スギの花性分化におよぼすジベレリンの影響(II) : ジベレリンによつておこる花の雌性化におよぼすオーキシンおよび尿素の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ジベレリンで着花を促進したのち, 雄花着生部から上方の新条を摘除し, ふたたびジベレリンで処理して, 側生の雌性化花を誘起することができた。側生花の雌性化は新条の摘心あるいは尿素, IAA, NAA, および2,4-Dの葉面散布等の単独処理では誘起できなかつた。新条の摘心とジベレリンの併用処理によつてはじめて誘起できた。ジベレリンと尿素あるいはオーキシンを併用散布すると, 尿素, IAA, およびNAAは雌性化花の誘起に対するジベレリンの効果を増大した。2.4-Dは併用効果が認められなかつた。これらの処理中, 尿素の併用はもつとも有効であつた。NAAはこれにつぎ, IAAはやや効果がおとつた。NAAは低濃度で有効のように思われた。
- 1961-02-25
論文 | ランダム
- 温度感応性高分子を用いる分離濃縮と微量計測工学への応用
- 2,5-ヘキサンジオン、アクリルアミドおよび塩化アリル中毒ラットにおけるカルパインによるニューロフィラメント蛋白質の分解反応
- 水系で生理活性物質を分離するグリーンクロマトグラフィー
- ポリ(アルコキシメチルアクリルアミド)の接着表面処理剤への応用
- 両親媒性ゲルの極性溶媒中での膨潤のキネティックス