424. マツの心材中における亞硫酸塩蒸解阻害物質(第2報) : いわゆる膜物質について(第63回日本林学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
スギの葉の化学成分について : フラボノイド, 葡萄糖の変遷
-
18.サワラ心材の抽出成分
-
○Neuere Ergebnisse auf dem Gebiete des Lignins und der Verholzung, FREUDENBERG K., Fortschritte der Chemie organischer Naturstoffe (herausgegeben von L. Zechmeister S. 43〜75,(1954), Springer Verlag, (邦価7,430円)
-
○1943〜1954年におけるリグニン化学の歩み
-
○広葉樹抽出成分の化学(XX) : Distemonanthus benthamianusの新型フラボン色素Distemonanthin
-
○広葉樹抽出成分の化学(XIX) : Distemonanthus benthamianus中の新フラボンの構造
-
亞硫酸パルプノツトに関する研究(第II報) : プロトリグニン並びにノツト・リグニンのニトロペンゼン酸化
-
Lignin FREUDENBERG K. : Naturforschung und Medizin in Deutschland 1936-1946. Biochemie. III (herausgegeben von R. KUHN) S. 159-184. (1953). Verlag Chemie (邦価1,300円)
-
木材抽出成分(第3報) : ハイマツ心材の抽出成分
-
広葉樹抽出成分の化学(X VIII) : Terminalia arjunaのトリテルペン, アルジュノール酸の構造
-
タンニンの構造(II) : 2'-hydroxy-及び2'-methoxy-chalkones及びflavanoneの還元生成物
-
マツの心材中における亞硫酸塩蒸解阻害物質(IV) : エンドマンの膜物質についての再検討
-
マツの心材中における亞硫酸塩蒸解阻害物質(第III報) : 阻害物質の定量法について
-
538. 亞硫酸パルプノツトに関する研究(第2報) : ノツトリグニンのニトロベンゼン酸化(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
-
520. カラマツの化学的研究(第4報) : 蒸解阻害物質についての検討(第64回日本林学会大会)(ON THE 64 th MEETING OF THE JAPANESE FORESTRY SOCIETY)
-
431. カラマツの化学的研究(第3報) : 心材中のカツラニン含有量について(第63回日本林学会大会講演要旨)
-
430. 亞硫酸ノツトに関する研究(第1報) : フエノール・リグニンの性状について(第63回日本林学会大会講演要旨)
-
424. マツの心材中における亞硫酸塩蒸解阻害物質(第2報) : いわゆる膜物質について(第63回日本林学会大会講演要旨)
-
カラマツの化学的研究(II) : 抽出成分について(2) : ヂステイリンの定量法検討
-
杉葉のフラボノール配糖体に就て
-
508. 木材炭化現象に関する研究(第III報) : 黒炭の炭化過程に於ける2,3物理的性性質変化に就いて
-
木材の抽出成分 : (第4報)トチノキ心材の抽出成分
-
木材の抽出成分 : (第3報)ハイマツ心材の抽出成分
-
カラマツの化学的研究(第I報) : 抽出成分について(1)
-
杉葉のフラボノール配糖体に就て
-
木材の抽出成分 : (第7報)ヤマグワ材の抽出成分(その1)
-
木材の抽出成分 : (第6報)タブ心材の抽出成分
-
木材の抽出成分 : (第5報)ノグルミ心材の抽出成分
-
トチノキの樹皮成分について
-
リグニンに関する研究 : (第3報)低スルホン化木粉のエタノリシスについて
-
リグニンに関する研究-2-
-
リグニンに関する研究-1-
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク