マルチメディア簡易モデルシステムの作成と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今日の一般社会において『マルチメディア』という言葉を知らない人はほとんどいないといっても過言ではないだろう。しかし、『マルチメディアの定義』や『マルチメディアシステム構築技法』に明確な解がないのも現状である。そこで、富士通のLS研という場で6社6名が集まり、マルチメディアシステムについて研究した。本研究でマルチメディアシステムの定義は『(1)デジタルで各種情報を処理し、(2)映像、音声、文字等を融合して利用し、(3)双方向、インタラクティブなシステム』とした。システム構築技法の研究にあたっては、実際に簡易なモデルシステを作成し、その結果からシステム構築技術の評価を行った。また、今回の実体験を基にマルチメディアシステム構築に必要なスキルと人材についても考察した。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1995-09-20