脊椎後方短縮骨切り術の適応と術式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article presents the author's experience using spinal-shortening osteotomy. Posterior-shortening spinal osteotomy corrected kyphotic deformity of the thoracolumbar and lumbar spine. Spinal osteotomy also corrected the skeletal alignment and neural alignment. The indication for spinal osteotomy is kyphotic deformity due to ankylosing spondylitis, congenital deformity, post-traumatic deformity with or without osteoporosis, degenerative deformity and so on. Surgical procedure of spinal-shortening osteotomy : (1) The patient was laid down on a Hall frame in the prone position. (2) Wide laminectomy of the deformed vertebra and lower half of the upper vertebra was carried out. (3) Pedicular screws were inserted into the pedicles one above and one below the deformed vertebra. (4) One rod was attached to the pedicular screws for preventing sudden over-correction change causing damage to nerve tissues. (5) The cancellous bone of the vertebra was removed through the pedicles with curette or chisel. After posterior wedge osteotomy was completed, kyphosis was corrected by manual pushing from the back. (6) Finally rods were thoroughly tightened to the pedicular screws. It should be checked under direct vision whether there is dura mater or root compression. Ultrasonography could ascertain the condition of the dural compression during surgery. If there were some bone pieces compressing the dura, they should be completely removed. Ultrasonography could also show the dural pulsation. It should be checked whether or not there is neural compression. Low-pressure general anesthesia and hemostasis from epidural bleeding using a bipolar coagulator could decrease blood loss. Our four cases did not need blood transfusion. The patients got up from their beds and walked by themselves using a corset about one week after surgery. Posterior-shortening spinal osteotomy brings about good clinical results.
- 日本脊髄外科学会の論文
- 2000-06-30
著者
関連論文
- 膝前十字靱帯損傷における残存靱帯の組織学的検討
- 外側半月板前節部損傷に対する鏡視下半月板縫合術式について
- 下腿骨遠位骨幹部骨折に対する閉鎖性髄内釘固定の適応の拡大と問題点
- 女子サッカー競技者における膝前十字靱帯再建術について
- Jones骨折
- 骨付膝蓋腱を用いた膝外側々副靭帯再建術
- 膝前十字靱帯損傷における遺残靱帯の組織学的検討
- 脊椎後方短縮骨切り術の経験
- 大腿骨骨幹部骨折に対する髄内釘固定法の治療成績
- Lordotic distraction 法による胸腰椎不安定損傷の治療
- Pedicle screw fixation術後の長期観察例における隣接椎間の変化
- Luque SSI 後頭骨-頸胸椎固定術の合併症とその対策
- 変形性股関節症に対する鏡視下臼蓋縁切除術の適応と併用手術
- 鎖骨遠位端骨折の治療成績 : 保存的治療と観血的治療
- Lordotic distraction による胸腰椎不安定損傷の治療
- Lordotic distraction による胸腰椎不安定損傷の整復と術中超音波診断
- 当院における小児上腕骨顆上骨折の治療成績
- Lordotic distraction による胸腰椎不安定損傷の整復と固定
- 大腿骨顆部・顆上骨折に対する手術的治療の検討
- 上腕骨近位端骨折の観血的治療成績
- 上腕骨近位端骨折の治療
- Diapason pedicular screw による胸腰椎損傷の整復
- 人工股関節全置換術における自己血輸血
- 70. 京都府身体障害者更生相談所における身体障害者手帳交付状況について : 地域リハ : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 肩甲帯の合併損傷を伴う烏口突起骨折の5例
- 痙攣により多発骨折を生じた骨形成不全症の親子例
- 脊柱短縮術の経験と問題点
- 膝後十字靭帯性裂離骨折に対する鏡視下 pull out 法による整復固定
- 脊椎後方短縮骨切り術の適応と術式
- 脊椎後方短縮骨切り術の経験と問題点
- 鏡視下 inside-out 法による膝前十字後十字靭帯同時再建術
- Instrumentationを使用した腰椎変性すべり症に対する手術成績
- 整形外科手術における血液希釈式自己血輸血の有用性
- 8.腰椎椎間板ヘルニアに対する経皮的髄核摘出術 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : その他
- 外側半月板前節部損傷に対する鏡視下半月板縫合術式について
- 大腿骨頚部骨折治療後の歩行能力及び生命予後について
- 距骨無腐性壊死に対する創外固定術の一例
- 脳卒中患者の下肢筋力について
- 胸腰椎損傷に対するチタン製 pedicular screw 固定法の有用性
- Modular 型人工股関節ステム周囲の初期骨変化
- 水治プールの細菌 : 病院管理 : 第29回日本リハビリテーション医学会学術集会
- 上腕骨近位端3-part骨折におけるサイダル上腕骨ロッキングネイルシステムの使用経験
- 5. 全国車いす駅伝の選手像 : 脊損-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 頚椎椎弓脊柱管内骨軟骨腫に対して反転椎弓還納術を行った1例
- Pedicular instrumentation を用いた lordotic distraction による胸腰椎不安定損傷の整復と固定
- 人工股関節再置換術における希釈式自己血輸血の有用性
- 腰椎椎間関節に生じた滑膜嚢腫の3例
- 腰痛 (特集 運動療法のすすめ--来るべき診療報酬化時代へ向けて) -- (「運動療法」処方の実際)
- 脳卒中患者の下肢筋力推移
- 脳卒中患者のADL変化について
- 脳血管疾患患者の自宅退院率
- Pedicular screw 折損例の検討
- 腰椎後方侵入椎体間固定術における人工骨の使用について
- 膝関節内および膝関節近傍粉砕骨折に対する創外固定の使用
- 脳卒中患者の下肢筋力推移