5.末梢肺野小型肺動静脈瘻の1切除例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2002-03-25
著者
-
森村 敏哉
埼玉医科大学小児外科
-
山崎 庸弘
埼玉医科大学国際医療センター呼吸器外科
-
金子 公一
埼玉医科大学国際医療センター呼吸器外科
-
広瀬 隆則
埼玉医科大学病理
-
森田 理一郎
埼玉医科大学呼吸器外科
-
中村 聡美
埼玉医科大学呼吸器外科
-
赤石 亨
埼玉医科大学呼吸器外科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学病院心臓血管外科
-
金子 公一
埼玉医科大学 心臓血管呼吸器外科
-
金子 公一
埼玉医科大学 皮膚科学教室
-
金子 公一
埼玉医大第1外科
-
広瀬 隆則
埼玉医科大学病理学教室
-
島田 志保
埼玉医科大学病理学教室
-
森村 敏哉
埼玉医科大学心臓血管外科・呼吸器外科
-
吉田 茂生
埼玉医科大学第1病理
-
広瀬 隆則
埼玉医科大学第1病理
-
島田 志保
埼玉医科大学病理
-
許 俊鋭
埼玉医科大学 心臓血管外科
-
見目 恭一
埼玉医科大学国際医療センター呼吸器外科
-
許 俊鋭
埼玉医科大学
関連論文
- 17.急性腸炎を契機に発症した上腸間膜動脈症候群の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 血痰と反復性肺炎を伴った気管支結石症の1手術例
- 1.縦隔腫瘍性病変に対する治療戦略(一般演題,第20回日本小児呼吸器外科研究会)
- 27.胎便性腹膜炎術後に遷延性黄疸を呈した1男児 : 非症候性肝内胆管減少症?(一般演題,第44回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15. 術後イレウスに対する大健中湯の投与経験(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- 27.後縦隔食道嚢胞の1手術例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Cotton Leung型胆管ステントを用いたEUSガイド下経胃膵嚢胞内瘻術の1例
- 48. 同側他肺葉高分化型二重肺腺癌の1切除例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 17.肺嚢胞に合併した壊死性肉芽腫とアスペルギルス症の1切除例(第103回日本気管支学会関東支部会)
- 30. 小児外科医数の推移と仕事量の変化 : 当科小児外科医のQOLは?(特別企画「小児外科医のQOLを考える」,一般演題,第20回日本小児外科QOL研究会)
- 末梢肺に発生した扁平上皮腺上皮性混合型乳頭腫の3例
- P-302 キルシュナー鋼線を用いた胸壁吊り上げ法による胸腔鏡下胸骨挙上手術(Nuss手術)(ポスター 呼吸器5,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 腺癌への悪性転化を伴った縦隔胚細胞性腫瘍の1例
- 5.術前の化学療法が有効であった転移性肺腫瘍の1切除例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 23.末梢肺野に発生した孤立性扁平上皮腺上皮性混合型乳頭腫の1切除例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 25.浸潤性増殖を示した中枢型カルチノイドの1切除例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-452 肺癌組織におけるTS,DPD,OPRT活性と臨床病理学的,及び治療効果予測因子の検討(抗癌剤の感受性,耐性,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-41 胸腔内洗浄細胞診陽性症例に対するCDDPを用いた胸腔内温熱化学灌流療法+全身化学療法(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
- 6.気道出血を来した転移性肺腫瘍の1切除例(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 44.悪性黒色腫術後,左下葉に限局した多発肺転移に対し左下葉切除を行った1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 33. 確定診断に苦慮した気管支性肺嚢胞の1切除例(第124回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 1.TumorletとDIPNECHを合併した肺カルチノイドの1例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P04-05 非小細胞肺癌における微小リンパ管密度と予後(肺癌・リンパ節,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 12.アルゴンプラズマ凝固法にて気道閉塞を回避し得た気管原発肺扁平上皮癌の1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PD-6-9 小児腹膜炎に対する抗菌薬治療 : 現在の問題点と今後の展望(小児外科疾患に対する成績向上のための工夫と今後の課題,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 4.甲状腺癌リンパ節再発による気管狭窄に対し二期的に気管ステントを挿入した1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 巨大大網リンパ管腫の1例
