メロディの単純接触効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新奇なメロディへの一度の接触で単純接触効果が生じるかどうかを検討した。実験1では、単純接触効果は認められたが、接触の前後で評定値の上昇は認められず、それは飽和ないしは疲労のような効果が同時に働いて評定値を全体的に押し下げたためであると解釈された。刺激メロディ数を減らした実験2ではそのような効果は見られず、先の解釈の妥当性が確認された。一方で、単純接触効果は両実験でほぼ同程度に生じていた。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2002-05-18
著者
関連論文
- 音楽の聴取時期のソースモニタリングにおける処理水準効果(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 打楽器音による即興演奏を通しての感情コミュニケーション
- 非言語情報の潜在記憶
- メロディの潜在記憶は音階スキーマに基づくか
- モンティーホールジレンマにおける選択の偏好に関する探索的研究・自由記述の分析
- 打楽器音による即興演奏を通しての感情コミュニケーション(コミュニケーションデザイン及び一般)
- 打楽器音による即興演奏を通しての感情コミュニケーション
- 打楽器音による即興演奏を通しての感情コミュニケーション
- 即興演奏による感情コミュニケーションにおける : 聴取者の情動的・認知的共感性の影響
- なぜドアを替えないのか? : MHDにおける主観的理由の検討(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 潜在記憶現象としての単純接触効果
- 音楽の繰り返し聴取の効果に関する研究における時間要因の問題
- メロディの単純接触効果
- 日常物の想起反復(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 2P038 実験室外におけるキンギョのオペラント条件づけ
- リズムの逆行再認(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- メロディの潜在記憶 : 単純接触効果による検討(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
- ソースモニタリング判断における非判断対象ソースの影響(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 学習位置のソースモニタリング(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- 音楽のメタ記憶(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 体力は経済力とは無関係に学力と相関する : 小・中学生全国調査データの定量的検討
- 体力は経済力とは無関係に学力と相関する(2)交互作用項を加えての検討
- 文章理解における表題の機能の教育可能性 : レポートの読みやすさ向上のために
- 打楽器音による即興演奏を通しての感情コミュニケーション