光重合型Bis-GMA系コンポジットレジンの動的ずり弾性率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, Bis-GMA系マイクロフィラー型コンポジットレジンが歯冠用修復材料として幅広く使用されるようになってきた.しかしながら, マイクロフィラー型コンポジットレジンは, 従来型のコンポジットレジンと比較して, 機械的性質が劣るという指摘がしばしばなされている.本研究の目的は, 捩れ自由減衰型粘弾性測定装置を用い, ベースコモノマーにおけるBis-GMAの役割を調べることと, コンポジットレジンの動的ずり弾性率におよぼすフィラーの効果を検討することである.室温付近では, Bis-GMA濃度が高くなると動的ずり弾性率は高い値を示す.しかし, 80℃より高い温度では動的ずり弾性率は著しく低下する.一方, マイクロフィラーは動的ずり弾性率の向上にあまり寄与しなかった.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1991-03-25
著者
関連論文
- 光重合型コンポジットレジンの光透過特性に関する研究 : 透過光の拡散特性について
- 充てん用コンポジットレジンに関する研究 : -第3報- 光重合型コンポジットレジンのL細胞に対する毒性試験
- 形状記憶ポリマーを用いた暫間被覆冠 : 歯冠形態の付与について
- 形状記憶ポリマーを用いた暫間被覆冠 : ポリマーの結晶性を利用した接触点の付与
- 形状記憶ポリマーを用いた暫間被覆冠
- 形状記憶樹脂の根管充填材への応用 : ISO規格に対応したポイントの試作
- 形状記憶樹脂の根管充填材への応用 : 牛歯における封鎖性の検討
- 形状記憶樹脂の保存治療への応用 : シスポリイソプレンの添加が変形回復特性に及ぼす影響
- 形状記憶樹脂の保存治療への応用 : 形状記憶樹脂の熱的性質について
- ボンディング材硬化体のレオロジー的性質
- P-27 市販歯冠用レジンのねじりによる動的粘弾性
- 合着用セメントの流動特性と被膜厚さの新しい測定法
- 改良型試作硬度計を用いて決定した義歯床用軟性裏装材の硬さと圧縮弾性率
- P-24 咬合あるいは指による弾性率・粘性率の弁別閾
- A-1 Bis・GMA-Tri・EDMAコモノマーをベースにしたマイクロフィラーコンポジットレジンの動的粘弾性
- 根管充#用ガッタパーチャの粘弾性的性質 第1報 応力緩和挙動の力学模型解析
- ガッタパーチャーの緩和弾性率に対する温度の影響
- ガッタパーチャの粘弾性的性質
- レジンセメントの硬化特性
- レジンインレー製作過程における色調の変化
- 光重合型Bis-GMA系コンポジットレジンの動的ずり弾性率