保育者養成における体験学習の試み : "火起こし"の実践を通して
スポンサーリンク
概要
著者
-
尾崎 恭子
聖和大学短期大学部
-
千葉 武夫
帝塚山大学現代生活学部保育学非常勤
-
千葉 武夫
聖和大学短期大学部
-
丸尾 喜久子
聖和大学短期大学部
-
浅野 葉子
聖和大学短期大学部
-
高田 正久
聖和大学短期大学部
-
広渡 純子
聖和大学短期大学部
関連論文
- 保育士による保育内容(環境)の自己評価の分析
- 保育者による保育内容の自己評価に関する研究
- 現職保育士による保育内容の自己評価に関する研究 : 経験年数別にみた「受容」に関する自己評価の違い
- 203 保育者による保育内容の自己評価に関する研究(3) : 保育経験年数による自己評価結果の違い(口頭発表II(保育者の専門職性・養成6))
- 095 保育者による保育内容の自己評価に関する研究(2) : 園における立場(主任・クラス担当かどうか)による自己評価結果の違い(口頭発表I(保育者の専門職性・養成2))
- 094 保育者による保育内容の自己評価に関する研究(1)(口頭発表I(保育者の専門職性・養成2))
- 幼児の読みの概念とその発達
- V3 幼稚園・保育園におけるクッキングIV : クッキング・カード使用と非使用における子ども同士のかかわり
- PF101 乳児の物にかかわる遊び : T子の事例から
- V2 幼稚園・保育園におけるクッキングIII : クッキング・カード使用と非使用における保育者のかかわり
- 保育者養成における体験学習の試み : "火起こし"の実践を通して
- 保育者として必要な基礎について IV : 短大一年次における授業での試み
- P82 保育者として必要な基礎についてIII : 短大1年次における授業での試み
- P20 短大一年次における授業での試み : 保育者として必要な基礎についてII
- P19 短大一年次における授業での試み : 保育者として必要な基礎についてI
- 保育実習におけるデ-タ-ベ-スについて-1-そのシステムの構築について
- 保育者になるために必要な基礎について(3)
- 保育者になるために必要な基礎について(2)
- 保育者になるために必要な基礎について(1)
- PH1-47 "ストーリーテリング"における話者の自己評価と状態不安(人格)
- 111 保育者養成におけることばの教育のあり方 そのI : 大学生のことばの現状からみた問題点
- PE004 在学期間における保育者としての成長評価の試み
- 保育士における自己教育力の分析--現在と学生時代の回想的比較
- 主任保育士による保育サービスの自己評価--初任者,非主任,主任保育士による自己評価の違い
- 保育士の資質向上のためのシステム作り--保育士の自己評価・自己評価チェックリストをもとに
- 063 保育者をめざす学生がもつ「赤ちゃんイメージ」に関する一考察 : 乳児に関わる前と関わった後の変化について(口頭発表I(乳児保育))
- 制度変革期における保育士の資質向上のためのシステム作り--保育士の自己点検・自己評価のチェックリストをもとに
- P63 楽器コーナーにおける3歳児の音楽表現の観察
- 主任と主任以外の保育士による「保育の内容」に関する自己評価の比較
- 環境におけるメディアの利用について一考察
- 280 保育における放送の利用方法に関する一考察
- 乳幼児向け放送教育番組の課題 : その研究集団の問題点