手術施行症例の臨床病理学的検討
- 口唇,口腔および上顎洞扇平上皮癌の治療成績
- 当科における過去 15 年間の顎変形症患者に対する臨床統計的観察
- 27. 当科における過去 15 年間の顎変形症患者の臨床統計(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿27 当科における過去 15 年間の顎変形症患者の臨床統計
- セファランチンで維持療法を行った口腔内の尋常性天疱瘡の1例
- 口腔癌告知患者を対象とした癌告知アンケートの調査結果について
- 顔面非対称を伴った顎関節滑膜性骨軟骨腫症に対して下顎枝垂直骨切り術を応用した1症例
- 血液採血部位の細菌汚染に関する実験的検討
- 下顎前突症に対する下顎枝矢状分割術にオトガイ形成術を併用する場合の下顔面部の診断基準とその術後評価
- 9∿1106 下顎前突症に対する下顎枝矢状分割術の術後安定度と遠位骨片の三次元的後方移動量との関係
- 福岡大学病院歯科口腔外科における精神鎮静法の臨床統計的検討
- 二次的血管柄付骨移植片による顎骨再建に関する実験的研究
- 下顎枝矢状分割術時における貯血式自己血輸血の検討
- 下顎前突症患者に対する下顎枝矢状分割術施行時の軟組織変化に関する臨床的研究 : とくに術後軟組織側貌予測に関して : 主論文の要旨
- 下顎前突症患者に対する下顎枝矢状分割術施行時の軟組織変化に関する臨床的研究 : とくに術後軟組織側貌予測に関して
- 24. 下顎後退術による軟組織変化に関する臨床統計的検討(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿24 下顎後退術による軟組織変化に関する臨床統計的検討
- 大阪歯科大学口腔外科学第1講座における20年間の顎矯正手術の臨床統計的観察
- 咬筋肥大症に対する咬筋切除術と下顎角部外側皮質骨矢状分割切除術の応用
- 外科的矯正治療を行った上顎前歯唇側傾斜を伴う上顎前突症の1例
- 開咬を伴った小下顎症に対して口内法による下顎枝仮骨延長術を行った1症例
- 骨延長を用いて外科的矯正治療を行った skeletal Class II の1例
- P-27 当科における新来患者の臨床統計学的検討
- P-27 当科における新来患者の臨床統計学的観察
- 骨格性開咬症に対する下顎骨体部部分矢状分割術の試み
- 顔面形態分類チャートによる顎顔面形態診断
- 口腔外科領域における上下顎同時移動術時の大量出血症例と自己血輸血の検討
- 顎変形症の臨床診断に関する全国調査
- 顎・顔面変形症の顔面形態評価の試み
- 顎変形症患者の疫学調査 : 質問紙法調査を中心に
- ビスフォスフォネート関連顎骨壊死Stage2の下顎部疼痛に対するガバペンチンの有効性について
- ビスフォスフォネート関連顎骨壊死 Stage2の下顎部疼痛に対するガバペンチンの有効性について