B-8 金銀パラジウム銅合金の破壊特性に及ぼすCuおよびZnの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
金銀パラジウム銅合金は、需要の増加とともに鋳造性があまりよくないことが指摘されてきている。本研究では、鋳造性の改善のため銅の添加量を増加させた合金につき、種々の熱処理を施し引張試験を行った。また、同時に亜鉛を含まない合金についても同様に試験を行った。引張強さおよび0.2%耐力は、銅の添加量の多い合金の場合に高い値を示し、また亜鉛を含んだ合金は含まない合金より高い値を示す傾向にあった。
- 日本歯科理工学会の論文
- 1996-09-05
著者
-
福井 壽男
愛院大・歯・理工
-
小林 俊郎
豊橋技術科学大学生産システム工学系
-
小林 俊郎
豊橋技術科学大学
-
新家 光雄
豊橋技術科学大学
-
高橋 志郎
豊橋技術科学大学生産システム工学系
-
筒井 隆
豊橋技術科学大学生産システム工学系
関連論文
- A-27 固溶体化処理による歯科用金銀パラジウム銅合金の特異硬化とミクロ組織の関係(歯科用合金,一般講演(口頭発表))
- A-26 歯科鋳造用金銀パラジウム合金の銅濃度によるアノード分極挙動(歯科用合金,一般講演(口頭発表))
- P-31 熱処理プロセスによる歯科精密鋳造Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr合金の高力学機能化(チタン・チタン合金,一般講演(ポスター発表))
- A-9 歯科用低カラット貴金属合金の特異硬化機構とミクロ組織の関係(金属・腐食1,第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 平成18・19年度日本歯科理工学会教育検討委員会報告書
- A-26 歯科鋳造用金銀パラジウム合金の銅濃度によるアノード分極挙動(歯科用合金,一般講演(口頭発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-31 熱処理プロセスによる歯科精密鋳造Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr合金の高力学機能化(チタン・チタン合金,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-27 固溶体化処理による歯科用金銀パラジウム銅合金の特異硬化とミクロ組織の関係(歯科用合金,一般講演(口頭発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
- X線CTによる高精度三次元ひずみ計測のための特徴点追跡法の開発
- A-15 歯科用銀パラジウム金銅合金における溶体化処理時の冷却速度と特異硬化との関係(歯科用合金I,一般講演(口頭発表),第56回日本歯科理工学会学術講演会)