ミクロスケジューリングの開発のための基本システム構想 : タイムペトリネットを利用したスケジューリングの研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オンラインネットワーク型のC I Mの登場は、中小企業の受発注システムに大きな影響を与えている。すなわち、生産計画期間がほとんど考慮されないために、リアルタイムのスケジューリングが必要になる。ここでは、そのスケジューりングを可能にするためのシステム設計の基本的な考え方について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1991-02-25
著者
関連論文
- 技術評価システムを用いたマイコン機械活用技術の評価に関する一考察
- 技術評価システムの定量化に関する一考察
- 鋳造技術の技術連関分析 : 技術連関分析の研究(第4報)
- グループ化処理について : 技術連関分析の研究(第3報)
- 技術連関分析の研究(第2報) : 情報チャンネル理論と最適入力の決定
- 技術連関分析の研究(第1報) : 技術連関分析の方法・技術連関諸表の作成
- ロジスティック生産を可能にするタイムペトリネットを利用したスケジューリング
- ロジスティック生産システムの物と情報の流れを考慮したペリネットモデル
- 情報チャンネル理論とマルコフZ-変換による意思決定について
- ミクロスケジューリングにおけるシミュレーション機能とタイムペトリネットの応用 : ロジスティクス・スケジューリングの研究(第2報)
- 生産システムにおける物と情報の流れを考處したベトリネットモデルの適用 : ロジスティクス・スケジューリングの研究(第1報)
- ミクロスケジューリングの開発のための基本システム構想 : タイムペトリネットを利用したスケジューリングの研究
- ミクロスケジューリングのための情報処理システム : ロジスティクス・スケジューリングの研究(第3報)
- CAD/CAMの実際と事例( 製造システムの現状と将来)
- 20・4 中小企業における生産システム(20.生産システム,機械工学年鑑)
- ペトリネットによるコンカレントエンジニアリングへのアプローチ