あべこべの系譜 : ノンセンスを楽しむ第一歩
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 子どもに借り出されない絵本 : B幼稚園文庫の記録から
- 石井桃子さん : 作家,翻訳者,編集者,こども文庫の実践者,そして100歳まで現役だった大先輩(第256回研究例会)
- 035 ERNEST GRISETの絵本におけるグロテスク(口頭発表I(児童文化・児童文化財))
- 229 絵本と異文化 : 牧野義雄の場合
- マーク・レモンによるファンタジー作品の先駆性
- 172 動物のさし絵画家Harrison Weir論
- 264 C.H.ベネットの絵本表現の先駆性
- 304 絵本による「世界」理解 : 20世紀初頭のイギリス絵本の事例を通じて
- 児童文学者としてのE.V.ルーカス
- 197 Dumpy Books for Childrenの分析 : 幼年文学の成立を考える
- 多文化理解と子どもの本-The"Nursery"Series と『世界の子ども叢書』の場合-
- あべこべの系譜 : ノンセンスを楽しむ第一歩
- 『あるロンドン人形の思い出の記』の意味 : 人形のファンタジーの起源を求めて
- 多文化理解と子どもの本-パーキンズの『日本のふたご』を読む
- 083 ものいう動物から動物ファンタジーへ : ドロシー・キルナー『あるネズミの暮らしと遍歴』を中心に
- 071 詩集 The Daisy の意義 : 恐いけれどおもしろい絵本の源流
- 084 絵本研究の研究 : Part II アメリカにおける絵本研究史 3 The Horn Book(1954-63)の絵本観
- 130 絵本研究の研究 : PartIIアメリカにおける絵本研究史 2.___-(1939-53)の絵本観
- 087 絵本研究の研究 : Part I. イギリス人の絵本観3. 1940年以降
- 267 絵本研究の研究 : Part I. イギリス人の絵本観 2. : 世紀末から1930年代まで
- 134 絵本研究の研究 : Part I. イギリス人の絵本観1. 19世紀
- 268 The Story of Little Black Sambo論 : イギリス絵本成立史研究No.13
- 276 Picture Bookという用語は、いつごろから使われたか : イギリス絵本成立史研究 No.12