6. 気管支静脈瘤?の 1 例(第 21 回近畿気管支鏡懇話会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1984-06-25
著者
-
足立 秀治
神戸大放射線科
-
高田 佳木
神戸大放射線科
-
渡辺 英明
札幌医科大学第3内科
-
藤井 正彦
神戸大学放射線科
-
清水 雅史
神戸大放射線科
-
清水 雅史
神戸大学放射線科
-
渡辺 英明
神戸大放射線科
-
藤井 正彦
神戸大放射線科
-
藤井 正彦
三木市民病院・放
-
渡辺 英明
神戸大学医学部放射線医学教室
-
藤井 正彦
神戸大学放射線医学教室
-
大林 加代子
兵庫県立がんセンター・放射線科
-
清水 雅史
兵庫県立がんセンター放射線科
-
高田 佳木
神戸大放射線
関連論文
- 21.椎体に及んだSuperior Sulcus Tumorに対する1切除例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 23.術後4年目に視神経管内に転移した浸潤性胸腺腫の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 5.骨格筋転移にて発見された肺腺癌の1例 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 59.画像上胸腺原発が示唆されたsquamous cell carcinomaの1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 換気確保を目的とした Nd-YAG レーザー治療 : 肉芽性狭窄を伴った外傷性右主気管支断裂後の 1 例
- 10. 胸部鈍的外傷による右主気管支断裂の 1 例(第 13 回北海道気管支研究会)
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 7.気管前リンパ節に発生したと思われる非定型的カルチノイドの1例
- 7. BAE により止血し得た気管支動脈瘤の 1 例(第 11 回北海道気管支研究会)
- 11. 術前画像診断にて後縦隔腫瘍と考えられた末梢型肺癌の1切除例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 棘突起縦割式脊柱管拡大術術後の頚髄の動態解析 : kinematic MRI を用いて
- 86 肺癌におけるGd-DTPA enchanced MRI の有用性
- 84.悪性胸膜中皮腫に対し胸膜肺全摘術を行った一症例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 11.CDDP-BAIによる気管支動脈の変化と一次効果(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 111 気管支の病的変化にもとづいた ARDS : 我々の提唱している気管支細胞虚血理論について(気管支循環)
- 7 術後気管支鏡下喀痰吸引の ARDS 予防効果と限界 : 喀痰学と炎症学による基礎的病態分析(外科領域における気管支鏡 (2))
- 57.PS(polysaccharide)をcarrierとした気管支動脈内制癌剤注入療法 : 実験的研究(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 31.術前の化学療法が著効を示した扁平上皮癌の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 27. 気管支Mucoepidermoid carcinomaの1例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 24. Pulmonary endodermal tumor resembling fetal lung (Kradin)の2症例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 167 肺門部肺癌における血管浸潤の画像診断 : 切除例における血管造影とCTの対比
- 39.同時性多発肺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 50. 無気肺を伴う肺門部肺癌の放射線治療成績 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 10.ACTH産生肺癌の1例(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 63 悪性リンパ腫と肺小細胞癌の気管支鏡所見の対比(気管支鏡-診断)
- 50 気管支結核 19 例の検討(結核, 抗酸菌 (1))
- 51.中葉症候群により発見されたS状結腸癌肺転移の同時手術施行例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 脊椎および脊髄疾患の画像診断症例11
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 26.胸骨正中切開による低肺機能肺癌切除の1例
- 28. 薄壁空洞を呈した肺悪性腫瘍の3例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 気管前リンパ節に発生したと思われる非定型的カルチノイドの1例
- P-279 rG-CSF/OK-432併用による肺癌化療時の骨髄抑制の軽減
- 50.高齢者肺癌(III・IV期)の放射線治療成績(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 28.連続する気管支内に発生した扁平上皮癌と腺癌の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 放射線治療を主とした5例のBronchial Adenoid Cystic Carcinomaの治療経験
- 7. 胸腺腫瘤性病変のMRI : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 右主気管支脂肪腫の1手術治験例 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 13.放射線治療計画にCTsimulation systemが有用であった,胸膜に接した肺癌の1例
- 66.画像診断上, 肺癌と思われた肺化膿症の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 34.非小細胞肺癌に対する化学療法、放射線療法併用の治療成績
- 46.肺癌治療におけるfollow up MRIの有用性(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 34.肺癌の無症状脳転移例の検討(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- Osteogenic sarcoma肺転移症例におけるMTX大量療法の経験 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 25.低肺機能肺癌患者に対する胸骨正中切開による右上葉切除術の経験(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 63.mulcinous cystadenocarcimonaと診断された右原発性肺癌の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 6. 末梢部肺癌のMRl : 切除例における検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 34.経気管支鏡下生検による肺扁平上皮癌の放射線治療効果の組織学的検討(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 示-69 肺癌における気管支動脈塞栓術に関する研究
