水稻の根腐れと稻胡麻葉枯病との關傑 : (第2報) 稻葉成分量の比較 (昭和25年度春季大會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1951-04-20
著者
関連論文
- (30) 有機水銀化合物のBioautography (昭和31年度冬季関東部会)
- 87. 浸透性殺虫剤に関する研究(第4報)(昭和31年度日本農学会大会専門部会)
- (63) ダイセーン撒布後葉上に於ける消失推移 (昭和29年度大会(1))
- (21) コンニヤクの乾腐病を基因する Fusarium solani (Mart.) Snyd. et Hans. の form 名について (昭和35年度地域部会講演要旨(夏季関東部会)
- コクヌストモドキの摂食誘引物質の研究(一般講演)
- (40) 有機水銀剤の散布後の変化に就いて (昭和30年度大会(1))
- (41) 成熟中に生じるぶどうの腐敗について (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (66) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : 第15報 休眠期ヒ素剤濃厚散布に関連して本病の伝播時期と生育期散布開始時期について (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (68) ブドウ晩腐病防除に関する研究 第14報 : 続 葉上潜在菌の検出について (菌類病(昭和41年度日本植物病理学会))
- (20) ブドウ晩腐病と混同しやすい Phoma 属病害について (昭和40年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (52) ブドウ晩腐病に関する研究 第13報 : 降雨によるモンゼットの効力消失推移について (果樹,樹木の病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (52) 葡萄晩腐病防除に関する研究 第12報 : 枝・葉上潜在菌検出率と果房の発病との関係について (果樹,樹木の病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (59) ブドウ園に対する農薬の空中散布について (果樹および樹木の病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (27) ブドー園におけるS・S. 散布の付着範囲について (昭和37年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (63) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : 第11報 越冬枝上における病菌潜在部位の解剖的観察 (そ菜,花卉,果樹の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : 第10報 水銀剤処理時期と果粒の着色障害との関係について (昭和36年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (14) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : 第9報 葉における病斑形成について (予報) (昭和36年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (13) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : 第8報 分生胞子の発芽に及ぼす生育時期別果汁の影響について (昭和36年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (73) プドウ晩腐病防除に関する研究 第8報 : 果粒の感染発病時期に関する考察 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (22) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : (第7報) 水銀剤処理による花振るいの有無・果粒の着色障害などに対する影響 (昭和35年度地域部会講演要旨(冬季関東部会)
- (21) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : (第5報) 数種殺菌剤の醗酵に及ぼす影響ならびに砒素剤 As_2O _3 の残留量について (昭和35年度地域部会講演要旨(冬季関東部会)
- (20) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : (第5報) 続数種殺菌剤の散布効果の比較, 特にモンゼットについて (昭和35年度地域部会講演要旨(冬季関東部会)
- (19) ブドウ晩腐病防除に関する研究 : 第4報 晩腐病罹病果の被害調査に関する一知見 (昭和35年度地域部会講演要旨(夏季関東部会)
- (44) 葡萄晩腐病防除に関する研究 : 第3報 醗酵に及ぼすモンゼットの影響について (昭和34年度冬期関東部会)
- (43) 葡萄晩腐病防除に関する研究 : 第2報 果汁中におけるモンゼットの残留毒について (昭和34年度冬期関東部会)
- (42) 葡萄晩腐病防除に関する研究 : 第1報 数種殺菌剤散布の効果特にモンゼットについて (昭和34年度冬期関東部会)
- (129) 葡萄白腐病に関する研究 2 品種間罹病差並びに接種による発病と防除について (果樹,樹木の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (128) 葡萄白腐病に関する実験 1 培養上の 2, 3 の性質について (果樹,樹木の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (98) 葡萄晩腐病に対するモンゼットの散布効果に就いて (果樹の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (9) 松戸附近の葱バイラス病被害調査 (昭和32年度冬季関東部会)
- (26) ナシ黒星病に関する実験 (予報) (昭和32年度夏季関東部会)
- (33) 桃に於ける有機水銀剤散布に因る薬害 (昭和31年度冬季関東部会)
- (16) ミスト機によるダイセーンの附着と消失 (昭和30年度秋季関東部会)
- (19) 夏季に於けるダイセーン撒布後の消失推移 (昭和29年度秋季関東部会)
- 桃の縮葉病に対するウスプルン撒布効果
- (26) 數種薬剤が葉上胞子の發芽並に侵入に及ぼす影響. (特にナシ黒斑病菌について) (昭和28年度夏季関東部会)
- (16) 水銀劑處理による紙質の變化に就て (昭和27年度夏季關東部會)
- 水稻の根腐れと稻胡麻葉枯病との關傑 : (第2報) 稻葉成分量の比較 (昭和25年度春季大會)
- (124) 稲の罹病性と等電位域との關係 (昭和28年度大会(2))
- (122) 稲の罹病し易い状勢時の代謝 (昭和28年度大会(2))
- (62) 水平擴散法による農藥の檢定に就いて (昭和29年度大会(1))
- (174) ブラストサイジン S の定量法 第1報 : 生物検定法 (殺菌剤(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (167) 農薬のバイオオートグラフイー (殺菌剤(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (11) 就腐性線虫の培養に就いて (昭和32年度冬季関東部会)
- (56) 稻胡麻葉枯病菌の葡萄糖消費に及ぼす殺菌劑の影響について
- 撒布豫防劑の室内試驗とポット試驗との關係 (昭和26年度秋季關東部會)
- 稻胡麻葉枯病菌分生胞子の異常發芽 (昭和26年度夏季關東部會)
- 2-3植物病原菌の硫酸銅に對する抵抗性と菌體成分との關係 (昭和26年度夏季關東部會)
- 殺菌劑の生物學的研究 (第2報) : 2, 3植物病原菌分生胞子の酸素呼吸に及ぼす硫酸銅の影響について (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 各種病原菌の硫酸銅に對する抵抗性に就いて (昭和25年度秋季關東部會)
- 稻胡麻葉枯病菌の代謝産物に就て (昭和25年度秋季關東部會)
- 梨黒斑病菌分生胞子の酸素呼吸に及ぼす硫酸銅の影響に就いて (豫報) (昭和25年度夏季關東部會)
- (100) 稲病麻葉枯病と肥料三要素との關係 (昭和28年度大会(2))
- (95) 稻胡麻葉枯病菌の生育に關與する稻葉内成分に就いて (豫報) (昭和27年度大會 (2))
- 稻胡麻葉枯病病斑組織の顯微化學的觀察 (昭和24年度秋季關東部會)
- 莱〓の萎縮病