高齢者の心臓大血管手術 : 術後合併症と遠隔期QOL : 6.高齢者の心臓手術 : 特徴と対策(<特集>第64回 日本循環器学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2000-09-25
著者
-
荻野 均
天理よろづ相談所病院 心臓血管外科:(現)国立循環器病センター 心臓血管外科
-
上田 裕一
名古屋大学 大学院医学系研究科病態外科学講座心臓外科
-
上田 祐一
名古屋大学大学院医学研究科 病態外科学講座胸部機能外科
-
上田 祐一
名古屋大学大学院医学系研究科病態外科学講座心臓外科学
関連論文
- 高齢者の心臓大血管手術 : 術後合併症と遠隔期QOL : 6.高齢者の心臓手術 : 特徴と対策(第64回 日本循環器学会学術集会)
- PP-998 超低体温循環停止下逆行性脳潅流を用いた胸部大動脈瘤手術14年間135例の検討
- 維持透析患者に対する開心術後再開胸止血術中のCHDF使用経験
- P-300 体外循環前後の知的レベルの評価 : Minimental state examination (MSE)の意義
- WS11-3 弁輪 : 乳頭筋連続性温存・再建僧帽弁置換術の有用性
- 心臓外科 (Feature 臨床各領域の動向2006-2007)
- ファロー四徴症におけるin situ肺動脈弁置換症例の検討
- 自己免疫性好中球減少症を合併した心室中隔欠損症の 1 手術例
- ショックに陥った腹部大動脈-下大静脈瘻の1救命例
- A型大動脈解離の手術中,大腿動脈送血により偽腔灌流をきたした1例
- (1)持続的逆行性脳灌流による胸部大動脈手術:3手術式の応用
- C-78 小児開心術後LOS症例の検討(LOS)
- C-72 肺高血圧を合併する心室中隔欠損症の術後管理の検討(肺高血圧症)
- C-68 気管気管支病変を合併した小児開心術症例の検討(心疾患(3))
- S-III-3 先天性僧帽弁閉鎖不全症に対する外科治療の遠隔成績(小児僧帽弁外科治療と遠隔成績)
- 後天性僧帽弁膜疾患に対する外科治療成績 : 腱索温存・再建僧帽弁置換術の有用性
- 156) 筋緊張性ジストロフィー患者に開心術を行った1例
- 145) 感染性心内膜炎に対する外科治療の検討
- 大動脈閉塞バルーンにより脳塞栓をきたした腹部大動脈瘤破裂の1例
- 冠動脈バイパス術における超音波による術中上行大動脈評価の有用性について
- 199) 大動脈弁閉鎖不全及びバルサルバ洞動脈瘤を合併した成人大動脈縮窄症の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 肺内穿破を来した遠位弓部大動脈瘤に対する外科治療
- 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法後に発生した心破裂及びPTCAガイドワイヤーによる冠状動脈穿孔の手術治験例
- 弓部大動脈瘤--最近の外科的治療 (特集 大血管疾患に対する新しい治療)
- 循環器疾患の予防と対策 大動脈瘤・大動脈解離 (特集 高齢者の循環器疾患を予防する--動脈硬化性疾患の克服に向けて)
- Skeletal Muscle Stem Cells Acquire a Cardiac Phenotype and Display a Superior Ability for Cardiac Repair When Compared to Satellite Cells(The 105th Annual Congress of Japan Surgical Society)
- 腹部大動脈瘤, 冠動脈バイパス同時手術の検討
- P-284 小児開心術後管理における血中乳酸値測定の意義
- 慢性B型大動脈解離に対するaortic tailoringの1例
- 弁膜症手術と冠動脈バイパス同時手術の検討
- 小児開心術後の乳酸値測定の意義 : 特に、無輸血手術症例における検討
- 31) ES細胞から心筋細胞への分化 : 血管内皮細胞由来paracrine因子による効果(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 4.胸部大動脈疾患(心臓血管外科の最新治療)
- 小児無輸血開心術 : 研究会の役割とサーベイの意義
- 胸部大動脈手術 up-to-date : 臓器保護と手術戦略
- 心臓手術における術中偶発症とその対策
- 外科医と麻酔科医相互の提言 : 大血管手術と臓器保護