4p-F-10 NaH_3(SeO_3)_2のT_1の温度変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1973-04-03
著者
関連論文
- 26p-D-11 EPRで見る光合成系II反応中心の構造
- 30a-E-4 パルスX線回析装置の開発 IV : 回析系
- 30a-E-3 パルスX線回析装置の開発 III : X線の性質
- 30a-E-2 パルスX線回折装置開発 II : 繰返し高圧発生装置
- 30a-E-1 パルスX線回折装置の開発 I : 概要
- Wurster's blue perchlorate 水溶液の磁気共鳴
- 1p-ZA-4 光化学系IIのチロシンD^+のスペクトル拡散
- 1p-ZA-3 光化学系IIのチロシンZと水分解系との距離のESRによる研究
- 3a-TD-6 光合成系ラヂカルの時間分解EPR
- 31p-X-7 ほうれん草PSII膜のESE(Electron Spin Echo)による研究
- 27aYB-6 3-スピン系ELDORによる光合成系ラジカル間の距離決定
- 25p-YK-3 配向光合成膜のパルスEPRによる光合成電子伝達体の配置の研究
- レーザー誘起光合成系ラジカル対のパルスEPRによる距離決定
- 多重パルスEPRの光合成系への応用
- 6a-S-3 酢酸銅1水化物-CH_3の60°K以下のT_1
- 3a-L-5 NH_4Br-Cu^のE.S.R. : 光吸収と相転移
- 8a-C-7 NaH_3(SeO_3)_2における、プロトンスピン格子緩和
- 4a-TB-7 銅をドープしたアンモニウムハライドの相転移 I
- NH_4Cl : Cu^における相転移点近傍でのg, A 及びエネルギー準位 : 磁気共鳴
- 14a-R-5 Cu^dopedNH_4Clの磁気共鳴
- 5p-AA-13 K_2PbCu(NO_2)_6のESRと一軸性圧力効果
- 27p-C-6 半導体超微粒子中のフォノンのラマン分光
- 1P159光化学系IIの電子伝達体のパルスEPRによる位置決定 : QAとChlZのYZからの距離
- 31p-Y-16 光合成水分解系S3状態のマンガンのESR
- 7a-P-9 光合成水分解系マンガンのS1状態EPRより導かれるマンガン錯体の構造
- 5p-T-1 物質科学におけるESRの新展開 : はじめに
- 2U19 光合成水分解系マンガンのS1状態EPRより導かれるマンガン錯体の構造
- 28a-W-8 ロッシエル塩の格子歪及び原子の変位と自発分極
- 3a-N-5 Wurster's Blue Perchlorate の陽子スピン格子緩和時間
- 12a-C-1 Tev領域における核子相互作用
- 7a-H-3 Znをdopeした醋酸銅のESR
- 7a-H-2 Copper AcetateのESR線幅の温度変化
- 酢酸銅一水化物のE.S.R.の巾の温度変化 : 磁気共鳴
- 29p-M-12 〓一次元白金錯体のKバンドESR
- 28a-A-11 GaAs-AlAs 超格子のラマン散乱における超格子周期数の効果
- 31p-S-11 ハロゲノージアミン白金(II-IV)混合原子価錯体のESR
- 11p-N-3 SC(NH_2)_2のX線散漫散乱
- 3a-KG-5 X線照射ロッシェル塩のNegative ENDOR
- 3p-GA-13 酢酸銅1水化物の磁性と電子状態
- 2p-W-12 単結晶GeSe_2のESR
- 4a-B-4 単結晶および非晶質GeSe_2のESR
- 無水酢酸銅の陽子磁気共鳴 : 磁気共鳴
- 11a-C-4 NQRへの一軸性圧力効果
- 28a-S-1 光合成系IIのENDOR
- 3Aa-7 ほうれん草葉緑体,PSII粒子のSig.IIのENDOR
- 3Da-9 光合成酸素発生系のS_2状態EPRの特性
- 1p-RH-1 ESRによる葉緑体光合成系IIの電子伝達と緩和過程の研究
- 5a-C-13 SBN中の希土類イオンの光スペクトル III
- 5-C-12 SBN中の希土類イオンの光スペクトル II
- 27a-K-12 希土類イオンをdopeしたSBNのラマン散乱
- 30p-J-6 希土類イオンをdopeしたSBN40のラマン散乱
- 31a-C-7 有機溶媒中のリゾチームの濃度効果
- 4p-NC-4 生体分子のための単発非線形ラマン分光
- 30p-P-6 光合成細菌のクロマトフォアの非線型ラマン分光
- 1a-H-11 SBN中の希土類イオンの光スペクトル V
- 1a-H-10 SBN中の希土類イオンの光スペクトル IV
- 5a-C-11 SBN50+Pr^1%の散漫相転移
- 4a-AA-12 SBN中の希土類の光スペクトル
- CuCl_2・2H_2Oの混晶系のESR : 磁気共鳴
- 7p-N-6 NaH_3(SeO_3)_2の陽子のT1と線巾の温度変化
- 7a-F-3 Wurster's blue perchlorateの磁気共鳴
- 2S-3(iii) 表在性蛋白質と正電荷蓄積の機構
- 4p-KB-9 LiNbO_3:Cu^のESR
- 5p-T-4 酢酸銅1水化物中のCu^対のI・I結合
- 27p-HJ-11 光音響分光による蛋白質の研究
- 1a-D-4 コヒーレント分光
- 4p-F-10 NaH_3(SeO_3)_2のT_1の温度変化
- 7a-F-1 AgClO_4・3dioxaneの陽子磁気共鳴(2)
- 31a GP-3 ウルスタース・ブルー過塩素酸塩の陽子スピン格子緩和時間の温度変化
- 5p-G-4 酢酸銅1水化物の陽子磁気共鳴 II
- 4p-R-4 Wurster's Blue PerchlorateのESRのExchange Narrowing
- 3p-AA-9 NaH_3(SeO_3)_2-Fe^のESRと相転移
- 4p-KB-6 NaH_3(SeO_3)_2の核磁気緩和 III
- 有料物磁性体の核磁気共鳴
- 8p-M-2 γ線照射したLiFのF^核のスピン・格子緩和時間T_1
- 4p-F-22 Wurster's blue Perchlorateの相転移による交換相互作用変化
- AgClO_4・3C_4H_8O_2の陽子磁気共鳴 : 磁気共鳴
- 酢酸銅1水化物の陽子磁気共鳴III
- 2p-TD-1 時間分解電子スピン共鳴による植物の光合成初期過程の研究
- ラマン・レーザー作用の観測 : 量子エレクトロニクス
- Q-スイッチング・レーザーの特性 : 量子エレクトロニクス
- 28a-W-3 Cu^ : NH_4BrのESRと相転移
- 凍結した水溶液中の常磁性物質のE.S.R. : 磁気共鳴
- 2a-Q-5 葉緑体の電子伝達とESR
- 13p-Q-6 ESR測定による電子状態
- 3a-N-4 Wurster's Blue Perchlorate の ESR 線巾
- 30p-LJ-10 ロッシェル塑の^Na核の静水圧下の核4重極相互作用(誘電体)
- 29a-X-1 ENDORによる凍結バッファー中の金属イオンへの水の配位状態の研究(29a X 生体物理)
- 31a-B2-8 光合成膜の電子・核二重共鳴(31a B2 生体物理)