40) 心臓機能とビタミンに關する研究 : (第3報)ビタミンB群と血行動態 : (第4報)ビタミンB群と心筋代謝(第23回日本循環器學會總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1959-07-20
著者
-
木村 登
久留米大木村内科
-
戸嶋 裕徳
久留米大木村内科
-
中倉 滋夫
久留米大木村内科
-
繩田 義夫
久留米大木村内科
-
森 泉
福岡医師会病院
-
俣野 博
久留米大木村内科
-
森 文信
久留米大木村内科
-
森 泉
久留米大木村内科
-
酒井 建
久留米大学医学部 木村内科
-
松浦 三郎
久留米大学医学部 木村内科
-
玉井 環
久留米大学医学部 木村内科
-
兒玉 俊一
久留米大木村内科
-
副島 茂
久留米大木村内科
-
SEKI AKIRA
久留米大木村内科
-
松浦 三郎
久留米大木村内科
-
玉井 環
久留米大木村内科
-
可兒 榮
久留米大木村内科
-
江上 彌須米
久留米大木村内科
-
酒井 建
久留米大木村内科
-
福本 照徳
久留米大木村内科
-
西本 昭二
久留米大木村内科
-
古川 一郎
久留米大木村内科
-
SEKI AKIRA
The 3rd Medical Clinic, Kurume Medical School
-
森 文信
久留米大 第3内科
-
福本 照徳
牛深市福本病院
-
副島 茂
久大木村内科
-
Nawata Yoshio
The 3rd Medical Clinic Kurume Medical School
-
Seki Akira
The 3rd Medical Clinic Kurume Medical School
関連論文
- 特発性肥厚性大動脈弁下狭窄をともなった12例の臨床的研究 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- Idiopathic Hypertrophic Subaortic Stenosisのベクトル心電図学的研究
- 色素稀釈法の心疾患の応用(第3報) : 虚血性心臓病に対する運動負荷後の心電図変化と心拍出量について
- コクサッキーB群ウイルス性心筋炎の実験的および臨床的研究
- 虚血性心臓病の成因に関する研究(第1報) : 高血圧とリポ蛋白代謝との関連
- 多価不飽和脂肪の血漿コレステロール低下様式, 殊に組織への再分布に関する検討
- Pericaditis chronicaを思わしめたMalignant Thymomaの1症例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁狭窄症を思わしめた,バルサルバ洞の右室内破裂をともなう,複雑な心奇型の1症例 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- 11)12)13) 各集團に於ける循環器學的調査の實態(第2回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 4) 循環器疾患に對する集檢及び管理方法についての一試案(第2回日本循環器學會九州地方學會總會)
- 72)各集團の正常日本人に於ける循環器學的調査 : (其の1)心電圖とベクトル心電圖 : (其の2)脂質 : (其の3)血液凝固時間(第21回日本循環器學會總會)
- 心臓血腫を合併せる慢性心膜炎の手術経験 : 第8回日本循環器学会九州地方学会総会
- 僧帽弁疾患における心電図およびベクトル心電図の検討 : 第25回日本循環器学会総会
- 40) 心臓機能とビタミンに關する研究 : (第3報)ビタミンB群と血行動態 : (第4報)ビタミンB群と心筋代謝(第23回日本循環器學會總會)
- 17) 實驗的動脈硬化症に關する研究 : (第12報)電子顯微鏡による初期像について : (第13報)脂質代謝に及ぼす諸種藥劑の影響(第23回日本循環器學會總會)
- 11) 心室中隔欠損症の心電図学的研究 (続報) : 第17回日本循環器学会九州地方学会総会
- UCGによる肥大型心筋症(H'CM)の検討
- 100)経静脈的左室ペーシングの一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 16)心外膜憩室を伴った心筋炎後心肥大の一剖検例 : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 心不全を呈した多発性筋炎の一剖検例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 心膜炎を合併した心嚢内伏針の1例 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- 慢性下肢動脈閉塞病変に就いて : 第1報 触診による検討 : 第34回日本循環器学会九州地方会
- 心機能改善のためのATP大量(200mg)点滴静注療法について : 第32回日本循環器学会九州地方会
- 糖代謝異常の循環器系に及ぼす影響について : (第1報) 虚血性心臓病発症要因としての糖代謝異常 : 第31回日本循環器学会九州地方会
- Photocellの臨床応用(第1報) : 簡易心尖拍動波記録 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- 心嚢嚢腫状を呈したコレステリン心臓炎の1例 : 第26回日本循環器学会九州地方会
- ぺース・メーカーの臨床経験 : 第25回日本循環器学会九州地方会
- Propranololの心室機能におよぼす影響
- ベクトル心電図に関する研究 : 3年以上経過例に於ける交連切開術後変化について : 第21回日本循環器学会九州地方会
- 実験的大動脈弁傷害犬の血行動態, 心筋代謝および心筋収縮蛋白の代謝に関する研究
- 交連切開術後の予後に関する研究 : 予後決定因子の検討について
- 心臓手術患者の長期予後観察 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 65) 虚血性心臓病に於ける50g経口糖負荷による血漿遊離脂肪酸の反応性について : 第41回日本循環器学会九州地方会
- UCGによる肥大型心筋症(H'CM)の検討
- 僧帽弁疾患に於ける純酸素負荷と肺病変との関係 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 36)大動脈圧曲線に関する研究(第1報) : 大動脈各部の圧について
- 異型狭心症に関する研究
- 高高コレステロール血症家兎に於けるAcetyl-T_3 Formic dAciの降コレステロール作用機序 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 心筋硬塞における血清γGTP活性の臨床的意義
- Taurofibrateの実験的高コレステロール血症家兎のコレステロール代謝に及ぼす影響
- 心不全と肝障害, とくにLDH isozymeについて
- β-Adrenergic blockadeの血行動態及び心筋代謝に及ぼす影響
