194) 動脈硬化症に關する實驗的研究 : (第2報) : 唾液腺ホルモンの影響について(第21回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1957-07-20
著者
-
萩原 忠文
日大医学部萩原内科
-
芹澤 雄二
東京女子醫大 心臟血壓研究所
-
堀内 篤
日大荻原内科
-
萩原 忠文
日大 比企内科
-
堀内 篤
日大 比企内科
-
阪井 敏治
日大 比企内科
-
芹澤 雄二
日大 比企内科
-
小川 静男
日大 比企内科
関連論文
- 15.肺癌とまぎらわしかった気管支閉塞の1手術例 : 一般演題 : 第33回支部会 : 関東支部
- Influenza Virusの抗腫瘍性に関する研究 : とくに各種実験腫瘍への影響を中心として : 生化学,免疫,ウイルス
- 157) 心電圖の臨牀的研究(第23回日本循環器學會總會)
- 52) 肺浮腫に關する實驗的研究(第2報) : 生化學および形態學的(主として電顯像)變化の關連を中心として(第23回日本循環器學會總會)
- 225) 動脈硬化症に關する實驗的研究 : 唾液腺ホルモンの影響について(第3報)(第22回日本循環器學會總會(後半))
- 17)ホジキン氏病に合併した電撃性リウマチ性心炎の一剖検例 : 日本循環器学会第35回関東甲信越北陸地方会
- 194) 動脈硬化症に關する實驗的研究 : (第2報) : 唾液腺ホルモンの影響について(第21回日本循環器學會總會)
- 39.リンパ節腫脹疾患におけるリンパ節内細胞の細胞化学 : とくに,スタンプ標本によるPAS反応(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 105) 動脈硬化症に關する實驗的研究(第2報) : 唾液腺ホルモンの影響について
- 肺癌における骨髄生検所見について : 病理組織・細胞
- 59. 軽移により悪性細胞と判定した癌細胞所見(第5回総会講演要旨)
- 骨転移を初発症状とした肺胞上皮癌の1剖検例 : 関東支部 : 第38回支部活動
- (136) 気管支喘息に対する抗体産生抑制剤の影響(第2報)(喘息〔IV〕)