画像と音響の同期
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
映像作品において映像と音との時間的同期が取れることが重要である。この同期とは単に映像と音とが物理的に同時にスタートすることだけを意味しない。持続の同期、変化の同期など種々の同期のもつ生態学的意味について検討し、同期の定義を提案し、主観的同期を決定するモデルを提案する。そのモデルに従って主観的に視覚と聴覚とが同期する条件について実験的に検討した結果について報告する。
- 宝塚造形芸術大学の論文
- 2004-03-31
著者
関連論文
- パーソナルコンピュータがアニメーション制作者にあたえる影響と変遷
- 樹木葉擦れ音による道路交通騒音のマスキング効果
- コンピュータグラフィックスの模造的映像の表出
- 学内LANおよび無線LANを用いたインターラクティブな授業方法の開発
- 教育用LANの構築とその評価III : インターラクティブ授業の展開
- 学内LANおよび携帯電話を用いたインターラクティブ授業の実施 : 授業における入力端末の選択実験
- 画像の中の円の落下と音の変化の共鳴現象
- 教育用LANの構築とその評価II
- 画像と音響の同期