(28) 松江市のセリに発生する病害について(予報) (昭和34年度関西部会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1960-03-01
著者
関連論文
- (8) マツの子苗立枯病に関する研究 (第1報) (昭和37年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (114) 島根県下におけるチュウリップウイルス病に関する研究 (第2報) (ウイルス病(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (10) 島根県下におけるチュウリップウイルス病に関する研究 (第1報) (昭和37年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (36) 疫病菌を接種した馬鈴薯葉の有機態鉄及びカタラーゼ活性の動きに就いて (昭和31年度関西部会)
- (24) 稻胡麻葉枯病の發生と水稻體中の鐵 : 特に有機態鐵について (昭和29年度大会(1))
- (61) マツ葉ふるい病病原菌の検討 (果樹および樹木の病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) 稲胡麻葉枯病菌分生胞子の空中飛散状況並びに気象と発病との関係(予報) (昭和31年度大会)
- (28) 水稻の根の發育が稻胡麻葉枯病發生に及ぼす影響, 特に水田に於ける發病と根との關係に就て (昭和27年度秋季關西部會)
- 稻苗の質が本田に於ける胡麻葉枯病の發生に及ぼす影響に就て (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 稲紋枯病の粉剤による防除效果
- 稲紋枯病の水銀剤による防除効果
- 水稻の根の發育が稻胡麻葉枯病の發生に及ぼす影響に就て : 第1報 發病時期と稻の生育特に根部發育との關係
- 水稻の根の發育が稻胡麻葉枯病の發生に及ぼす影響に就いて(豫報)
- (86) 輸出用チューリップボトリチス病の防除に關する研究(第1報) (昭和28年度大会(2))
- (54) スギ材変色を起こすいわゆる「ハチカミ」病について (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (7) 馬鈴薯疫病培養〓液中の毒性物質 (昭和33年度関西部会)
- (61) 疫病菌侵入に伴う馬鈴薯塊茎のチトクロームC酸化酵素の活動変化について (病害抵抗性(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (155) 疫病菌侵入に伴う馬鈴薯塊茎の呼吸と酸化酵素の変化 (病害抵抗性(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (66) 馬鈴薯の疫病に対する抵抗性機作に対するの考察 (病害抵抗性(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (28) 松江市のセリに発生する病害について(予報) (昭和34年度関西部会)
- (21) 島根県下におけるチュウリップウイルス病に関する研究 (第3報) : キュウリモザイクウイルスの関与について (昭和40年度地域部会講演要旨(関西部会))
- (111) 馬鈴薯疫病病斑中に現われる鐵について (昭和28年度大会(2))
- (14) ジャガイモ疫病菌胞子の微細構造(予報) (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (5) 馬鈴薯疫病菌に対し抵抗性を異にする感受体の組成について (病害抵抗性(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (8) 馬鈴薯塊茎の泳動蛋白による疫病抵抗性の検討 (昭和33年度関西部会)
- (18) 島根縣下に於ける秋落の様相(第1報) (昭和29年度大会(1))
- (18) 輝線スペクトルによる馬鈴薯疫病病斑成分の分光分析 (昭和27年度秋季關西部會)
- 稻胡麻葉枯病の被害籾による第一次發生と水との關係 (第XI囘農學大會植物病理部會講演要旨)
- 紋枯病の第一次傳染防除に關する考察 (第VI回農學大會植物病理部會講演要旨)
- 山葵墨入病に就て
- 麥類に寄生するリゾクトニア菌に就て
- (33) 2,4-D撒布が稲紋枯病発生に及ぼす影響に就て(予報) (昭和29年度関西部会)
- (8) 抵抗性の異る馬鈴薯品種を通過せる疫病菌の病原性の変化について (昭和30年度関西部会)
- (18) 馬鈴薯疫病の第一次発生並びに馬鈴薯生育期間における体内成分の変化と疫病罹病度との関係について (昭和32年度関西部会)