B361 フナ尾鰭再生のしくみに関する教材開発研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 1990-07-09
著者
-
稲葉 耕三
Biological Institute Hyogo University Of Teachers Education
-
稲葉 耕三
兵庫教育大学生物学教室
-
柿 直樹
名瀬市立朝日小学校
-
稲葉 耕三
兵庫教育大学
関連論文
- Sequence analysis of activin B of a sea-water fish,red seabream
- Preparation of cDNA library from loach fish embryos
- Properties of the phoP-phoQ and phoQ Deletion Mutants of Escherichia coli : Growth Curve and Protein Variability
- Characterization of Heparin Binding Mitogenic Proteins Derived from Loach Fish Embryos
- Spectrophotometric determination of base content of DNA
- D211 淡水魚類の発生教材について
- Isolation of a novel growth factor from loach fish embryos
- 淡水魚類の尾鰭再生の教材化
- ニワトリ胚の卵殻外培養と高等学校生物教材への応用
- Spectrophotometry for Estimation of Melanophore Movement in Isolated Scales of Fish
- H322 顕微鏡-VTRを利用した生物教材の開発 : ドジョウの発生
- B362 メダカ卵の初期胚切片による細胞分裂と分化過程認識を高める教材開発
- B361 フナ尾鰭再生のしくみに関する教材開発研究
- E24 教員研修のための生物教材開発 : 細胞
- ヒメダカ尾鰭の再生実験とその教材性 : 組織標本の簡易な作成法, 研修教材等に関して
- D213 生物教員の教材開発における顕微鏡 : VTRの有効性について
- 生物教員の教材開発研究における顕微鏡 : VTRの有効性 : 白血球のアメーバ運動の観察
- フナの体色変化及び黒色素胞運動の観察 : 身近な生物教材としての活用
- D215 ヒメダカ尾びれ再生に関する教材開発研究 IV
- B208 白血球の食作用に関する教材開発の基礎的研究(III)
- B207 ヒメダカ尾びれ再生の教材開発(III)
- E104 食細胞に関する教材化(II)
- E103 フナの黒色素胞の運動とその教材化 そのII
- ヒメダカ尾ヒレの再生実験とその生物教育への応用
- 2Ba-3 フナの黒色素胞の運動とその教材化
- C-23 フタホシコオロギ(Gryllus bimaculatus De Geen)の白血球の教材化
- C-22 昆虫における跳躍運動の教材化 : ヒシバッタ類
- C-24 ヒメダカ尾鰭の再生の教材化
- C-21 せき椎動物における白血球の教材化
- 2Ba-2 ヒメダカ尾びれの再生の教材化 II
- 1BP-8 ヒナ白血球の運動と食作用に関する教材化
- 1BP-6VTRを利用した生物教材の開発 (1) : 細胞の運動