16) 電解質の循環機能に及ぼす影響(第1報) : 蟇心灌流時, K, Caの増域による心電圖變化に就て(第19回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1955-06-20
著者
関連論文
- 右室肥大のベクトル心電図 : 第26回日本循環器学会総会
- 20) 心筋梗塞の研究(第2報) : SGO-Tを中心として(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 11) T波の高さに就いて(第4回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 17) Reciprocal effectに就いて(第3回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 415) 稀有型脚ブロックに就いて(日本循環器學會第20回總會)
- 414) 四肢誘導で左脚ブロック, 胸壁誘導で右脚ブロック型を示すものに就いて(日本循環器學會第20回總會)
- 413) 梗塞並に梗塞に脚ブロックを合併させた場合の心電圖並にベクトル心電圖の實驗的研究(日本循環器學會第20回總會)
- 18) 心電圖, ベクトル心電圖の構成法及びその應用.心筋梗塞と脚ブロックの合併せる場合(第1回日本循環器學會東海地方學會總會記事)
- Orthogonal ECGおよびVCGに関する研究 (第6報) : 右室肥大右脚ブロックについて : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 17) 壁内誘導心電圖(豫報)(第1回日本循環器學會東海地方學會總會記事)
- Orthogonal ECGおよびVCGに関する研究 (第7報) 左室肥大、 左脚ブロックについて : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 左室肥大のベクトル心電図 : SVECIII法とGrishman法との比較 : 第25回日本循環器学会総会
- 173) 心室筋の興奮性に關する實驗的研究(第2報) : Digitalisの心室筋興奮性に及ぼす影響(第23回日本循環器學會總會)
- 12) 心室筋の興奮性に關する實驗的研究(第1報) : 正常心並びにProcaine amide投興時(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 一般病院における心電図の臨床的統計的観察 (第1報) : 各種異常所見の年令層別出現頻度について : 第11回日本循環器学会東海地方学会総会
- 10) Orthogonal ECG及びVCGに關する研究(第1報) : SchmittのSVEC III Lead Systemによる正常Scalar心電圖(第7回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 101) 心房興奮性に關する實驗的研究(第2報)(第22回日本循環器學會總會(前半))
- 11) 壁内誘導心電圖の研究 (第3報)(第2回日本循環器學會東海地方會總會)
- 26) 心筋アノキシアの實驗的研究 : 第1報 冠不全及刺戟閾値について(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 145) 壁内誘導心電圖(第2報) : 心筋梗塞その他
- 18) Orthogonal ECG及びVCGに関する研究(第5報) : 右室肥大・右脚ブロックに就いて(第24回 日本循環器学会総会)
- 70)心房粗・細動の臨床的研究(第7報) : キニジン並びにプロカインアミド療法について(第21回日本循環器學會總會)
- 14) 心房波に關する研究(第1報) : 近接双極誘導による刺戟傳播過程に就て
- 循環器集団検診の検討 第3報 : 境界域循環器疾患患者の経過について : 第25回日本循環器学会総会
- 7) 日本人の心電圖正常限界に關する研究 : 第1報(第6回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 15) Orthogonal ECG及びVCGに関する研究(第三報) : SVEC III Lead Systemによる正常Scalar心電図の年令的検討(第8回日本循環器学会東海地方学会総会)
- 2) 一過性脚ブロック像を呈した房室結節調律の一例(第5回日本循環器學會東海地方學會總會)
- 四肢單極誘導に及ぼす皮膚電極間impedanceの影響に就いて
- 26) 心電圖誘導法の研究(第4報) : aV誘導の3誘導同時撮影に就いて(第19回日本循環器學會總會)
- Schmitt, Frank及びGrishman誘導法による各瞬間QRSベクトルの比較検討 : 第13回日本循環器学会東海地方学会総会
- 16) 電解質の循環機能に及ぼす影響(第1報) : 蟇心灌流時, K, Caの増域による心電圖變化に就て(第19回日本循環器學會總會)
- 144) 壁内誘導心電圖(第1報) : 犬正常心に就いて
- 壁内誘導心電圖の研究(第2報) : 理論的考察
- 壁内誘導心電圖の研究(第1報) : 實驗的研究