2) 最近3年間に觀察せる心筋梗塞症について(第1回日本循環器學會東北・北海道地方學會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1957-01-20
著者
関連論文
- 15)いわゆる冠拡張薬Nitoro1の使用経験 : 第22回日本循環器学会東北地方会総会
- 13)冠閉塞の実験的研究 : 冠 閉塞犬における運動負荷の冠動脈間吻合におよぼす影響 : 第22回日本循環器学会東北地方会総会
- 23)房室ブロック症例の検討 : 第20回日本循環器学会東北地方会総会
- 21)新不整脈治療剤Ajmalineの使用経験 : 第20回日本循環器学会東北地方会総会
- 心電図用テレメーターの使用経験 : 日本循環器学会第21回東北地方会総会
- 29)冠動脈写の研究(第2報) : 第17回日本循環器学会東北地方学会総会
- 冠閉塞に関する実験的研究 (続報) : 冠動脈問吻合を中心として : 第25回日本循環器学会総会
- 実験的冠梗塞における冠動脈間吻合の問題について : 第11回日本循環器学会東北地方学会総会
- 10)心筋梗塞症51例の臨床観察(第10回日本循環器学会東北・北海道地方学会総会)
- 7)冠硬化症の臨床ならびに統計的観察(第10回日本循環器学会東北・北海道地方学会総会)
- 23) 冠硬化の實驗的研究 : 冠動脈間吻合の問題を中心として(第23回日本循環器學會總會)
- 19) 冠動脈走行に關する實驗的研究(第2報) : 實驗的冠硬化犬に於ける冠動脈間吻合の問題について(第7回日本循環器學會東北・北海道地方學會總會)
- 14) 血管造影法による冠動脈走行に關する實驗的研究 : 第1報 : 特に動脈間吻合を中心として(第6回日本循環器學會東北・北海道地方學會總會)
- 10) 冠流血量に及ぼす藥劑の影響(第1報)(第6回日本循環器學會東北・北海道地方學會總會)
- 副血行路からみた心筋梗塞の予後とリハビリテーション : 2 心筋梗塞症の予後とリハビリテーション
- 心音図の臨床的研究 (第2報) : 臨床経過にともなうQ ・ I時間の変動について : 第12回日本循藻器学会東北地方学会総会
- 心音図の臨床的研究第1報 : 各種疾患におけるQ-I時間について : 第11回日本循環器学会東北地方学会総会
- 1)心弾動図の臨床的研究(第1報) : Ra値の検討, とくに肺機能との関係について(第10回日本循環器学会東北・北海道地方学会総会)
- 4)冠流血量減少に關する實驗的研究(第5) : 報優流血量減少時における冠酸素供給量心筋酸素攝取量ST偏位の關係について(第21回日本循環器學會總會)
- 冠閉塞時のCollaterl sourceについて (第4報) : 第42回日本循環器学会東北地方会
- 冠閉塞時のCollateral Sourceについて(第3報) : 右冠動脈閉塞時における冠動脈間吻合について : 第40回日本循環器学会東北地方会
- 水素電極法による心筋局所血流量の測定(第5報) : 実験的冠閉塞後における心筋局所血流貴の経時的変動 : 第40回日本循環器学会東北地方会
- いわゆる冠拡張薬の冠動脈間物含におよぼす影響(第4報) : 第39回日本循環器学会東北地方会
- 冠動脈間吻合に関する実験的研究 : 冠閉塞時のCollateral Sourceについて
- 冠狭窄時の副血行循環について
- 冠流血量減少に關する實驗的研究(第4報) : 冠流血量減少による動脈血壓の變化(第1回日本循環器學會關東地方會總會)
- 7) ジゴキシン(ジゴシン)による心不全の治療經驗(第6回日本循環器學會東北・北海道地方學會總會)
- 水素電極法による心筋局所血流量測定(第2報) : 第27回日本循環器学会東北地方会
- 12) NL-X (2-amimethylnitratep-toluensulfonate) の使用経験 : 第25回日本循環器学会東北地方学会総会
- 3) 心肥大と冠動脈間吻合 : 第25回日本循環器学会東北地方学会総会
- 215)冠動脈間吻合に関する研究 : 肥大心における冠動脈間吻合について : 講演会一般演題
- いわゆる冠拡張薬の冠動脈間吻合におよぼす影響について : 第31回日本循環器学会東北地方会
- 16) 靜脈カテーテル(肝)施行中に偶發せる急性心筋梗塞症(第7回日本循環器學會東北・北海道地方學會總會)
- 2) 最近3年間に觀察せる心筋梗塞症について(第1回日本循環器學會東北・北海道地方學會總會)
- 357) 炭酸脱水酵素抑制劑(Diamox)によるうつ血性心不全の治療(日本循環器學會第19回總會記事)
- 208) 心筋局所傷害による心電圖の變化(第18回日本循環器學會總會)
- 197) Ventricular Gradientの研究(III) : 右室胸部誘導のST上昇とV.G.(第18回日本循環器學會總會)
- 196) Ventricular Gradientの研究(II) : 珪肺症に於ける運動後の變化(第18回日本循環器學會總會)
- 195) Ventricular Gradientの研究(I) : 高血壓に於ける運動後の變化(第18回日本循環器學會總會)
- 水素電極法による心筋局所血流量測定(第7報) : 2,3薬剤の局所血流へおよぼす影響について : 第44回日本循環器学会東北地方会
- 心房粗動に関する臨床統計的研究 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 冠動脈間吻合に関する実験的研究 : いわゆる冠拡張薬の冠動脈間吻合におよぼす影響について
- 水素電極法による心筋局所血流量測定(第6報) : 心筋各領域における血流分布 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 冠動脈間吻合に関する実験的研究 : 冠閉塞時のCollateral sourceについて(第2報)
- 水素ガスクリアランス法による心筋局所血流量測定(第2報) : 無麻酔, 閉胸犬への応用
- 167) 実験的冠栓塞症(第19回日本循環器學會總會)
- 31) 心筋圧縮液のST上昇作用に就いて(第19回日本循環器學會總會)
- 7) 冠硬化症の血清Lipoprotein(第1回日本循環器學會東北・北海道地方學會總會)
- 174) 冠硬化症に於ける血漿脂質分劃(第19回日本循環器學會總會)
- 冠狭窄に関する実験的研究 : 冠動脈間吻合を中心として : 第30回日本循環器学会東北地方会
- 18)心筋梗塞症の予後調査成績 : 第23回日本循環器学会東北地方会総会