(137) イネ紋枯病菌菌体および稲体によるMASの吸収 (殺菌剤(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1962-03-15
著者
-
木村 一郎
庵原農薬研
-
木村 一郎
クミアイ化学生物研
-
前田 泰三
イハラ農薬研究所
-
吉永 英一
イハラ農薬研
-
木村 一郎
イハラ農薬研
-
吉永 英一
クミアイ化学研
-
守谷 茂雄
農技研
-
前田 泰三
クミアイ化学研
関連論文
- 15. B-3015に関する研究 : イネの品種間差異について
- 28. MCP系B-3670一連の構造と活性
- 32. 芝除草剤ランレイの特性
- 32. Glyphosateに関する研究 : 第1報 作用性に付いて
- 23. 新除草剤AC-92553(ANK-553)に関する研究 : 土壌条件が効果におよぼす影響
- 除草剤 "Benthiocarb" の開発と実用化研究(社会を支える化学)
- 73 除草剤ベンチオカーブに関する研究(第2報) : ヒエの形態的変化から推定される作用機構
- 除草剤ベンチオカーブの作用機構
- 9. B-3015の作用性に関する研究 : 吸収について
- 27. チオールカーバメート系化合物の水田除草剤としての構造と活性
- 4. B-3015の作用性に関する研究 : B-3015とシメトリンの相乗作用
- 3. B-3015の作用性に関する研究 : B-3015のイネ,ヒエ選択性について
- (130) いもち病防除薬剤に関する研究 : X 水面施用した Kitazin P のイネ体における消長と効果 (2) (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 36. ベンチオカーブ・プロメトリンの除草活性におよぼす処理層の厚さと土壌水分の影響
- 29. チオールカーバメート系化合物の構造と活性(第3報) : 構造と作用特性
- 28. チオールカーバメート系化合物の構造と活性(第2報) : 畑地条件における活性
- 28. 有機錫化合物の植物生理活性
- 20 除草剤Benthiocarbによる水稲の生育障害に関する研究。 : 第8報 Methoxyphenoneの漏水,落水,及び中干し条件下における生育障害軽減効果
- 81. 除草剤Benthiocarbによる水稲の生育障害に関する研究。 : 第7報, 生育障害軽減剤としてのNK-049の利用。
- 80. 除草剤Benthiocarbによる水稲の生育障害に関する研究。 : 第6報, 生育障害軽減剤としてのNK-049の作用性。
- 79. 除草剤Benthiocarbによる水稲の生育障害に関する研究。 : 第5報 脱Cl-Benthiocarb土壌中の動態と水稲の品種間感受性差異
- 16. 雑草剤 Benthiocarb による水稲の育成障害に関する研究。 : 第4報 脱 Cl-Benthiocarb の植物に対する作用特性並に土壌中の動態。
- 15. 雑草剤 Benthiocarb による水稲の育成障害に関する研究。 : 第3報 生育障害発生土壌からの脱Cl-Benthiocarbの検出,同定と,生育障害発生との関連性
- 14. 雑草剤 Benthiocarb による水稲の育成障害に関する研究。 : 第2報 生育障害発生に関与する環境条件と,混合剤による影響。
- 13. 雑草剤 Benthiocarb による水稲の育成障害に関する研究。 : 第1報 育成障害発生に関与する耕種条件と,回避,軽減方法。
- 14 Pendimethalin(ANK-553)に関する研究 : 第3報 各種環境要因と揮散損失性
- 13 Pendimethalin(ANK-553)に関する研究 : 第2報 スズメノテッポウに対する活性変動要因
- ベンチオカーブ剤施用土壌中の S-ベンジル N, N-ジエチルチオカーバメートの同定
- 47. Benthiocarb + Propanilの殺草機構に関する研究
- 31. 体系処理によるクログワイ防除試験
- 37. 除草剤BENTHIOCARBの作用性に関する研究 : 組織・形態の変化から見た作用性
- (186) Chlorobenzylbromide系化合物の土壌殺菌効果 (殺菌剤(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (49) いもち病防除薬剤に関する研究 : IV. Kitazin のイネ 根部処理の効果 (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (173) いもち病防除薬剤に関する研究 : III. Kitazin 散布による不活性病斑の形成 (殺菌剤(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (172) いもち病防除薬剤に関する研究 : II. Kitazin のいもち病防除効果 (殺菌剤(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (171) いもち病防除薬剤に関する研究 : I. ベンジル燐酸エステル系化合物の化学構造と作用性 (殺菌剤(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (227) キタジンPのイネ紋枯防除機作に関する研究 第1報 : 田面水中における感染源への作用 (1)
- 18. IBP粒剤の水稲生育に及ぼす影響について
- 25. N^-ベンジルアデニンのマスクメロンへの適用について
- 62. 一年生および多年生雑草の同時防除 : 第1報 B-3015S・BAS粒剤の使用方法について
- (157) 有機砒素剤に関する研究 (第9報) : メチルアルソン酸鉄錯塩の特性について (殺菌剤および薬剤防除(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (156) 有機砒素剤に関する研究 (第8報) : メチルアルソン酸塩類の殺菌力と薬害について (殺菌剤および薬剤防除(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (151) 有機砒素剤に関する研究 : (第4報) 有機砒素剤の薬害防止について (殺菌剤(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (137) イネ紋枯病菌菌体および稲体によるMASの吸収 (殺菌剤(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 52. BenthiocarbとPropanilとの混用に関する研究 : 第2報. 各種気象条件下における茎葉処理効果の向上について
- 51. BenthiocarbとPropanilとの混用に関する研究. : 第1報. 茎葉処理及び土壌処理における共力作用について.
- (107) 非水銀いもち病防除薬剤の作用機作 : (第3報) 有機リン殺菌剤キタジンの作用について (殺菌剤(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (130) α, α, α, ω-テトラクロルアルカン誘導体の農薬への利用 : II. りん酸エステル誘導体の化学構造といもち病防除効果 (昭和47年度 日本植物病理学会大会)
- (129) いもち病防除薬剤に関する研究 : IX 水面施用した Kitazin P のイネ体における消長と効果 (1) (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (163) いもち病防除薬剤に関する研究 VIII : Kitazin P の水面施用効果 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (162) いもち病防除薬剤に関する研究VII : Kitazin P の水面施用基礎試験 (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (109) いもち病防除薬剤に関する研究 : VI Kitazin P の特性 (殺菌剤(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- 9. B-3015乳剤およびB-3015-K乳剤に関する研究 : 第1報 各種処理法によるBenthiocarbとKUE-2079-Aの田面水および土壌中における挙動と除草活性
- (139) 有機ヒ素剤に関する研究 (第11報) : メチルアルソン酸鉄の薬効と薬害 (昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (158) 有機砒素剤に関する研究 (第10報) : イネ紋枯病防除薬剤の一考察 (殺菌剤および薬剤防除(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (154) 有機砒素剤に関する研究 : (第7報) 有機砒素異節環状化合物の化学構造と殺菌性について (殺菌剤(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (112) いもち病防除剤 Pentachlorophenylacetate の作用機作に関する研究 (いもち病菌による吸収と組織内の変化) (殺菌剤(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (108) いもち病防除薬剤に関する研究 : V Kitazin 関連化合物の化学構造と活性 (殺菌剤(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (32) 1,4-dihydronaphthoic acid (1,4-DHNA) の水稲胡麻葉枯病の発生に及ぼす影響に就いて (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- 25. N^-ベンジルアデニンの水稲稚苗移植への適用