JUMANにおける形態素文法記述の問題点に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在の日本語形態素解析システムでは、動的計画法を用いるものが一般的である。このようなシステムでは、解の探索手法と形態素文法は独立に考えることができる。形態素文法を調節することによって、校正支援や文字認識後処理を始めとするさまざまな応用へ対処させることが可能である。いろいろなアプリケーションに形態素解析の技術を応用しようとするときに問題になるのは、形態素文法の記述である。アプリケーション固有の処理のために調整しなければならないからである。本稿では、形態素文法の記述について、記述の分かり易さ、保守のし易さなどの観点から問題点を考察する。フリーの日本語形態素解析システムJUMANを例にとり、その問題点を具体的に論じる。
- 1996-09-04
著者
関連論文
- 日本語係り受け解析の線形時間アルゴリズム
- サポートベクタマシンを使った文書分類における仮想事例の利用
- 日本語単語分割を題材としたサポートベクタマシンの能動学習の実験的研究
- 正誤判別規則学習を用いた複数の日本語固有表現抽出システムの出力の混合
- AdaBoostと能動学習を用いたテキスト分類
- 正誤判別規則学習を用いた複数の日本語固有表現抽出システムの出力の混合
- 正誤判別規則学習を用いた複数の日本語固有表現抽出システムの出力の混合
- ブートストラップによる低人手でコスト日本語固有表現抽出
- 統計的日本語固有表現抽出における固有表現まとめ上げ手法とその評価
- 有限状態変換器の誤り駆動型学習を用いた固有表現抽出
- 有限状態変換器の誤り駆動型学習を用いた固有表現抽出
- JUMANにおける形態素文法記述の問題点に関する考察
- 利用者による調節が可能な高速日本語形態素解析