414 大腸菌の低温性変異株(第4報)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1Cp16 イチゴ炭疽病防除に有効な放線菌の探索(分類・系統・遺伝学,一般講演)
-
633 Conversion of a Typical Catalas from Bacillus sp. TE 124 to a Bifunctional Catalase-Peroxidase by Directed Evolution
-
2Fa08 N-アシルアミノ酸ラセマーゼの機能改良(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
-
Penicillium verruculosumによるセルラーゼの生産
-
206. Blue dextran-Sepharose を用いる酵素の精製(3) : Glyceraldehyde 3-phosphate dehydrogenase について
-
728 枯草菌ペプチドグリカン分解酵素Cw1Eのγ-ポリグルタミン酸分解酵素活性(発酵・発酵工学,一般講演)
-
341 大腸菌の低温耐性変異株(第5報)
-
415 放射菌由来ホスホリパーゼDの精製とクローニング
-
1Bp20 Actinomadura sp. 362由来phospholipase D遺伝子のクローニングと発現(遺伝子工学,一般講演)
-
935 Bacillus circulansヘパリチナーゼ遺伝子のクローニングと発現
-
110 清酒の活性炭処理に関する研究 : 第2報 増色性におよぼす影響
-
109 清酒の活性炭処理に関する研究 : 第1報 色成分の吸着
-
1026 納豆菌γ-ポリグルタミン酸分解酵素(YwtD)の精製と性質
-
N-アシルアミノ酸ラセマーゼとその応用
-
244 Bacillus sp.TE124遺伝子組換え株によるカタラーゼの大量生産
-
209 枯草菌および納豆菌のγ-ポリグルタミン酸合成酵素遺伝子の発現制御
-
926 納豆菌グルタミン酸合成酵素遺伝子破壊株によるγ-ポリグルタミン酸の生産
-
815 Sebekia benihana IFO14309由来N-アシルアミノ酸ラセマーゼ遺伝子のクローニング
-
1076 納豆菌グルタミン合成酵素遺伝子高発現株の作製とγ-ポリグルタミン酸の生産
-
Kluyveromyces lactis産生キラー毒素耐性変異を相補する遺伝子のクローニング(微生物-クローニング-)
-
酵母Kluyveromyces lactisからのカルモデュリン様遺伝子のクローニング(微生物-クローニング-)
-
酵母(Kluyveromyces lactis)のキラ-トキシンの作用機構
-
414 大腸菌の低温性変異株(第4報)
-
329 抗生物質formycinの生合成
-
234 Formycin生合成機構(II)
-
放線菌変異株の示す多様性に関する研究(第1報)(微生物-遺伝, 変異, 育種-)
-
428 ___- F-3のセルラーゼ生産に対するセロビオースオクタアセテートの役割
-
放線菌変異株の示す多様性に関する研究(第2報)(微生物-遺伝, 変異, 育種-)
-
Streptomyces griseus NRRL B-2682の“時計仕掛け”の液内胞子形成
-
カフェインのβガラクトシダーゼに対する影響(酵素-糖質関連酵素-)
-
241. Formycin (FM) の生合成 : FM 生産菌の RNA ribose の合成径路
-
2Da13 Actinomadura sp. T16-4株由来ポリ乳酸分解酵素の性質(酵素学・酵素工学,一般講演)
-
放線菌形態分子の調節機構--胞子形成や隔壁形成に与る遺伝子が判明(今日の話題)
-
放線菌Streptomyces griseusの形態分化に関与する遺伝子のクローニング
-
3Ca15 放線菌由来PLA分解酵素の分泌に関して(酵素学,酵素工学,一般講演)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク