イデオロギーとしての表現の自由と差別的表現 : 筒井康隆『無人警察』論争を手がかりとして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper is based on two viewpoints-ideological theory and freedom of expression-and on an analysis of the argument raised after the Japan Epileptic Association denounced Kadokawa Publishing for publishing a textbook carrying a work of literature titled "Non-human Police" by Yasutaka Tsutsui. The association, which also denounced Tsutsui, reasoned that "Non-human Police" would spread prejudice against epileptics. Following the method of discourse analysis, this paper discusses how the notion of "freedom of expression" is challenged by the discourses from those who argue that discriminatory works should be eliminated from the public sphere.
- 1996-01-31
著者
関連論文
- 表現の自由の政治学 : 差別的表現の社会的規制と表現の自由の共和主義的理解
- イデオロギーとしての表現の自由と差別的表現 : 筒井康隆『無人警察』論争を手がかりとして
- ジャーナリズムはオーディエンスの変容にどう応えるか(ワークショップ5,2008年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 「言論の自由」の問題としての『ちびくろさんぼ』の絶版
- アルチュセールのイデオロギー論とディスクールの理論、およびその方法について
- 福島第一原発事故と調査報道 : 朝日新聞の長期連載「プロメテウスの罠」を事例に(ワークショップ5,2012年度秋季研究発表会ワークショップ報告)
- 相互行為としてのジャーナリズムと構造化・情報源・界をめぐる社会学的考察^[○!R]