- P-177 小児膵仮性膵嚢胞に対する治療の変遷と工夫(ポスター 膵・脾・門脈1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- OP-235-4 CDDPを用いた胸腔内温熱化学灌流療法における灌流液の組成変化の検討(肺化学療法-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-619 1期肺癌手術症例の予後の検討(予後因子2, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-546 肺癌組織における Orotate phosphoribosyl-transferase (OPRT) 活性の臨床的検討(病理, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-413 確定診断に苦慮した後縦隔リンパ管腫の1切除例(一般示説58 縦隔疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 9.重心児のGER : 開腹下噴門形成術と腹腔鏡下噴門形成術との比較検討(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 40. 腹腔鏡補助下大腸亜全摘術を施行した潰瘍性大腸炎7歳女児の1例(第43回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-239 当科における小児腹腔鏡補助下鼠径ヘルニア手術 : 術後診断が術前と異なった症例の検討(ポスター 体表・ヘルニア1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- VW6.急性虫垂炎に対する標準手術 : Transumbilical laparoscopic-assisted appendectomy(臍部one trocar法)を第一選択とする治療戦略(ビデオワークショップ,第28回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- P-194 肝芽腫細胞株のV-ATPaseを介した細胞死誘導および増殖阻害(ポスター 腫瘍2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-145 胆道閉鎖症術後愚児の肝機能障害と腹部超音波所見の関連性 : 腹部超音波検査は予後評価に有用か?(ポスター 胆道閉塞症2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-127 当科におけるヒルシュスプルング病術式の変遷と評価(ポスター ヒルシュスプルング病・類縁疾患1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-051 胎児診断にて異常を指摘された後縦隔neurenteric cystの一例(ポスター 気管・縦隔2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-077 急性虫垂炎に対する腹腔鏡補助下および腹腔鏡下虫垂切除術 : 術後長期入院例の問題点(一般演題 鏡視下手術・手術手技,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- R-002 当科における低出生体重児手術症例の検討(要望演題1 低出生体重児の外科,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- SF-001-4 小児下血症例に対するアプローチは如何にあるべきか?(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-9 QOLを考慮した小児急性虫垂炎に対する治療法 : 腹腔鏡補助下虫垂切除術(臍部one trocar法)を第一選択とした治療戦略(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 46. 嚢胞性腎芽腫との鑑別を要した嚢胞性腎腫の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-208 肝芽腫におけるがん幹細胞(cancer stem cells)の同定と分離(ポスター 悪性腫瘍4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-112 当科における「臍からの手術 : trans-umbilical surgery」の現状(ポスター へそ2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-336 嚢胞性腎芽腫との鑑別を要した嚢胞性腎腫の1例(ポスター 良性腫瘍3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 1. 嚢腫を伴わない小児の卵巣茎捻転の1例(セッション15 腹腔鏡,手術手技 : 泌尿生殖器2)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 8. 簡便で安全なtrocar刺入法の工夫(セッション8 ミニシンポジウム1 : 内視鏡手術における合併症の予防と対処法)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- P-169 重度心身障害者の呑気症に対する手術療法の検討(示説 ヒルシュスプルング病関連)
- P-37 磁石による消化管内瘻化と創傷治癒についての検討 : 第2報(示説 消化管)
- 40.鼠径ヘルニアにおける腹腔鏡下対側検索のpit fall(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- S6-2.当科における重症心身障がい者の手術 : 術後QOL向上・再発予防を目指して(シンポジウム6「手術の評価と合併症」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 29.家族歴を有する炎症性腸疾患小児例(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- Gross A型食道閉鎖long gap症例に対する磁性体を用いた食道食道吻合法
- PO-189 当科における低出生体重児手術症例の検討(新生児・胎児治療,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 28. 腹腔ドレナージのみで経管栄養・経口摂取可能となった極低出生体重児の胎便性腹膜炎の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5.末梢肺野小型肺動静脈瘻の1切除例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- S3-03 ヒト肝芽腫細胞株におけるside populationの発現と癌幹細胞の分離・同定(小児外科における基礎研究,シンポジウムIII,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-131 超音波ガイド下中心静脈カテーテル挿入 : 安全な手技を目指して(小児外科手術のコツ2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 17. 小児腹腔鏡下脾臓摘出術 : LigaSureを用いたclipless手術を中心に(第17回日本小児脾臓研究会)
