(272) イネtungro病抵抗性の検定 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1989-10-25
著者
関連論文
- (253) 中国福建省産イネ萎縮ウイルス(RDV-F)と日本産普通系(RDV-O)の性状の比較 (日本植物病理大会)
- (247) イネ縞葉枯ウイルスの感染特異蛋白質を作らない新系統 (N) の性質 (日本植物病理学会大会)
- (346) Rice tungro bacilliform virus-DNA の塩基配列 (日本植物病理学会大会)
- (303) イネ縞葉枯ウイルス系統間での病原性の比較 (日本植物病理学会大会)
- (253) イネゴールドワーフウイルスの分節ゲノム S10の塩基配列 (日本植物病理学会大会)
- (252) イネゴールドワーフウイルスの分節ゲノム S8 がコードするキャプシド蛋白質 (日本植物病理学会大会)
- (215) 感染特異蛋白質分子量の違うイネ縞葉枯ウイルス系統の性質 (日本植物病理学会大会)
- (256) 感染特異蛋白分子量の違うイネ縞葉枯ウイルス系統の日本各地における分布状態 (平成2年度大会講演要旨)
- (222) イネ縞葉枯ウイルス粒子内での核酸形態 (平成2年度大会講演要旨)
- (221) Rice tungro bacilliform virusおよびrice tungro spherical virusの核酸 (平成2年度大会講演要旨)
- (220) イネゴールドワーフウイルスの分節ゲノムS9の全塩基配列 (平成2年度大会講演要旨)
- (219) イネゴールドワーフウイルスゲノムのcDNAクローニング (平成2年度大会講演要旨)
- (273) イネ縞葉枯ウイルスの形態および粒子長 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (295) イネ・ゴール・ドワーフ・ウイルスおよびイネ萎縮ウイルスの内殻キャプシドの諸性質 (日本植物病理大会)
- (239) PCR法による媒介虫および耐性イネ品種からのRice tungro bacilliform virusの検出 (日本植物病理大会)
- (304) イネ萎縮ウイルスおよびイネ・ゴール・ドワーフ・ウイルスの外殻キャプシドの諸性質 (日本植物病理学会大会)
- (233) PCR法によるコロナチン生合成関与プラスミド (pCOR1) の高感度検出 (日本植物病理学会大会)
- (318) イネ萎縮ウイルスのP2タンパク質の昆虫細胞への感染における役割
- (254) イネ萎縮ウイルスの130K蛋白質の媒介虫の細胞への吸着あるいは侵入過程における役割 (日本植物病理学会大会)
- (308) パパイア奇形葉モザイクウイルス(PLDMV)のゲノムRNAの3'末端領域の構造解析 (日本植物病理大会)
- (284) 宮城県におけるオオムギ縞萎縮病の発生状況と BaYMV の系統 (日本植物病理学会大会)
- (326) 形質転換イネとジャガイモでのイネツングロバシリフォームウイルス(RTBV)プロモーター領域の活性 (日本植物病理大会)
- (298) 混合接種によるオオムギマイルドモザイクウイルス(BaMMV)2系統のゲノムRNA成分の重複および組換えと病原性の解析 (日本植物病理大会)
- (297) RT-PCR法を用いたオオムギ縞萎縮ウイルス(BaYMV)とオオムギマイルドモザイクウイルス(BaMMV)の系統診断 (日本植物病理大会)
- (212) Barley mild mosaic virus (BaMMV)分離株の性状の比較 (日本植物病理学会大会)
- (4) 日本における barley mild mosaic virus (BaMMV) の発生とその症状について (秋季関東部会)
- (300) オオムギ縞萎縮ウイルス(BaYMV-T)の外被蛋白質の解析 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (272) イネtungro病抵抗性の検定 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (218) オオムギ縞萎縮ウイルス(BaYMV)RNA-1の全塩基配列 (平成2年度大会講演要旨)