毛筆のモデル化による毛筆文字の生成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は、電子筆を用いた毛筆漢字や毛筆連綿ひらがな文字を出力できるワードプロセッサの研究を行っている。毛筆における側筆と呼ばれる筆法を表現するため、筆先の方向と筆の進む方向の差と筆の柔らかさによって筆先を回転させる筆の動的モデル(第一近似モデル)を考案した。電子筆は筆順に従って、各画の骨格データとして与えられる骨格線上にある点を進む。線の太さは筆圧値で変化する筆触パターンの直径で決定される。筆先の回転は、筆の進む方向と現在の筆先の方向と筆の柔らかさの関数として計算される。全ての毛の位置が計算できるため、濃淡表現やかすれ表現力実際のものにより近くできた。連綿表現のために骨格データの一部に連綿開始臨界点や連綿終了臨界点を設け、この間をbezier関数等で補間連結することで和歌などの連綿ひらがな文字列の出力が容易になった。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 1997-03-06
著者
-
石亀 昌明
秋田大学鉱山学部情報工学科
-
三浦 望
ADK富士システム株式会社
-
福島 隆行
秋田大学鉱山学部情報工学科
-
保坂 暁子
秋田大学鉱山学部情報工学科
-
三浦 望
秋田大学鉱山学部情報工学科
-
石亀 昌明
秋田大学鉱山学部
関連論文
- ニューラルネットワークと感性情報を用いた自動作曲システムの構築について
- 画像の構造的類似性に着目した類似画像検索についての一考察
- 単語内の音素間の相関を考慮した音素モデルについて
- 29-5 毛筆文字の筆跡探索アルゴリズムに関する基礎研究
- 毛筆のモデル化による毛筆文字の生成
- ニューラルネットワークによる連想かな漢字変換の試み
- 音素の継続時間モデルによるHMMの学習区間限定
- 非left-right HMMを用いた単語音声認識の評価
- 継続時間モデルの単語音声認識システムへの適用に関する検討
- データベース指標作成を目的としたNOAA画像の海域における雲域の分離に関する一考察
- 非left-right HMMを用いた単語音声認識
- 筆のモデル化による毛筆文字生成アルゴリズムの検討
- 非left-right HMMの性質に関する検討
- ワ-クステ-ションによる混同色線上での色変化を利用した新しい色覚異常検査法の提案
- トポロジーの学習と音素モデル間の相互依存を考慮したHMMによる音素認識
- 音素間多重結合を持つ非left-right HMMによる音素認識
- 2-6 光画像ファイルにおける画像入力技術(2.各種メディアにおける画像入力技術)(マルチメディア時代の画像入力技術)
- 通信端末への画像技術の導入 (<小特集>電話機及び通信システムの話題)
- 非left-right HMMの性質に関する検討