- 4. 腹腔鏡補助小児鼠径ヘルニア修復術 : Deschamps Needle 法(Session 3-4. 鏡視下手術, Session 3 : 小児鼠径ヘルニアのすべて, 第 18 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 肥厚性幽門狭窄症, 小児鼠径ヘルニア)
- 25. 結腸多発びらんを伴った新生児腸炎の 1 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- P-233 食道閉鎖症術後気管食道瘻再開通症例の検討
- P-226 食道閉鎖症特殊型の検討
- WS-10 小児鏡視下手術 : 予後改善のための工夫(ワークショップII 鏡視下手術の中期予後)
- 21. 年少児の大腸内視鏡検査(第30回日本小児内視鏡研究会)
- VS-006-2 小児腹腔鏡手術 : 鏡視下trocar刺入法
- 7. Gross A型食道閉鎖症に対する磁性体吻合の経験(セッション12 ミニシンポジウム2 : 食道再建術の工夫)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- A-053 前胸壁吊り上げ法による NUSS 手術
- 小児のI期的腹腔鏡下大腸全摘術 : 全結腸pull through法
- 59.縦隔鏡下に摘出できたMesothelial Cystの1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P-208 腹腔鏡下虫垂切除術 154 例の検討 : 開腹例の検討と対策
- ヘリカルCTが有用だった腸軸捻転の2例
- 8. 肥厚性幽門狭窄症に対する腹腔鏡手術と経管栄養による術前管理(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 15.併設重症心身障害児施設における小児外科医の役割(一般演題,第21回日本小児外科QOL研究会)
- 50. 異所性胃粘膜を認めた卵黄腸管遺残(臍洞)の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11.乳幼児肛門周囲膿瘍に対する十全大補湯の使用経験(一般演題,第15回日本小児外科漢方研究会)
- 16.潰瘍性大腸炎活動期における栄養療法に関する検討(一般演題,第40回日本小児外科代謝研究会)
- 54.Ewing肉腫ファミリー腫瘍4例の経験(一般演題,第45回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- PS-030-4 横隔膜ヘルニアの当科における治療戦略(PS-030 ポスターセッション(30)小児:新生児,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-9-2 小児急性虫垂炎に対するSingle port surgeryはTrans-Umbilical Endoscopic Surgeryへの橋渡しとなりうるか?(VW9 ビデオワークショップ(9) 小児内視鏡手術:新しい工夫と適応拡大,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 3.葛西術後に肝梗塞を合併した1例(セッション4.「合併症」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-102 中心静脈カテーテル管理におけるフィックスキット・CV^[○!R]の使用経験-第1報-(栄養1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-339 当科における卵巣疾患の治療経験(良性腫瘍3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-130 過去10年間の消化管穿孔の検討(消化管,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- V-26 Single port surgeryを基本としたinterval appendectomyに対する治療戦略(ビデオセッション6,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 3.空腸瘻造設後絞扼性イレウスの経験(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 23.33歳にて発症したBarrett食道癌と診断された重症心身障害者の1例(一般演題,第40回日本小児消化管機能研究会)
- 15.ダブルバルーン小腸内視鏡を用いたPeutz-Jeghers症候群の治療経験(一般演題,第38回日本小児内視鏡研究会)
- 症例報告 Alport-leiomyomatosis症候群の1小児例
- 1. 肛門周囲膿瘍に対する排膿散及湯の使用経験(一般演題,第16回日本小児外科漢方研究会)
- 20. 回腸人工肛門に合併した腸重積嵌頓の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Alport-leiomyomatosis症候群の1小児例
- Alport-leiomyomatosis 症候群の1小児例
- PS-120-8 中心静脈カテーテル刺入部管理の標準化の試み(PS-120 周術期管理-1 (代謝栄養),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-078-8 新生児腸回転異常症の検討(PS-078 消化管 良性,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD3-27 鎖肛症例の検討 : 術後合併症と排便機能を中心に(ポスター展示3)
- P37-05 臍ヘルニア : slit-slide法-臍を深く作る(ポスターセッション37 臍ヘルニア)