3-4 呼吸器内視鏡医と耳鼻咽喉科の連携(シンポジウム3 呼吸器内視鏡医と関連他科の連携)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
背景.気道は鼻腔に始まり,気管支に至るまでの管腔ルートである.通常,上気道を耳鼻咽喉科医,下気道を呼吸器内視鏡医が扱う.気道を取り扱うという観点から,呼吸器内視鏡医と耳鼻咽喉科医との連携は大変重要であると思われる.目的.呼吸器内視鏡医から耳鼻咽喉科へ依頼された症例を通じて,呼吸器内視鏡医と耳鼻咽喉科医との連携の必要性を検討した.対象.過去5年間に,呼吸器内視鏡医から東京都立大塚病院耳鼻咽喉科に依頼された6症例が検討の対象となった.その内容は非特異的喉頭肉芽腫3例ならびに喉頭血管腫1例,喉頭乳頭腫1例,喉頭顆粒細胞腫1例であった.全例とも,気管支内視鏡検査が施行され,下気道に異常は認めず,偶然にも喉頭病変が発見されたものであった.結果.全症例の喉頭病変は声門後部や声門上部に生じていた.したがって,全症例ともに発声障害を訴えず,むしろ当初は下気道病変が疑われたものであった.結論.呼吸器内視鏡検査は必ず上気道を経由して下気道までの内規鏡的観察が行われる.耳鼻咽喉科医は喉頭までの上気道を観察できるが,下気道の観察は不可能である.しかしながら,必ず上気道を経由して下気道までの内視鏡的観察を行う呼吸器内視鏡医は上気道を観察して,喉頭病変の有無をスクリーニングして発見できることがあるといえる.以上の観点から,呼吸器内視鏡医と耳鼻咽喉科医との連携は今後とも重要である.
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 2003-12-25
著者
関連論文
- 唾液腺粘表皮癌に対する照射・化学療法の効果
- 三次元立体ビデオ硬性内視鏡下喉頭手術
- 接触型硬性内視鏡を用いた喉頭粘膜上皮の微細観察-喉頭癌におけるビデオ観察-
- 喉頭ストロボスコープKAY RLS-9100 を主体としたコンピューター制御のビデオ内視鏡画像システム
- 粘膜可撓性の観点からみた声帯物性の評価 : 他動的強制声帯振動の解析
- 直達喉頭鏡下における喉頭腔の多方向内視鏡観察 : 膀胱・尿道用硬性内視鏡の応用
- 直達喉頭鏡下傍内視鏡的咽頭手術
- 教育パネル : 実際に役にたつ喉頭疾患の検査法 : 電子内視鏡を用いた喉頭内視鏡検査
- 音声外科における手術器具の現状と将来
- Primary Adenoid Cystic Carcinoma of the Trachea : A Case Report of a Twelve Year Survivor
- 教育パネル : 実際に役にたつ喉頭疾患の検査法 : 喉頭検査におけるパソコン利用
- 喉頭内視鏡手術-喉頭狭窄, 喉頭麻痺を中心にして-
- 咽喉頭異常感とGERD -Proton Pump Inhibitor を用いた臨床成績-
- ストロボスコープのファジー診断 : 白色病変編
- 嗄声 (特集 プライマリケア医のための 耳・鼻・口腔・咽頭・喉頭・頸部の症状の診かた)
- 3-4 呼吸器内視鏡医と耳鼻咽喉科の連携(シンポジウム3 呼吸器内視鏡医と関連他科の連携)
- 電子内視鏡システムを用いた咽喉頭の観察
- 呼吸器内視鏡医と耳鼻咽喉科の連携
- 電子内視鏡システムによる喉頭ビデオストロボスコピー
- 接触型硬性内視鏡を用いた中咽頭のビデオ観察
- 口腔・咽頭領域への内視鏡導入 : 診療の質向上に向けて
- ストボロスコピーを用いた音声外科の画像評価 : 喉頭内視鏡による声帯振動画像診断の最新
- 忘れられない気道・食道異物症例
- 側方開放型直達喉頭鏡を応用した喉頭顕微鏡下手術における手技工夫―レーザー手術時の鉗子操作と気管チューブ保護について―
- 両側性反回神経麻痺症例の臨床的観察
- 3 喉頭疾患,動画像のCD-ROM(ストロボスコープ検査)