関数型言語の並列要求駆動型計算における副作用解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,構造データの破壊的更新を利用して関数型プログラムを効率的に実行するための新たな副作用解析法を提案する.本方法は,先に提案した計算経路解析をデータ共有性について拡張したものを基礎にしており,関数のノンストリクト性に起因する計算の排他性や順序性,引数/値間のデータ共有関係を,可能な計算経路ごとに明らかにできる.このため,ひとつの関数間解析のみで,ユーザ定義関数とノンストリクトプリミティブ関数とを統一した枠組みで処理できるようになった.対象は入れ子を許さない配列を扱う一階の関数型プログラムとし,計算規則としては,要求駆動型計算に対し並列性を引き出すようデマンド波及などを最適化した最適化要求駆動型計算を用いた.この解析の結果,無駄なコピーを伴うデータ更新操作を破壊的更新に置き換える最適化が可能となる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1989-12-15
著者
-
小野 諭
日本電信電話公社 武蔵野電気通信研究所
-
鶴岡 行雄
日本電信電話株式会社NTT情報流通プラットフォーム研究所
-
鶴岡 行雄
日本電信電話(株)ソフトウェア研究所
-
小野 諭
Ntt ソフトウェア研
-
小野 諭
日本電信電話(株)ソフトウェア研究所
関連論文
- データフローマシンにおける部分計算(ソフトウェア科学・工学の数理的方法)
- ユビキタス環境における資源利用のための分散認証認可方式の提案
- ユビキタス環境における資源利用のための分散認証認可方式の提案(情報ネットワーク)
- 関数型言語の並列要求駆動型計算における副作用解析
- 最小不動点計算に基づくプログラムの帰納的性質の導出 (並列処理)
- ディジタル携帯電話回線におけるARQのTCP/IP伝送特性に対する影響と伝送特性の改善方法について
- インターネットQoSビジュアライザの構成
- 公開鍵ベースケルベロス認証サービスにおけるサービスチケット失効リストの分散管理法の提案
- ISDNを用いた高精度時計同期方法
- 関数型プログラムのストリクト性関連解析と最適化技術 (関数型プログラミングとその応用)
- 災害情報共有システムの提案 (モバイルマルチメディア通信)
- 雪崩ビーコンに基づく被災者捜索システム(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- 電話網の発信者番号通知を利用した本人認証方式
- 雪崩ビーコンに基づく被災者捜索システム
- 災害情報共有システムの提案(モバイルアプリケーション,ユビキタスサービス,モバイル分散クラウド,モバイルアドホックネットワーク,センサネットワーク及び一般)
- フォルダ・プログラミング環境におけるエンドユーザインタフェースに関する一考察
- 災害情報共有システムの提案