ミニシンポジゥム「家族関係のグローバリゼーション」 (家族関係のグローバリゼーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The upheaval with which contemporary family relations are confronted today are more severe than ever. Accordingly, we (The Japan Association of Legal and Political Sciences ) planned this mini-symposium.It was held on the basis of the following four reports given at Kansai University of Foreign Language from 9:30 a.m. on June 13, 1999. i. Miyuki Hotta 「Marriage Between The Same Sex-Legal Consent Of The Homosexuals Right To Marriage-」 ii.Katsuya Anpo 「The Constitution And Family Laws-The Assertion Of Married Couples Having Different Family Names-」 iii.Yasunao Kondou 「Surrogacy And Law Systems In the U.S.A」 iv.Yoshiko Katou 「Non-Profit Organization law And Long-Term Care Insurance Law-How should we make good use of Non-Profit Organization Law for better realization of Long-Term Care Insurance LAW?- 」 After their reports, each reporter responded to some questions and opinions from several members of the floor. Their debate will be most useful for our researches into family relations in the near future. This mini-symposium concluded at 12:10p.m.
- 日本法政学会の論文
- 1999-11-15
著者
関連論文
- 国際的視野からみた東アジアの法制度と政治行政 : 経済危機とガバナンスを中心に(日本法政学会第一回国際シンポジウム)
- 家庭内における子どものヒヤリ場面と事故防止対策
- 家庭内における子どものヒヤリ場面と事故防止対策
- 中教審の役割と大学運営の方向性について
- 高齢者虐待の実態と法的対応の課題(シンポジウム2 「家族の変貌と暴力」)
- ミニシンポジゥム「家族関係のグローバリゼーション」 (家族関係のグローバリゼーション)
- 民法上よりみた婦人問題
- イギリスにおける夫婦扶養
- シンポジウム : 親と子の法と政策
- 介護福祉職へのキャリア形成に関する事例研究 : 愛知県福祉・介護人材確保対策事業をとおして
- シンポジウム「親と子の法と政策」
- 在宅での高齢者虐待の実情と援助の課題--人権擁護の視点から
- 子どもの「ために」を再考 (大会シンポジウム 子どもの福祉と教育)
- 日本とスウェーデンの看護休暇制度
- スウェーデンの育児保障 : 一九九〇年代にむけての政策的展望
- 介護福祉職教育における介護予防運動指導員