竹材の伐採時季と腐朽に就て
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) For purpose of determining the relation between felling season of bamboo and its decay, the writer made the following experiment : Test pieces of 3 species of bamboo, Phyllostachys reticulata, P. pubescens, P. nigra var. Henonis, cut down on the definite day of every month, were used as the materials. These test pieces were inoculated with the mycelia of Poria vaporaria and Schizophyllum commune and kept for a hundred days.2) Considering the decrease in weight of test pieces after the decay experiment, P. reticulata was the most durable and P. pubescens and P. nigra var. Henonis followed. In percentage of loss in weight the former showed an average of about 52% of the latter in case of P. vaporaria, and about 72% and in case of S. commune.3) Every bamboo species showed the minimum of decay between September and February of next year.4) From the result shown above, from autumn to winter seems to be the most suitable season for felling of bamboo.
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1953-03-25
著者
関連論文
- 明石附属校園所蔵教育史資料(その二 戦後編)
- 「明石附属校園所蔵教育史資料」-1-戦前編 : 及川平治関係資料を中心として
- 日本製炭史上における田中長嶺の業績(IV) : 製炭研究記録「炭窯の煙」
- 埋蔵木炭に関する研究(I) : 芝谷遺跡出土木炭の性状
- 和紙原料ガンピに関する研究(II) : 日本及び台湾産ガンピの篩部組織について
- ペンタクロルフェノール銅アンモニヤ溶液木材防腐剤の防腐効力について
- 日本古代木炭史資料集成 : 正倉院文書ほか古記録などにみる
- 日本古代木炭史資料集成--正倉院文書ほか古記録などにみる
- 日本古代木炭史資料集成--正倉院文書ほか古記録などにみる
- 台湾産ガンピ類の木部組織について
- 和紙原料ガンピに関する研究(I) : 木部組織の解剖学的性質について
- 楢崎圭三小伝補遺 : その殖産事蹟の技術に関する考察
- 楢崎圭三小伝補遺--その殖産事蹟の技術に関する考察
- 楢崎圭三小伝補遺--その殖産事蹟の技術に関する考察〔含 事蹟年譜〕
- 日本製炭史上における田中長嶺の業績(III) : 「散木利用編白炭」について
- 日本製炭史上における田中長嶺の業績-4-
- 日本製炭史上における田中長嶺の業蹟-2-
- 日本製炭史上における田中長嶺の業績(II) : 最初の改良黒炭窯「菊炭窯」を中心として
- 日本製炭史上における田中長嶺の業績 (I) : その業蹟と特に「堅炭用連続燻焼竃図解」について
- 日本製炭史上における田中長嶺の業蹟-1-
- 池田炭に関する調査研究 (第4報) : 製炭試験(その2)
- 631. 枝炭の製造試験について(林産)(第68回日本林学会大会)
- 池田炭に関する調査研究 (第3報) : 製炭試験(その1)
- 池田炭に関する調査研究 : (第2報) 池田炭の生産状況
- 竹材の伐採時季と腐朽に就て