438 オーバープラスにおけるポリリン酸代謝酵素の転写翻訳調節機構の解明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-08-16
著者
-
大竹 久夫
広大院・先端物質
-
黒田 章夫
広大院・先端研・生命機能
-
滝口 昇
広大院・先端・生命機能
-
加藤 純一
広大院・先端・生命機能
-
池田 宰
広大院・先端・生命機能
-
諸星 知広
宇都宮大院・工・物質環境
-
諸星 知広
広大院・先端・生命機能
関連論文
- P-141 食虫植物ウツボカズラ消化液内共生細菌メタゲノムライブラリーの作成と有用遺伝子のスクリーニング(ポスター発表)
- S224 リン資源のリサイクルおよび環境問題とバイオテクノロジー(資源・環境問題にバイオはどこまで貢献できるか,シンポジウム)
- S82 富栄養化防止のためのバイオテクノロジー
- SB-2 大腸菌のポリリン酸蓄積とストレス応答(微生物の野生の姿に迫る-環境適応とそのメカニズム-, シンポジウム)
- 2S2p06 耐熱性ポリリン酸キナーゼを用いたリン酸化合物生産のプラットフォーム構築(バイオマスを骨までしゃぶる新技術(資源循環の観点より),シンポジウム)
- P-145 バレイショ葉面および根圏に生息する蛍光性pseudomonadsのアシル化ホモセリンラクトン生産性(ポスター発表)
- P-140 バレイショ葉面からのアシル化ホモセリンラクトン分解細菌の単離と分解機構の解析(ポスター発表)
- 2Mp27 バレイショ葉面単離菌によるアシル化ホモセリンラクトン分解機構の解析(生合成・天然物化学,一般講演)
- 3E09-4 線虫 Caenorhabditis elegans のシクロヘキシミドに対する走化性機構の解析
- 1014 線虫Caenorhabditis elegansのシクロヘキシミド走化性に関与する変異株の解析(分析化学,生物工学一般,一般講演)
- 608 線虫Gaenorhabditis elegansのシクロヘキシミドに対する走化性解析
- 1150 Caenorhabditis elegansの細胞および遺伝子情報統合ソフトの開発
- 1149 生物情報を統合する手段としてのバーチャル大腸菌の構築
- 1020 緑膿菌のQuorum Sensing機構制御に関する研究(有機・天然物化学,一般講演)
- 2J09-2 Pseudomonas aeruginosaのquorum sensingブロッカーの作用機作(生態工学,生物化学工学,一般講演)
- グラム陰性細菌のクォーラムブロッカー構築の試み(微生物コミュニケーション研究の工学的応用への展開-後編-)
- 3Da12 Quorum Sensingをターゲットとした植物病原菌Pantoea ananatisの簡易検出法の開発(分析化学・物理化学,一般講演)
- 3Da13 植物病原菌Pantoea ananatisのQuorum Sensingによる病原性発現機構の解析と阻害技術開発(分析化学・物理化学,一般講演)
- 3Da14 Chromobacterium violaceumの株間における紫色色素生産のQuorum Sensingによる制御機構の比較解析(分析化学・物理化学,一般講演)
- アユ腸内細菌叢における quorum sensing 機構の解析
- 2E10-5 Serratia marcescensの赤色色素生産に対するQuorum Sensing阻害剤作用機序の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2E11-1 Chromobacterium violaceumにおける紫色色素合成遺伝子クラスターのQuorum Sensingによる制御(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2E11-2 植物病原菌Pantoea ananais(Erwinia ananas)におけるQuorum Sensing機構の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 魚類腸内フローラにおけるクォーラムセンシングシグナリング(微生物コミュニケーション研究の工学的応用への展開-前編-)
- C-07 シクロデキストリン固定化ゲルを用いたグラム陰性細菌のQuorum Sensing制御(共生/相互作用,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 3B11-3 植物病原菌Erwinia ananasにおけるクオラムセンシングシグナルの検出(分析化学,物理化学,生物工学一般,一般講演)
- 1F09-4 アユ腸内フローラ由来アシル化ホモセリンラクトン分解酵素の機能解析(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- PB-40 AHL包接化合物を利用したQuorum Sensing制御(共生/相互作用,ポスターセッションB,ポスター発表)
- 3S4-AM1 魚類腸内フローラにおけるQuorum sensingシグナリング(微生物コミュニケーション研究の工学的応用への展開,シンポジウム)
- P-080 アユ腸内細菌叢におけるQuorum Sensing機構の解析(共生・相互作用,ポスター発表)
- 2K14-2 アシルシクロペンチルアミド誘導体のグラム陰性細菌のQuorum Sensingに対する効果(代謝工学・メタボローム・生体情報工学,一般講演)
- 440 Pseudomonas aeruginosaのリン酸走化性トランスデューサーの同定と解析
- 439 Enterobacter cloacaeのリン酸走化性におけるシグナル伝達機構の解析
- 1134 Pseudomonas putidaのリン酸特異的膜輸送チャンネル遺伝子の解析と活用
- P-142 大腸菌リン酸輸送系多重変異株を用いたリン酸輸送遺伝子の網羅的スクリーニング(ポスター発表)
- 植物および魚類におけるバイオフィルム感染症と Quorum Sensing
- 3S6p03 Quorum Sensing制御に基づくバイオフィルム形成抑制(バイオフィルム研究の最前線:制御を目指して,シンポジウム)
- 2Mp28 植物病原菌Pantoea ananatisのクオラムセンシングによる菌体外多糖生産制御機構の解析(生合成・天然物化学,一般講演)
- 1S2p03 アユ腸内フローラにおける細胞間情報伝達機構の解析(中?それとも外?-腸内環境と微生物,シンポジウム)
- 2P-1037 食虫植物ウツボカズラ消化液内共生細菌メタゲノムライブラリーからの新規リパーゼ遺伝子のスクリーニング(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1024 バレイショ葉面菌microbacterium testaceum由来アシル化ホモセリンラクトン分解遺伝子のクローニングと機能解析(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1S-Fp02 シリコンとバイオの界面テクノロジー(アカデミズム研究と産業の間〜気安く実用化と言わないで〜,シンポジウム,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1017 大腸菌YjbBはリン酸排出促進によりポリリン酸蓄積を抑制する(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 27-C-06 Quorum Sensingアンタゴニストによる緑膿菌のバイオフィルム制御に関する研究(界面・バイオフィルム,一般講演)
- 2P-1023 植物病原菌Pantoea ananatisにおける菌体凝集のクオラムセンシングによる制御(1b遺伝子工学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 530 Microlunatus phosphovorus由来のポリリン酸依存性グルコキナーゼの遺伝子解析
- 603 広食牲変典カイコにおける味覚処理の電気生理学的解析
- 722 シアノバクテリアの遺伝的改良によるポリリン酸の蓄積と光エネルギーによるリン固定化技術開発への応用
- 1207 シアノバクテリアによるリンの固定化技術開発 : バイオリン鉱石による富栄養化防止とリンのリサイクル
- 561 アンモニア酸化細菌Nitrosomonas sp. ENI-11株のhao遺伝子の転写調節機構の解明
- 1332 アンモニア酸化最近Nitrosomonas, sp. ENI-11株のhao遺伝子破壊株の作成と解析
- 1331 アンモニア酸化細菌Nitrosomonas sp. ENI-11株のアンモニア酸化系遺伝子群の解析
- 1138 亜硝酸菌Nitrosomonas sp.ENI-11のゲノム解析
- 1137 亜硝酸菌Nitrosomonas sp.ENI-11のプラスミドの解析と応用
- 811 Microlunatus phosphovoru由来のポリリン酸依存性グルコースキナーゼの酵素化学的解析
- P-042 Pseudomonas aeruginosaのO_2に対する行動的応答の分子機構(遺伝子解析,ポスター発表)
- 539 Enterobacter cloacaeのリン酸走化性におけるシグナル伝達機構の解析
- 1139 赤潮殺藻細菌の殺藻機構の解析
- 531 大腸菌Lonプロテアーゼにおけるポリリン酸による活性調節機構
- 1206 活性汚泥からのポリリン酸顆粒の溶出と応用
- 1013 Paramecium caudatumの化学物質受容電流の測定に関する研究(分析化学,生物工学一般,一般講演)
- 3D11-1 大腸菌における新規リン酸トランスポーター遺伝子の探索
- 841 Pseudomonas putida MY11におけるポリリン酸高蓄積株の構築とその応用(環境浄化・修復・保全技術,廃水処理技術,一般講演)
- 438 オーバープラスにおけるポリリン酸代謝酵素の転写翻訳調節機構の解明
- 812 Klebsiella aerogenesのポリリン酸蓄積(オーバープラス)の解明
- 1349 Pseudomonas aeruginosaの環境汚染物質認識機構の解析
- 337 有機溶媒耐性ベンゼン酸化細菌の形質転換系の開発(生物化学工学,一般講演)
- 423 Enterobacter cloacaeのリン酸認識機構の遺伝学的解析(遺伝子工学,一般講演)
- 1159 カイコ幼虫の脳神経系に関する研究(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- 1160 カイコ幼虫における光学計測法を用いた脳の膜電位変動(動物細胞工学,生体医用工学,一般講演)
- 1019 Paramecium caudatumの環境応答の電気生理学的解析
- 1006 オートインデューサーおよびその光学異性体、構造類似体の合成とバクテリアによる認識、応答
- 535 蛍光プレートリーダー生物毒性試験による揮発性有機塩素化合物の毒性評価
- 細菌細胞の走化性とそのコンピュータモデル
- 細菌細胞の運動制御モデルと走化性シミュレーション
- 2Fp21 ジャガイモ葉面由来Solibacillus silvestris StLB046株の全ゲノムシークエンスを元にしたアシル化ホモセリンラクトン分遺伝子の機能解析(遺伝子工学,一般講演)
- 1Ip02 合成代謝工学的手法によるキメラ型解糖系の構築(生物化学工学,一般講演)
- ジャガイモから分離した蛍光性シュードモナス菌株の多様性(2011年度大会一般講演要旨)
- 生物防除効果を左右する拮抗者-病原体間および-共生微生物間相互作用(2009年度大会一般講演要旨)
- 4Da01 Pseudomonas chlororaphis subsp. aurantiacaにおけるフェナジン生産制御機構の解析と病原性阻害技術への応用(遺伝子工学/発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 3P-129 活性汚泥から単離したアシル化ホモセリンラクトン合成及び分解細菌の機能解析(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 3P-128 水回りに発生するピンクぬめり構成細菌が形成する複合バイオフィルムの解析(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 2P-007 植物由来Pseudomonas属細菌による抗菌物質2,4-ジアセチルフロログルシノール生産機構の解析(分類,系統,遺伝学,一般講演)