保健機能食品制度の現状と展望 : ビタミン・バイオファクターの新展開:健康と食
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2004年5月現在, わが国では, 健康増進法と食品衛生法のもとで, 保健機能食品制度が施行されている. この論文では, この制度の創設までの経緯と概要について解説する. しかし, 2003年4月, 厚生労働省は健康局長と医薬食品局長のもとに, 「健康食品」にかかわる制度のあり方検討会(座長:田中平三)を設置し, 現行制度の見直しを開始した. この検討会は2003年10月に論点整理を行い, 2004年6月に提言を行った. そこで, この検討会で討論され, 提言された内容のうちで, 重要なものを「制度の展望」という観点から記述する. この論文では「健康食品」という用語を採用している. 健康の維持増進に資する食品として販売, 利用されるもの全般を指す. 保健機能食品も含むものであり, 『いわゆる健康食品』とは, 「健康食品」から保健機能食品を除いたものである. 1. 「健康食品」の概要 ひとつの食品には, 1種類以上の栄養素が含まれている. ある特定の栄養素を豊富に含有している食品が先ず同定され, その後多くの栄養素製品が抽出, 発酵, 酵素法, 合成等により作られるようになった.
- 日本ビタミン学会の論文
- 2004-10-25
著者
関連論文
- 血清ビタミンC濃度と病型別脳卒中罹患リスク-S市第2コホート
- 健康増進縦断疫学研究における運動の役割解明へのアプローチ
- 社会のための日本栄養・食糧学会を…
- 2005年食事摂取基準(第7次改定日本人の栄養所要量)は、如何にして策定されたか
- 健康日本21「栄養・食生活」策定と疫学
- 医学研究と個人情報保護基本法(13)連載"医学研究と個人情報保護基本法"を終えて
- 保健機能食品制度の創設をめぐって--医薬品といわゆる栄養補助食品 (小特集 臨床医のための栄養学--最近の話題)
- 保健機能食品制度の現状と展望 : ビタミン・バイオファクターの新展開:健康と食
- 2.日本人の健康・栄養状態(ビタミン・バイオファクターからみた日本人の健康問題)(平成14年度第2回市民公開講座)
- 肥満の疫学 (特集 肥満症の日常診療)
- 循環器疾患基礎調査2000
- 栄養補助食品--必要性の是非 (特別企画 現代の養生訓) -- (食生活改善のすすめ)