- 肺野腫瘤状影のCT値による評価 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 34.末梢部小型肺癌のX線像と病理組織所見との対比 : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 示-6 肺ファントムによる肺野結節性病変のCT診断
- 56. 肺悪性腫瘍剖検肺における肺門,縦隔のCT像と病理像との対比検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- V-13 高度気管浸潤を呈した甲状腺癌の根治術成功例 : 新術式(縦隔内気管授動術-三品法)(ビデオ 4)
- 8.右肺にみられたCarcinoid tumorの1切除例(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- 気管支fiber scope下にPolypectomyを行った気管支神経鞘腫の1例 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 30. 肺癌における骨シンチグラフィの検討(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 26.特異な進展形式及び病理学的変化を呈した低分化型腺癌の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 7. 肺癌肉腫の 1 例(第 23 回近畿気管支鏡懇話会)
- 100 悪性腫瘍の気管、気管支浸潤に対する YAG-LASER 治療の合併症(高周波か、YAG か、PDT か)
- 79.肺癌のMRI(magnetic resonance imaging) : 第I報, 肺門および縦隔の正常構造ならびに肺癌の進展範囲診断に関する検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 62.空洞内に壊死物質のみられなかった稀な肺扁平上皮癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 6. 気管支腫瘍の経気管支鏡的治療(第 18 回近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 肺門部肺癌の^Xe Scintigraphy : とくに早期癌例における検討 : 核医学
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 15,肺癌保存療法効果判定におけるGd-MRIの有用性の検討
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 14.肺癌T因子に関するGd-DTPA enhanced MRIの有用性
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 6.粘表皮癌の2例
- P-73 肺癌保存療法効果判定におけるGd-MRIの有用性の検討
- 示-98 肺多発癌についての臨床的検討
- 6. Fiberscope 下に polypectomy を行なった気管支良性腫瘍の 3 例(第 20 回近畿気管支鏡懇話会)
- 肺門部肺癌と転移性肺門部腫瘍の鑑別診断
- 84. 肺, 縦隔腫瘍のMRI : Gd-DTPAの応用(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 147 気管支良性腫瘍の endoscopic surgery(一般 7)
- 大細胞癌の術後遠隔成績と組織学的検討 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌治療におけるFollow-up MRIの有用性
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 11.胸郭入口部病変におけるMRIの有用性
- 60.MRIで診断し得たganglioneuromaの1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 70.興味ある経過をとったpulmonary blastomaの1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 66.胸腺腫のMRI-病理所見との対比検討 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- D-14 肺癌の胸郭入口部病変におけるMRIの評価
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 16.肺野腫瘤性病変におけるGd-DTPA enhanced MRIの有用性
- 肺癌診断におけるPulmonary angiotcmographyの意義
- 17.肺癌と鑑別が困難であった溶接工肺に発症した結核腫の1例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- 50.肺癌の再発腫瘍による食道狭窄に対して人工食道を挿入した1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 特異な臨床像および病理組織像を呈した肺癌の1例
- Pnlmonary pseudolymphomaの1例
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 2.MRIが有用であったNeurofibromatosisの1例
- D-10 末梢部肺癌と結核腫との鑑別診断におけるGd-DTPA enhanced MRIの有用性
- 57. 中心部に瘢痕を伴う肺のatypical adenomatous hyperplasia (AAH)の1手術例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 末梢型肺癌における気管支造影像の考察
- 140 肺癌における気管支動脈造影像と腫瘍縮少率に関する検討 : BAIによる一次効果との関連について
- 特異な組織像を示した肺腫瘍の1手術例 : 肉腫性成分を欠く肺芽腫 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- Multi-detector Row Helical CT of the Liver : Quantitative Assessment of Iodine Concentration of Intravenous Contrast Material on Multiphasic CT-A Prospective Randomized Study
- Cystic Hamartoma of the Renal Pelvis:Imaging Features
- 6. 気管支静脈瘤?の 1 例(第 21 回近畿気管支鏡懇話会)
- 62.頭蓋底に転移した浸潤性胸腺腫の1例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- 49.胸壁浸潤肺癌の1長期担癌生存例:術後再発とCEAの相関について : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- II. 各種挿管法とそのこつ(10 周年記念セミナー, 第 22 回近畿気管支鏡懇話会)
- 14. 縦隔腫瘤性病変に対するCTガイド下針生検の評価(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 46.感染性肺嚢胞に合併Lた肺癌の1手術例 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
- X-ray CT findings of Pulmonary Sarcoidosis