D31-05 新期御岳火山におけるマグマの多様性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P47 阿蘇火山, Aso-3大規模火砕噴火におけるマグマの均質性・不均質性 : Sr・Nd・Pb同位体組成および岩石学的特徴からの知見(日本火山学会2005年秋季大会)
-
A30 地殻内におけるマグマシステムの進化 : その 5 地殻物質の温度, 飽和水量, 実効融点の関係
-
地殻内におけるマグマシステムの進化 : 思考実験とアナログ実験による考察
-
A17 地殻内でのマグマシステムの進化 : その 3 熱物質移動における Mush の役割
-
3) 地殻内マグマシステムの進化
-
F59 マグマの冷却結晶化過程 : マグマの密度変化に基づく考察
-
P13 不均質粉体の山状堆積に伴う自発的層形成に関する実験的研究(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
-
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化 : 水に飽和した地殻の仮説(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
-
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化 : 系統的な不適合元素の枯渇と酸化(5.珪長質火山の深部構造と火山活動のリンク)
-
阿蘇火山におけるAso-3大規模噴火をもたらしたマグマ溜まりの形成過程 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
-
大規模珪長質マグマ活動における地殻内マグマ過程--これまでの研究のレビューと阿蘇火山における新しい知見 (総特集 カルデラ生成噴火--準備過程の理解にむけて) -- (カルデラ生成噴火のマグマシステム)
-
阿蘇火山における大規模および小規模噴火活動の岩石学的特徴 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
-
阿蘇火山におけるマグマ供給系の長期的進化 (総特集 カルデラ--構造と活動そして現在)
-
B27 Assimilation with fractional crystallization 過程におけるマグマ溜り下面の温度組成の影響
-
P38 Aso-4 噴火サイクルにおける噴出物の岩石学的特徴
-
3-B14 含水高温マグマが苦鉄質地殻に繰り返し貫入する場合の珪長質および苦鉄質マグマの生成の1次元物理モデル(マグマの発生と移動2,口頭発表)
-
P11 火山観測用自走式センサー「ほむら」の開発と火山フィールドにおける試験(ポスターセッション)
-
P16 火山観測用自走式センサー「ほむら」の開発(ポスターセッション)
-
A33 阿蘇火山の大規模噴火における珪長質および苦鉄質マグマの生成過程(マグマプロセス,口頭発表)
-
PB06 阿蘇火山における大規模噴火サイクル間噴出物の岩石学的特徴
-
D31-05 新期御岳火山におけるマグマの多様性
-
B21 新期御岳火山のマグマシステム
-
B2-08 地殻溶融による珪長質および苦鉄質マグマの生成過程 : 次元物理モデルによる量,組成,時間スケールの検討(マグマの発生,口頭発表)
-
B3-08 音速法によるカメルーン火口湖のCO_2濃度測定(モニタリング手法の開発,口頭発表)
-
A3-13 地殻溶融による生成するマグマの量,組成,時間スケール地殻初期温度,高温マグマの貫入率および含水量の影響(火山の素過程,口頭発表)
-
P46 火山観測用自走式センサー「ほむら」の開発 : FOMAによる無線通信(ポスターセッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク