歯科用金属とメタクリレート系レジンの接着に関する研究 : 金属表面への4-METの電着とその効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歯科用金属と歯科用レジンとの接着性向上を目的とし,歯科用金属への接着性モノマーの電着について検討している. 今回は, 4-methacryloxyethy1 trimellitic acid (4-MET)の歯科用金属への電着状態の赤外線吸収スペクトル(FT-IR)による分析を行うとともに,その電着処理条件とメタクリレート系レジンとの接着強さとの関係について検討した.4-METが金属表面に電着され,カルボキシレートイオンとなってイオン結合を形成する一方,電着処理後もメタクリル基の二重結合の存在が確認された.それぞれの金属における効果的な処理条件は,合金の種類によって異なり,12%金銀パラジウム合金では4-MET溶液濃度10%-処理電流10〜100mA/cm^2,15%-1〜100mA/cm^2および20%-1〜5mA/cm^2の範囲であり,最大せん断接着強さは9.4MPaであった.同様に,純チタンでは5〜20%-1mA/cm^2,11.6MPaであった.
- 日本歯科理工学会の論文
- 2003-04-25
著者
関連論文
- 磁性アタッチメントの吸引力に及ぼす加熱の影響
- 歯科用金属への機能性モノマーの電着に関する研究 : 市販接着性モノマーの電着への応用
- 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 市販接着性レジンセメント液の電着
- 歯科用金属と歯冠用硬質レジンとの接着に関する研究 : チタン表面への4-META含有モノマーの電着効果
- 歯科用金属への接着性モノマーの電着に関する研究 : 4-METを電着処理した金属とメタクリレート系レジンの接着
- 材料試験に関する基礎的研究 : 測定条件が曲げ弾性係数の異なるレジン材料の曲げ強さに及ぼす影響
- 歯科用金属とメタクリレート系レジンの接着に関する研究 : 金属表面への4-METの電着とその効果
- 磁性アタッチメント・ポストつきキーパーの保持に関する研究 : ポスト部の長さおよびセメントの影響