- 蛋白代謝に関する研究 : 第8報 : ^N-アミノ酸及び^C-アミノ酸を指標とした心筋蛋白代謝の研究
- パラテンシルの降圧効果と血清脂質に対する影響について : 日本循環器学会第15回九州地方会総会
- 虚血性心臓病のリハビリテーション : 第30回日本循環器学会九州地方会
- Hyperkinetic Heart Syndromeの4例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 49) Scapuloperoneal muscleatrophyによるPersistent Atrial Standstillの一例 : 第41回日本循環器学会九州地方会
- 特発性心筋症の心電図変化について : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 老人心に関する研究
- 実験的大動脈弁閉鎖不全犬における心筋代謝に関する研究."脂質代謝について" : 第22回日本循環器学会九州地方会
- 15)ヨードカゼインの臨床的応用
- Rehabilitationに関する研究 : 僧帽弁疾患術後管理 : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 家兎の心筋および血管壁の酵素活性について (第1報) : 第9回日本循環器学会九州地方学会総会
- 38)心臓Pacingによる心機能評価の試み : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 心筋の伸展性に関する研究(第2報)
- 心筋の伸展性に関する研究
- ペーシングによる, 心筋最大収縮速度の変化に関する研究
- UCGによる僧帽弁の器質的病変検出の試み : Mitral ApparatusのM-mode Scan法 : 第35回日本循環器学会九州地方会
- コンピューターによる心室中隔欠損症の欠損口の位置及び大きさの予測に関する研究
- 最大酸素摂取量測定によるトレーニング効果判定の試み
- コレステロール代謝に関する研究(続) : 血清コレステロールに及ぼすヨードの影響
- 心筋硬塞における五炭糖燐酸回路活性の経時的変動に関する研究
- アンプリビックスの心筋代謝に及ぼす影響 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 7)高令者にみられ動脈管開存症を伴った特発性動脈管動脈瘤の1剖検例 : 第37回日本循環器学会九州地方会
- 36)心房中隔欠損の血行動態に関する研究(第一報) : 肺動脈右室引抜曲線について : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- 34)所謂冠血管拡張剤が右心血行動態に及ぼす影響 : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- Intensain の血行動態及び心筋代謝に及ぼす影響 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 17)アリナミンF静注による心疾患の治療について
- アスパラギン酸塩の心疾患への応用 : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 誘導歪を応用した両室肥大のベクトル心電図診断に関する研究
- ベクトル心電図に関する研究:各誘導法による心筋梗塞の診断 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- ベクトル心電図に関する研究 : 集団検診へのベクトル心電図の応用 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 72.リウマチ性心臓病患者に対する人工弁移植の予後に関する研究(第4報) : 合併症としての急性左心不全発症とその予防について(第4報)(第6回日本リハビリテーション医学会総会)
- 交連切開術後患者の予後,特に経時的変化に就いて : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 僧帽弁裂開術後の血行動態の追求 : 第20回日本循環器学会九州地方会
- ラナトサイドAの臨床経験 : 第8回日本循環器学会九州地方学会総会
- 大葉性肺炎の像をもっ発病し, 心タンポナーデを来たした急性化膿性心嚢炎の1例 : 第30回日本循環器学会九州地方会
- 左室肥大および拡張に伴う心電図所見の再検討 : 左室UCGとの対比
- 三尖弁閉鎖不全症の心電図, ベクトル心電図学的研究(第2報)
- 三尖弁閉鎖不全に伴う心電図およびベクトル心電図の変化について
- 5)大動脈壁のムコ多糖類に関する研究(第1報) : 第12回日本循環器学会九州地方学会総会
- プロプラノロールの心室収縮に及ぼす影響 : 第23回日本循環器学会九州地方会
- 循環器疾患の疫学的研究 : 田主丸(農村)・牛深(漁村)の10年間の経験からみたHigh Amplitude R Wave(Minnesota Code 3・1, 3)の頻度, 予後, 発生率およびその発生に及ぼす諸因子の検討.
- 加令による心電図変化に関する研究 : 10年間のFollow up study
- 左室拡張期性負荷疾患のアンギオ所見と心電図およびベクトル心電図所見の対比
- 心臓血管造影法に関する研究(第8報) : 大動脈造影について : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 左心内圧曲線に関する研究(第3報)経心房中隔穿刺法による左心房内圧曲線について : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 心筋に於ける副血行路の機能に関する研究
- 27)心筋代謝とT環に関する関係
- 基礎血圧及びNear Basal Blood Pressureに関する研究 : 第13回日本循環器学会九州地方学会総会
- 三尖弁閉鎖不全の診断に就いて(第1報) : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 心臓血管造影の臨床的研究(第14報) : 大動脈弁疾患の冠動脈造影について : 第20回日本循環器学会九州地方会
- 9)成人に見られた特発性心肥大症の1例
- 実験的動脈硬化症に関する研究 : 諸種薬物の影響補遺 : 第9回日本循環器学会九州地方学会総会
- 興味ある心房粗動の1例 : 第19回日本循環器学会九州地方学会総会
- 三尖弁閉鎖の1例 : 第9回日本循環器学会九州地方学会総会
- 長期間Paroxymale Tachykardieをつづけ死亡せる2例 : 第8回日本循環器学会九州地方学会総会
- 心筋に対する強心配糖体の作用に及ぼすATPの効果
- 16)左室憩室と思われた1例 : 第36回日本循環器学会九州地方会
- Pacingと心力学 : Pacingの診断的応用について : シンポジウムII.心臓のArtificial Pacing