B10 上部マントルにおける希土類元素の担体鉱物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1990-11-06
著者
関連論文
- パキスタン産モルガナイト中のセシウムの位置
- 苗木石の構造
- 特集にあたって-放射光とX線結晶学, この15年
- 特集「不規則性をもつ結晶, 超イオン導電体, 非晶質, ガラス, 融体の構造解析-不規則系・ランダム系の結晶学-」にあたって
- AXS-RMC法を用いたランダム系物質の構造解析
- 31B. 火成岩中の希土類元素の起源を探る(日本火山学会1988年春季大会)
- B31 火成岩中の希土類元素の起源を探る
- 特集「準結晶研究の最近の展開」にあたって
- メカノケミカル的に活性化されたタルクからの酸によるマグネシウム抽出
- Chrysocolla と微晶質 spertiniite の中距離領域構造
- A01 応力下でのメルトの存在形態について
- B10 上部マントルにおける希土類元素の担体鉱物
- B21-10 高温高圧下における希土類元素の挙動について : リン酸塩-液相間の分配を中心として
- 70B. 希土類元素の分配に関する高圧シュミレーション(日本火山学会1989年秋季大会)
- B70 希土類元素の分配に関する高圧シュミレーション
- 20. 高温高圧下での希土類元素の分配をめぐって(Part. I)(日本火山学会1988年秋季大会)
- 20 高温高圧下での希土類元素の分配をめぐって (Part. I)
- 2a-Y-5 R_2Cu_2O_5(R=In,Sc)の強磁場磁化過程
- 31a-XA-7 ゼオライトMOR中のセレンクラスターの構造解析
- 21 製鉄水砕スラグからのカオリナイトの水熱合成
- 21.製鉄水砕スラグからのカオリナイトの水熱合成(第35回粘土科学討論会発表論文抄録)
- AlCo基近似結晶の構造
- 元素の識別--X線照射による元素分析型STMの試み (特集 ナノワールドへご招待(1)新しい手法編)
- 31a-XA-6 ゼオライトLTA中のSeクラスターの構造II
- 7p-X-11 ゼオライトLTA中のSeクラスターの構造
- (13) X 線異常散乱を応用した結晶の評価(主題 : 素材・材料プロセスに係わる物性と評価)(素材工学研究所第 6 回研究懇談会)(素材工学研究会記事)
- MgAl_2O_4スピネル固溶体の結晶化学 : 高温高圧下や元素置換において観測される特異な陽イオン席選択性
- 鉱物結晶学の多様化 : 新たな広がりと挑戦
- X線異常散乱を利用した単結晶X線構造解析による結晶原子席の特定 : アルカリ土類金属=希土類ホウ酸塩結晶の例
- CuO-SiO_2-H_2O系珪孔雀石類縁物質の合成と構造解析
- SiO_2系天然ランダム物質のRDF解析