林野の所有構造は再編成せらるべきか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
終戦後, わが国の林野の所有構造は甚だしい変化を来たした。まず農地改革によつて林野の一部は耕地化し, 所有権は利用権者に移転した。そのため従来まで放置のままにされていた空閑林野地区において, 慣習により所有者に許可をうけることなく自由に掠奪耕作をしていた零細農家は, 所有者から無許可耕作を拒否された。また林野内からの杪薪類の採取慣行も禁止せしめられた。従来まで山村の下層農家は林野産物の自由採取や, 山畑農業によつて生計をたててきた。それによつてかたよつていた林野所有から派生する悪均衡を補正していた。ところが叙上の所有者による林野利用の拒否と禁止とは, 山村人口の大部分をしめる下層農家群をして路頭に迷わしめる結果を産んでいる。
- 日本森林学会の論文
- 1960-08-25
著者
関連論文
- 林野の所有構造は再編成せらるべきか
- 近世問屋制における山林収奪過程の分析
- 日本山村構造の経済的研究
- 241. 山村聚落の社会学てき構造分析(第63回日本林学会大会講演要旨)
- 228. 山村聚落立地における, 植栽地領域の限界性