サクラてんぐ巣病葉の電子顕微鏡による観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Taphrina cerasi(FUCKEL)SADEBECKによるソメイヨシノ(Prunus yedoensis MATSUMURA)のてんぐ巣病組織の超薄切片を電子顕微鏡で観察した。本菌は感受体組織の細胞間げき, 中層ならびに細胞壁に認められる。菌体が細胞壁に入った場合, 細胞壁は厚くなるが, 菌体と細胞壁が接触している部分とそうでない部分に厚さの差を認めることはできなかった。また菌体は細胞壁へ侵入することができても, 細胞壁を貫通したり, 感受体細胞質に接触したりすることなく, 吸器様構造も観察されなかった。組織中の菌糸が感受体細胞と隣接している場所には粘質物質様のものが認められるが, 中層や細胞壁に侵入した菌体周辺には認められない。組織内の大部分の葉緑体にはインターグラナラメラ, グラナラメラ, 好オスミウムか粒が認められる。気孔孔辺細胞にでん粉が認められる以外には葉緑体にでん粉は観察できなかった。病葉は子のうを形成する時期になると組織がもろく, 折れやすくなるので, 組織細胞壁は変性していると思われるが, 超薄切片の観察からは, これに関して知見を得ることはできなかった。
- 1972-05-25
論文 | ランダム
- 絵画指導とアカデミズム : フランス国立高等美術学校(Ecole Nationale Superieure des Beaux-Arts)に学んで
- アートマネジメント論 : 人材の育成と芸術文化の支援マネジメント
- コンピューターグラフィックスとその応用 : 小品制作の試み
- 絵画制作におけるイメージ展開についての一考察 : コンピューター利用によるイメージ展開の試み
- A New Adhesion System Designed for Easy Debonding and Tooth Preservation in Direct Bonding of Orthodontic Appliances : Controlled Adhesion Durability of Bonding Materials